プロ家庭教師 俵屋の日記

気になること あれこれ

中間テスト終了!

2011年10月25日 | 日記
3週間に渡った中間テストが全て終了しました。
そして続々と採点されて返って来ています。

う~ん‥

あ、昨日のマネキンはよかったなあ。
「いかがですか~」
という私の声に
「は~い」
というかわいいお返事をしてくれたのはベビーカーに乗ったかわいいおぼっちゃんでした。
長いことマネキンをやっていますがこんなかわいいお返事をもらったのは初めてです。


なんてちょっと思考回路がずれてしまうような結果が続々返ってきました。
前回よかった生徒は気を抜いたのでしょう、
本人も幾何のあまりの悪さに激しく落ち込んでいました。
そろそろ学校の先生はそんな易しい問題を出しちゃあくれないってことに気づこうよ‥

また今週から初心に返ってやり直しです。
生徒の自覚を促していこうと思っていますが
どこまでやればやったになるのかいちいちチェックしていくことにしましょう。

そして机の上を片付けろーっ!!

中間テストです

2011年10月11日 | お勉強
3連休も終わり、本格的な中間テスト期間に突入しました。
夏休み明けの実力テストがさんざんだったことの反省も含め(私も生徒も?)学習を進めてきましたが
さて、成果はあがっているでしょうか?

生徒1:
テスト前日の授業
私 「明日の科目はなんだった?」
生徒「社会と理科」
私 「社会全然見てないけどテスト勉強はできた?」
生徒「今日今からやる」
私 「‥」
 その後2日目の数学のみをやる。

生徒2
テスト数日前の授業
生徒「理科が全然わかりません」
私 「(そういえば理科はほとんど見てなかったなあ)範囲は?」
生徒「光と音と力が少し」
私 「じゃ光から‥」
 その後光の焦点距離などの解説と演習のみで時間切れ。


生徒3
テスト2日前の授業
私 「じゃ代数やるか。わからないところピックアップしといた?」
生徒「特になかったですけど‥」
私 「じゃこの問題解いてみて」
生徒「(悪戦苦闘中)」
私 「ここまだ解いてなかったの?(テスト2日前だよ?予定表で指示しといたよね?)」
生徒「あ、まだ‥」
 その後文字を含む2次関数の最大・最小についての場合分けの解説と演習のみで時間切れ。


若者よ‥毎日勉強しようか‥
そしてわからないところはもっと早く質問しておくれ‥
ああ、チェックが甘かった!

また3連休

2011年10月09日 | 日記
初日の今日は休みだったんですが
ニ度寝、三度寝の結果、目が覚めたら午後3時前でした‥
教え子には内緒にしておきましょう。

よい天気で絶好の行楽日和ですが
教え子と私には関係ありません。
中間テストの時期なんですね。

早い生徒は今週終わってしまいましたが、来週・再来週とテストは続きます。

今月あたりから中学受験生の模試も本格化してきますし
秋!って感じですね。

そんなわけで今日は煙草を買いに出ただけで家でずっと生徒の問題を作って過ごしました。
江戸時代初期で頭がいっぱいです。
教え子にもいっぱいにしてほしいところです‥

計算ができない‥

2011年10月06日 | 算数
先日教え子のお母様とお話ししていたら、お母様のお知り合いの息子さんの話になりました。
その息子さんは大学生で家庭教師のアルバイトをしているそうなんですが
中学1年生の子を受け持ったら、なんと計算ができなかったそうです。

どの程度できないかはわかりませんでしたが、しかし中1で計算ができないって‥
今までの生徒でいたかなあ‥
いました、「計算のできない中学生」。

少数・分数の計算ができない生徒の話は以前ちらっとしましたが、
割り算の筆算のやり方がうろ覚えな生徒がいました。

      24÷2

だったのですが、私は片方が2けた以上になったら必ず筆算で!と指導しているのでこの生徒は筆算を始めました。

  1をたてて24の2の下に2×1=2の2を書き、‥
  そこでしばらく停止。
  おもむろに今度は24の4の上に7を書き、
  そして後は何も書かないまま筆算を終了。  答え:17


考察するにどうやらこの生徒は
最初の計算の答え(今回は2ですね)を書いたら上の数字と引き算をする、
引き算をした後は必ず何か数字が出るからそれを書いて、書いたら次の数を下ろしてくる、
なのに最初の引き算で書くべき数字がないなんて!
とパニックになったようです。
次にたてた7がなぜ7なのかは‥2の段で1の位が4になるもので思いついたのが7だったのでしょう‥



さらに足し算も。
     
       6+7=12

としていたので違うよ、と注意したのですが、間違いに気づけません。

「6にいくつ足すと10になる?」「4」
「7から4を引くといくつ残る?」「3。あっ。」


冒頭の大学生はこんな中学生を見ているのでしょうか。