霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

地下排水路

2006-12-20 20:40:08 | 
湿田のため稲刈りで大苦戦した田んぼには、有効な排水路が無いのが元凶となっていた。
その対策として、バックホーを使い田んぼを横断する溝を掘り、そこに塩ビパイプを埋めて地下排水路を作ることにした。

ジイチャンの説によると、この方式はパイプの中が泥で埋まってすぐ駄目になるということだったが、大分前に施した暗渠も全然効き目が無いし、他に有効な策は思いつかない。
パイプの泥づまりは、やり方次第で回避できると見込んだ。

この方式を三箇所で採用することにしているが、いずれも大きい田んぼなので埋めるパイプ代も馬鹿にならない。
だか、これで湿田作業から解放されるのであれば安いもの。

稲刈り前の「囲刈り」も不要になるかも知れないという期待がかかっているので、来春に向けた畑の準備にかかり切りだったオバサンも久し振りに田んぼに出て、鍬を使い排水口まで水を誘導する溝を掘った。

かなりの力仕事で女性には辛い仕事であるが、この道五年目を迎え、既にベテランの域に達している。
「鍬を持つ手も震えず」深い立派な溝を掘った。

地下排水路が完成し、滞留していた水が音を立てて流れる音を聞くのは実に気持ちがいいもの。
「これで、来年の秋はカラカラに乾いた田んぼで稲刈りだ!」とオジサン得意の軽口も出た。



無農薬栽培なので虫害を避けるため遅めに撒いたが、結球しなかった白菜。
しかし、雪や霜に当たって甘くて美味しいものにできあがった。
毎朝氷点下3~4℃の日が続いている畑で、元気に育っている。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パセリ | トップ | オカラ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masa)
2006-12-20 21:11:23
排水パイプの泥詰まり対策ですね。さー?どうしますか、土木建築でも勉強しますか? パイプ入り口に、小石、大石、と並べる?泥流入を防ぐフイルターになる物を見つけましょう。
返信する
Unknown (「霜後桃源記」)
2006-12-21 04:01:43
masaさん コメントありがとうございます。
泥詰まり対策としては、①フィルターを付ける。
②バイプのジョイントを活用して排水口の高さを自由に調節できるようにする。③水が不要な時だけ排水する。⇒水を溜め、出口との高低差を利用した水圧で泥やゴミを一掃する。
この三点セットを考えています。
それでも詰まった場合は、①長い棒を使って掃除する。②それが駄目ならもう一度掘り起こして埋め直す。(これが究極の対策)
ここまで考えておけば大丈夫でしょう。
返信する
Unknown (空兵)
2006-12-22 21:37:51
来年の田んぼが囲い刈りしなくてもよくなるとよいですね。
我々のところでも、冬場は田んぼ作りを昔の人はしていました。田んぼの高低差をなくすために、田んぼに入って一輪車で土を運ぶんです。なぜか、このことをジダイモチと言ってました。私にはとてもまねできませんでしたが。
返信する
Unknown (「霜後桃源記」)
2006-12-23 05:46:29
空兵さん コメントありがとうございます。
高低差をなくす作業、近所ではやっているところもあります。我が家でもやらねばならないのですがやれていません。
「ジダイモチ」とは面白い表現ですね。
返信する

コメントを投稿