ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

東寺 四国八十八ヶ所霊場お砂踏み

2007-01-22 20:50:45 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
070121撮影

ふらふら~っと露店めぐりをしていたらなにやら掛け軸に向かって

お辞儀をしている人たちが???

近づいてみてみると掛け軸がずら~りと並び、掛け軸の下には、木の箱???砂・・・?

しげしげ見ていると砂の入った枡を踏み、掛け軸の下にある箱にお札を一枚ずつ入れて

なにやらお願い事を  

掛け軸を全部回れば八十八ヶ所巡ったことになるんですネ 

数えてこなかったけれど掛け軸は八十八枚あったのかな?

場所は、東寺・食堂(じきどう) 志納金 500円 納め札 100円です。

お砂踏みができるのは21日のみみたいです。

四国までいけない人には、とてもありがたいことですネ 

機会があれば私もお願いしてみようかなぁ 

東寺 お堀の鷺

2007-01-21 16:34:47 | ちょいぶら京都 -洛南その他-


お堀に一匹の鷺が住み着いている模様

きのう来たときにもいました。 下の写真は昨日撮りました。上は今日です。

東寺南門前の九条通りは、交通量が多いんですけれど・・・・ 

いったいどこから飛んできたんでしょう??? 池の水も見てのとおり灰色なのにネ 


東寺 初弘法

2007-01-21 16:22:06 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
露店の数もすごいのですが人・人・人東寺の周りもですが境内もすごい人です。

ボーと歩こうものならぶち当たられてしまいます。

どこにいってもおばちゃん、おっちゃんのパワーは、すごいものです。 



露店には、骨董品や古着・がらくた・靴・都会では見られないモンペ等がもりだくさん

食べ物もいろいろありました。 お年寄り中心ですネ。

干し柿やドライフルーツがやたらと目につきました。
今回も足つぼマッサージがありましたよ 

私の個人的な好みですが露店は、吉田神社がおすすめです。
節分祭には、長い参道の両側に、ずら~と約千店の露店がならびます。
もちろん食べるものばかりで~す。 


弘法さんは、毎月21日にあります。 興味のある方は行って見てください。

平均年齢は高いですよ。

【東寺】
◎アクセス/JR京都駅八条口から徒歩10分 または市バス「東寺東門前」「東寺南門前」下車すぐ





東寺 五重塔

2007-01-20 18:07:59 | ちょいぶら京都 -洛南その他-

明日は、初弘法で~す。 

露店の方々は、準備に忙しそうでした。

東寺でも『京の冬のたび』非公開文化財特別公開をしています。

『東寺 五重塔』・『東寺 観智院』・『東寺 小子房』

小子房は、今日行ってきましたので又しま~す。

明日は、初弘法へ・・・・でもすごい人なんですよねぇ 

露店は、広い境内にい~ぱい出てますよ 

  五月の弘法さん     五月の東寺




一条戻橋

2007-01-20 07:43:56 | ちょいぶら京都 -洛中-
何の変哲もない橋だと・・・思いますよネ

一応由来があるんです 

延喜18年(918年)12月、漢学者・三善清行の葬列がこの橋を通った際、
父の死を聞いて急ぎ帰ってきた熊野で修行中の子・浄蔵が棺にすがって祈ると、
清行が雷鳴とともに一時生き返り、父子が抱き合ったということです。

それ以外にも『太平記』剣の巻きによれば、その頃源頼光の四天王の一人であった渡辺綱が
深夜この橋の東詰で容貌美しい女子にやつした鬼女に出逢ったという伝説もあるところである。

現在の橋は、1995年に架けなおされたもので一条戻橋の近くにある『晴明神社』には、それ以前の一条戻橋を、実際の部材を使って再現したミニチュアがあります。

  以前訪れた晴明神社 


史跡 神泉苑(しんせんえん)

2007-01-19 06:29:47 | ちょいぶら京都 -洛中-
延暦13年(794年)の平安京遷都とほぼ同時期に、当時の大内裏の南に接する地に
造営された禁苑(天皇が円遊するための広大な池泉庭園)です。
神泉苑には竜神が住むといわれいて、天長元年(824年)に西寺の守敏と東寺の空海が
祈雨の法を競い、空海が勝ったことから以後東寺の支配下に入るようになったそうです。
・・という事で神泉苑は、東寺真言宗の寺院です。
名前の由来は、常に清泉が湧き出ることからつけられたそうです。
 

【弁天堂】



法成橋ほうじょうはし

心に願いを念じながら渡り

その想いを橋の向こうにある

善女龍王様にお願いすると

叶うといわれています。

願いは一つだけですよぉ。




【善女龍王社】竜神 善女龍王を祀っています。


【恵方社 歳徳神としとくじん
平成19年の恵方は、亥子(北北西)の方角です。
北北西に向かって礼拝し幸福を授けてもらうそうです。
なんと恵方社は、住職によってその年の恵方へ向きを変えるそうです。


【池に映る朱色の法成橋】
定位置なのかこの場所から動かないあひるちゃんです。 


【鯉塚と亀塚】


【泉水池】


5月1日~4日まで神泉苑大念仏狂言(鎌倉時代から受け継がれてきた無言劇)
が行われます。


場所は、二条城の南側にあります。 

アクセス  地下鉄東西線『二条城前3番出口』
      市バス 15系統『神泉苑』下車すぐです。



妙心寺塔頭 龍泉庵  - 京の冬の旅 その3-2-

2007-01-18 06:26:45 | ちょいぶら京都 -洛西-

長谷川等伯筆『古木猿猴図こぼくえんこうず』(複製)
 

襖絵『雲竜図』


戸に描かれている絵が結構かわいいんです 
 





書院へ行く渡り廊下と坪庭


書院横の庭


【龍泉庵】   非公開文化財特別公開
◎公開期間:1月13日(土)~3月18日(日)
◎公開時間:10:00~16:00  ◎料金:600円
◎アクセス:北門 市バス「妙心寺北門前」下車*南門 市バス「妙心寺前」下車

妙心寺塔頭 龍泉庵  - 京の冬の旅 その3-1-

2007-01-17 19:28:46 | ちょいぶら京都 -洛西-
臨済宗妙心寺派塔頭寺院、妙心寺四派のひとつ、龍泉派の本庵です。
(注 四派とは、龍泉派・東海派・霊雲派・聖澤派)


門をくぐるとすぐにきれいなお庭でした。


道筋が三方に分かれています。


鐘楼は、門を入って左側に  道筋を右へ行くと丸い飛び石が 
 



【方丈】ちらっと見える襖絵は、日本画家由里本出ゆりもといずる さんが描かれた作品です。


【方丈枯山水庭園】


資料がなく名前がわからない場所があります。 m(__)m  次回行くときには尋ねてきたいと思います。

近畿地区限定 ジャイアントカプリコ 宇治抹茶

2007-01-16 21:11:11 | 抹茶を使ったお菓子
宇治抹茶チョコ・バニラチョコ・ミルクチョコの3層になっています。

まるでソフトクリームのような、ふんわりした口どけです 

抹茶は、創業萬延元年「辻利」の宇治抹茶を使用