霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

味の違い

2007-07-30 21:05:06 | 野菜
バレーボールの仲間であるママさんチームのメンバーと「道の駅」で偶然顔を合わせた。
若いママさんなので幼子二人を連れて「お買い物」に来たようだ。
「今日トマト持って来てますか?」と訊かれたが、生憎「道の駅」への出荷分は無かった。
「ウチの娘は普段トマトを食べないのに、熊谷さんのトマトだけは食べるの。甘くて美味しいトマトなんだよね。」という嬉しいコメントを頂いた。

以前、誰かにホウレンソウでも同じ事を言われたことがある。
折角農薬を使わずに苦労して栽培しても、店頭に並べる時は他と同じ価格を設定せざるを得ない辛さをいつも味わっているが、このように「味」の違いの判る子供が居るということは大いに励みとなる。

子供と牛を同列にしたら怒られるかもしれないが、牛の前に農薬を使って育てた稲藁と無農薬栽培の稲藁を並べると、牛は無農薬の稲藁のみを食べるという。
色々な先入観で凝り固まっている大人では判別できない「味の違い」を純真無垢な子供や文字通り「動物的勘」が働く牛は簡単に見分けるのかもしれない。

一緒に練習しているママさんチームのメンバーは共働きで日中買い物が出来ない人が多いようなので、練習に「新鮮野菜」を持参して直接販売をしたら大歓迎されるのではないか、という気がして来た。
今度、一度試してみたい。
生産者と消費者の「お互いの顔が見える関係」を理想としているので、それを発展させるいいチャンスになるかもしれない。



梅干は、三日三晩干してから本格的に漬け込む。
若干色が薄いものもあるが、漬けている内に綺麗な紅い色に染まって来る。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする