飛鷹満随想録

哲学者、宗教者、教育者であり、社会改革者たらんとする者です。横レス自由。

隋唐時代の東アジアの再編成を裏からコントロールしていた者達

2018-10-16 10:49:27 | 日本論と宗教論
宇野皇女は河内の新羅系で、中大兄王は新羅武烈王たる金春秋の列島亡命後の名前です。列島で「中」と言われる一族は半島では「金」と言われていたのです。「中」とは宗像三女神の沖津姫、中津姫、辺津姫の内、中津姫と関係があります。金春秋が新羅で金庾信と共に善徳女王の元で金比曇の反乱を武力討伐した事件は、列島の歴史にある目的のためにそのまま転用されて、列島では大化の改新と称されています。

武烈王は列島亡命の際に盟友である大海人皇子の息子に譲位して文武王とし、この文武王も自分の役割を新羅で果たした後に列島に亡命してこの列島で文武天皇になっています。

大海人皇子は聖徳太子の末子で、尾張や金官伽耶から高句麗に移って高句麗で泉蓋蘇文として活動していた時に、新羅の金春秋や金庾信と図って、白村江の戦い以降の三韓統一から高句麗、百済残党による唐勢力牽制、統一新羅による唐勢力の半島からの駆逐、天武系(つまり蘇我系)や秦氏、百済王家、物部氏(百済王家との繋がりが伝統的に深い)の合同による列島統一、契丹による唐の滅亡といった、東アジアの青写真を描き、彼らとの協力体制の元で実行しました。列島で天智天皇より年上の弟として、天智天皇の娘たちを妃ととして受け入れつつ天智天皇の皇太子となり、天智天皇の偽装崩御の後に、唐勢力の列島介入故に生じた混乱を壬申の乱という装いをもたせながら沈静化して天皇に即位した、この一連の流れは、天智天皇との協力による唐勢力の半島や列島からの駆逐の過程として強烈に意識されていたのです。

藤原氏は唐から軍勢を率いて日本統治のために太宰府に入っていた百済人将軍郭務悰を讃岐秦氏が婚姻によって懐柔し、金庾信が背負っていた中臣鎌足の役割を密かに引き継がせることで生まれた家です。山科の百済系によって育てられた後で関東の中臣氏に保護されていた息子の不比等は後に持統天皇が中央に呼び戻します。神武天皇家から派生した春日氏のバックアップを付けた上で、天武天皇が唐の軍勢に北陸で殺害された後の、天武天皇によって描かれた青写真の継続を彼に補助させたのです。

桓武天皇家も、百済王教福の四人の息子に藤原四姉妹が嫁いで生まれた子供達の一人によって立てられた家です。

以上の過程の全てが、列島の秘密根源勢力によって計画され、背後からコントロールされていたのです。今後はこの流れをより詳細に調べていきます。

イギリスの皇太子と自称する人からの批判に応える

2018-10-05 08:33:20 | 日本論と宗教論
あるサイトで、私のコメントに対して、その人らしくない、幼稚ながらも激しい口調の、従ってその人間の触れて欲しくないことに私が触れたことを如実に表す、そんな罵倒を受けた。ソクラテスがその議論の果てに、ある政治家から受けた罵倒と同じような罵倒。同時にそのサイトにおける応答の投稿も禁ぜられた。禁ぜられた以上は、そこは人様のうちと同じであるから、こちらが紳士的に無言で受け入れなければいけないだろう。そこで、その罵倒に対する私の考えを、この場に記事として記しておきたい。

「エブス」は、このエブス達が現在に至るまでずっと勢力の中心に置いてきた東洋において使われてきた自称である。それに対して、「フェニキア」はギリシア人による他称で、この「フェニキア」が社会の陰に隠れたヨーロッパ世界では彼らの自称が忘れ去られてしまった(地名には残っている。スペイン沖の地中海に浮かぶエベサ島がそれ。クレジットカードのVISAもその名残でしょう)。「フェニキア」或いは「エブス」と称される人達は、地中海から黒海、紅海、アラビア海、インド洋、南シナ海、東シナ海、黄海、日本海という極めて広い範囲を勢力圏にした人達のことなのである。船の舳先に二つの目を印として描き、半島の水辺や、干拓事業を施した河川の河口部に集落を造る習慣のあった人たちのことである。

以上のことから、「エブス」が海洋民族であり、海の道の主役であったことは明らかである。「フェニキアとは全く別の農耕民族」とか「中東から陸路でシベリアに移動する方が、海路で東洋まで来て東アジアで陸に上がるのよりも合理的である」とか、「ハザールの起源は西突厥と学者の見解が固まっている」とかいった発言は、エブスのことをヨーロッパ人であると勘違いした上に、西突厥の起源が匈奴(フンナ)で、そのまた起源があの『魏志倭人伝』の狗奴(クナ)である可能性大であることに全く配慮が及んでいない、恐ろしいくらいの無知の表白となっている。

このエブス達は、世界各地において、農耕民を支配して文明圏を運営する支配層の陰のスポンサーとなってきた。専ら海上交易に当たる自分たちと同じように、専ら陸上交易に当たる部族(イスラエルやアラム、ソグド)とも協力関係にあった(ソロモン王のタルシッシ船や遊牧騎馬民族の列島への移動など、この協力関係の存在を証明する事象は枚挙にいとまがない)。

世界全体が氷期に入って遊牧民が南下し、世界各地の文明圏に波乱をもたらしてきたことは、よく言われることである。しかしそれは、物事の一面しか見ていない非常に偏った発言なのである。世界全体が温暖化して、元々人が住めなかったユーラシア北部に人が広がっていく過程が、12000年前から5000年前までに、北部遊牧民やシルクロードの発生以前にあったこと。土地神を祭って土地に執着する傾向が強く、移住という現象を起こしにくい農耕民が、陸路を辿って移住し、馬にまたがって遊牧民となったと考えるよりも、土地神に縛られず、自由に世界各地を移動して回ることを本分としてきたエブス達が、気候変動によって新しく拓けた地平線に、乗り物という点で船舶と共通している馬やラクダを新しい乗り物にして(砂漠の船という言い方はあっても海のラクダという言い方はない)乗り出し、そこで遊牧民になったと考えたり、更には、各地の文明圏でエブスと協力し合いながら陸上交易に当たっていた部族が、新しく拓けた北部の地平線を利用して文明圏と文明圏とを繋ぐ新しい交易路を開拓したと考えたりする方が、明らかに合理的であること。これらのことに対する視点が全く欠けている。

私はこれらの視点を、鹿島昇、松重楊江、八切止夫、喜田貞吉、柳田國男、小林やす子、落合莞爾、加治木義治をはじめとする多くの著者の書物を読む過程で、これら互いに異なる著述家達の隠れた共通点として獲得した。決して勝手な想像で手に入れたものではない。彼等が一部の派閥に偏っていないことは明らかで、従って、何者かによる意図的なフェイクに引っかかっている可能性も低いのである。

上に「恐ろしいくらいの無知の表白」と述べたが、その人の発言で無知の表白の極みとなっているのが、「ユダヤは弱小農耕民族に過ぎない」や「イスラエル?が交易に当たっていたことはない」である。ヘブルがイスラエルとなり、イスラエルの一部が「イェフダ(ユダヤ)」と言われるようになった歴史的過程のことを全く理解していないものと思われる。ソロモン王のタルシッシ船のことも知らなかったようである。

「海洋民族が陸上に上がり遊牧民化するという主張が本当なら、あの海洋国家イギリスがそうならなかったのは何故か」も、私が紀元前6000年くらいの話として語っていることを、紀元後1500年以降の歴史に馴染んだ思考で無理やり理解しようとして思考回路がショートしたことを示している。エブスが遊牧民化した時にはそこに先行遊牧民がいなかった。イギリスの時はいた。たかがそれだけのことではないか?

この人は、海洋勢力と陸上勢力の相剋という基本概念を近現代史から取り出して、それに基づいて、現在の世界情勢を、海上勢力の凋落過程として具に描いている人である。基本概念がシンプルであるが故に分かりやすく、多くの知的な人を吸引して、非常に有益な詳細情報を提供している。それで私も読者の一人となり、時々コメントも入れてきた。基本概念が間違えていても、それによって多くの細かい情報を提供してくれる点では、関裕二の一連の著作とよく似ているとも言える。

このタイプの著述家は、いつか必ず、その基本概念の矛盾からの破綻を迎えるはずである。私のコメントはそこを婉曲的に衝いたものだった。かつて、リチャード・コシミズ氏やマヨさんの時に、あからさまな指摘ではよくないことを経験していたので、敢えて婉曲的なものに留めていた。彼はその頭脳の鋭敏さからそれが自分の理論に対する根本的な批判になっていることを感じ取ったようだ。だから「全体的な印象から言うと」の表現になったのだろう。そのような批判を受けた時にどのように応えるかにその品性が出るものだが、彼の場合は残念ながら「あなたは頭のおかしい人」という発言になってしまっている。私の批判が本当に頭のおかしい人からの批判であると感じたなら、私がこのブログでそのような場面に遭遇した時のように完全無視を貫けばいいのである。無視しきれなかったのは何故か?それは明らかだから言わないでおく。但し、私自身の場合、実は、自分に対して常に、頭がおかしいのではないかとの疑念を投げ掛ける習慣があることは、告白しておきたい。この人も本当はこのような習慣を持った方がいいと思う。

「狂信的なキリスト教徒」といった類のことも述べていた。私がそうでないことは、このブログを読んでくださっている方々には十分分かっていただけるだろう。


よくある話 その2

2018-10-03 18:59:57 | 日本論と宗教論
何年か前、石油本位制によって世界の経済を牛耳っていたアメリカの「金融ハザール悪魔崇拝偽ユダヤ」の没落の本格化が報告され始めた頃、実際にガソリン価格が大幅に安くなり、その報告を実感を持って受け留めたことがあった。石油利権の新しい主はロシアと中国ということだった。ところが、暫くすると、ガソリンの価格が上がり始め、あっという間に元の水準に戻ってしまった。

このことは、覇権の主が入れ替わっても、この世界の抱えている問題そのものが払拭されるわけでない事をよく示している。

私が伝えようとしたのはまさにこのようなことなのである。

支配者の立場に立つと、国の根本に関わる問題に直面した際に、国の全体に対する配慮が大幅に増大し、その分だけ我々国民一人ひとりの生活に対する配慮が減少していく(「あなた達国民」とも「彼ら国民」とも言っていない)。支配者の位置に誰が立ってもこれは同じことなのだ。その上、新しい支配者は、古い支配者の残像を隠れ蓑として利用し、古い支配者以上に冷淡になって躊躇なく大鉈を振るう傾向がある。伝えられる情報が正しければ、今はまさにそのような危険な時代の直前と解釈できる。

私はこのように述べたのである。

⑴ビサの神を信奉し、ヨーロッパではフェニキア人、東洋ではエブスと称された人々とイスラエルやユダヤとの間に何らかの浅からぬ関係があったこと(例えばソロモン王によるタルシッシ船交易にはエブスとハッティが大きく関わっている)。

⑵極東で陸に上がり遊牧民化したエブスの中からハザールが出てきて中東でユダヤ教に改宗し、ユダヤ人となったことがほぼ事実として確認できること。

⑶シルクロードのオアシス都市間の行程が何れも六日となっていて、安息日を設けるイスラエルのシルクロード交易に於ける影響の大きさをよく示していることから、イスラエルも、というよりイスラエルだからこそ、更にはイスラエルだけが、陸上交易に従事できたと考えられること(アケメネス朝ペルシャ社会に於けるイスラエル人の影響力の大きさを想起されたし。イスラエルはと古くからカナンの土地に縛られてはいなかった)。

⑷イスラエルから「十分の一の捧げもの」というイスラエルにとっては「主」に対してしかしてはいけないはずの行為がメルキツェデク という人物に何故か行われたことが聖書中に書いてあることから、イスラエルという人工的な民族が天の神ではなく地上のある特定の人間達の強力な指導の元で次第に形成されていったことが確実に認識できること。

今ここで述べた四つのことは、世界を太古から一貫して支配し続けているあるひとつの部族の存在を私が確信する根拠であり、その部族の正体を幾分かでも認識するための重要な手掛かりとなっているものである。皆さんにも知っておきたいと考え、ここに記した次第である。

よくある話

2018-10-03 05:11:57 | 日本論と宗教論
「アメリカの金融ハザール悪魔崇拝偽ユダヤが滅びる」という話だが、彼らが滅びても、彼らが覇権の主として取り組んでいた問題そのものは残る。彼らが計画として持っていることが盛んに喧伝されたが故に彼らが我々から憎まれることになった、そんな事案を、彼らが滅びた後も、彼らを滅ぼした者達が責任を持って実行しなければならない。このことに何の変わりもない。

義務とはいえ、新体制が自らそれを実行する姿が公に晒されれば、多くの人がショックと失望を受け、結果として、新体制の存続そのものが怪しくなってしまう。このことは、少し知恵の回る者には直ぐに分かることである。そこで、新体制が一部の人材を集めて旧体制残党の仮面を被せ、密かに指令を出して、突発的なテロを装いながらこの計画を実行させる。驚愕し、怒りに震えながら彼らと戦い、彼らを今度こそ滅ぼし尽くしてリベンジを果たす、そんな自分達の姿もちゃんと演出する。それを一般に見せ、絶大な信頼を集めることに役立てる。滅ぼし尽くしたと一般に思わせた旧体制残党役の者達には裏で親族もろとも十分な保護と相応の報酬を与える。その上で、目立たない社会の片隅でひっそりと、平穏な余生を過ごさせる。何も知らないのは、我々一般人だけである。この秘密を永遠に封印するための歴史も、伝統的な手法に則って即座に捏造される。

これら一連の過程は、実際は、新体制の機運が高まってから仕組まれたわけではない。インターネットが普及して「アメリカの金融ハザール悪魔崇拝偽ユダヤが滅びる」という話を喧伝する者達が現れるずっと前から仕組まれたことなのである。「アメリカの金融ハザール悪魔崇拝偽ユダヤが滅びる」という話を盛んに喧伝する者達も、「アメリカの金融ハザール悪魔崇拝偽ユダヤ」そのものも、実は、この企みの一環として人為的に配置され、彼らの役割を果たしたに過ぎないのだ。種としての人類そのものの生き残りのために現存人類の大半を駆除することは、それほどの一大事業として、この企みの主に、はるか以前から強く自覚されていた。

「アメリカの金融ハザール悪魔崇拝偽ユダヤが滅びる」という話を盛んに喧伝する者達が役割を終え、暗殺されたことにされて闇に身を隠す時が、上の過程の何処かで必ず来る。それまでの何処かでいつ暗殺されてもおかしくないのに何故か暗殺されずにいたヒーロー達が、「このタイミングで何故?」というタイミングで突然、呆気なく暗殺される。こうなったら、いよいよ、計画実行開始の合図である。覚悟を固める必要がある。彼らの周囲で彼らの主張に乗っかって何も知らずに一緒に騒いでいた一般人達もこのタイミングで一斉に消される。リストはもう既にできている。監視役もちゃんと付けられている。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

以上のようなことは、歴史を深く真剣に研究した者にはもう既に、色んな地域の色んな時代に普通に観察されるありふれた事例として把握されている。よくある話に過ぎない。

善と悪

2018-10-02 06:23:22 | 日本論と宗教論
若い時、関西に馴染んできて大阪のおばちゃんの存在に気づいた頃、大阪のおばちゃんに「あんたいい人ねえ。飴ちゃんあげるわ」と言われて幸せな気分になる時と、なんとも言えない嫌な気分になる時と、両方があることに気づいた。

「善」や「悪」という言葉の意味、言葉の心は、その言葉を使っている人の心と相関関係にあるのだ。言葉というものが一般的にそういうものだが、この「善」や「悪」、更には「神」や「悪魔」は特に、そうなっているようだ。

「悪魔崇拝者が....」は、かなり注意して使用しないといけない。自分の本質がそこには如実に現れる。