昨日は、一年で一番寒い日とされる「大寒」。
実際は、1月26日あたりから2月4日あたりまでが最も寒い日らしいが、
今日も一日中寒く、雪も降り続いている。
就農して間もない数年間は、こんな寒い日でも、雪の中でバックホーを使った
圃場整備に精を出したものだが、加齢と共に「寒さに対する抵抗力の減退」を
自覚するようになってからは、「無理をしない」と決めている。

日本海側と異なり、当地で言う「ドカ雪」は30cm程度を指すが、それも年に
二~三回程度。
今年は、未だドカ雪が無いので、外仕事には「最適の冬」となっているが、
「寒さ」を言い訳に、もう暫くは中仕事に徹するつもりでいる。
私のところは、雪が少ないですが海からの風が強く、体感温度はかなり低いです。
コメントありがとうございます。
全く同感です。
寒さに耐えながら、じっと「春の訪れを待つ」ことで、北国ならではの「忍耐強さを生む」と前向きに捉えるようにしています。