昨日、今日と仙台に行って来ました。
大雪で高速、新幹線が止まり大変でしたが、16日の朝一の長野新幹線が1時間遅れで出発し、途中徐行運転しながら何とか仙台にたどり着きました。
で、本日17日は畳の芯を作っている工場にお邪魔し、見学をさせて頂きました。

今の畳の芯材は木の繊維を固めて作ったボードとフォーム材との組合せで作られた軽い物がほとんどです。この様に藁だけで作られた畳の芯材は今では高級な物となりました。
以外、その風景です。


畳の形をしていて、床に敷かれていれば全て同じではなく、各家庭、各部屋の用途に合った体に良い『畳』を提案し、シッカリとした技術で気持ちの良い、室内空間の提供をしなくては‼︎
と改めて感じる研修でした。
会社の皆、忙しい中抜けさせてもらってありがと。
大雪で高速、新幹線が止まり大変でしたが、16日の朝一の長野新幹線が1時間遅れで出発し、途中徐行運転しながら何とか仙台にたどり着きました。
で、本日17日は畳の芯を作っている工場にお邪魔し、見学をさせて頂きました。

今の畳の芯材は木の繊維を固めて作ったボードとフォーム材との組合せで作られた軽い物がほとんどです。この様に藁だけで作られた畳の芯材は今では高級な物となりました。
以外、その風景です。


畳の形をしていて、床に敷かれていれば全て同じではなく、各家庭、各部屋の用途に合った体に良い『畳』を提案し、シッカリとした技術で気持ちの良い、室内空間の提供をしなくては‼︎
と改めて感じる研修でした。
会社の皆、忙しい中抜けさせてもらってありがと。
最新の画像[もっと見る]
-
畳の効果しってますか? 10ヶ月前
-
畳表の産地、八代に 5年前
-
畳表の産地、八代に 5年前
-
畳表の産地、八代に 5年前
-
畳表の産地、八代に 5年前
-
畳表の産地、八代に 5年前
-
長野市と協定締結をしました 5年前
-
長野市と協定締結をしました 5年前
-
京都迎賓館を観覧して来ました 5年前
-
京都迎賓館を観覧して来ました 5年前