1982,4,6 二年目の初回 坂本龍一
ロンドンから帰国して一月経ったころの番組。
ボニー・レイットというミュージシャンのアルバムに小原礼が写っていて驚いている様子。
JAPANのグルーピーの話。YMOをタクシーでおっかけしていた人たちの話。西城秀樹と会った話(アレンジとかで関っていた)。ペンギン・カフェ・オーケストラの話でサイモンが横浜に住んでいた頃72年の半年で衝撃を受けてイギリスで録音した話。
B2-UNITを買ったエンジニアのスティーヴ・ナイの話。高橋幸宏も友人でサイモンとも仲がよく、ブライアン・イーノに紹介したのはスティーヴらしい。ちゃんとキーボードも弾けるらしい。
X.T.C.の「ヨット・ダンス」
エクスタシーと呼ぶくらい僕も知っている。矢野顕子さんも好きだとか。
JAPANが日本のテレビ番組に出演した時の話。ニックがお婆さんに何かあり、置手紙をしてキプロスに帰っちゃった。そこで困ったDAVIDが教授にベースを弾いてもらえませんか?と頼まれて、伊藤つかさの時にベースを弾いたことがありますよ。って言わずに良いですよって。僕がミスをするとJAPANの恥になるので練習していたら、ニックが戻ってきちゃったんだよね。
矢野顕子のレコーディングがようやく終わって、長い旅でした。彼女はタイに象さんに乗りに、写真を撮りに行きました。ジュウモンジビシン(十文字美信)がカメラマン。
最後は何をかけようか?で伊藤つかさ「恋はルンルン」
1983,5,30 佐野元春 リスナーが選ぶ元春ナンバー ベスト10
ベストテン圏外からの曲も紹介。
1位はサムデイ
2位はアンジェリーナ
3位はガラスのジェネレーション
4位は情けない週末
5位はシュガータイム
6位はハートビート
7位はロックンロール・ナイト
8位はシュガータイム
9位はグッドバイから始めよう
10位は悲しきレイディオ
この放送が流れている頃、僕はニューヨークのマンハッタンにいます。今回が日本での最後のプログラムになる。テープで録音して、みんなからのカードを送ってもらってニューヨークからのプログラムをするという。
どうなるかまだわからないんだけど、タフでクールでヒューマンタッチな感じでいくというのが佐野元春流。
ロンドンから帰国して一月経ったころの番組。
ボニー・レイットというミュージシャンのアルバムに小原礼が写っていて驚いている様子。
JAPANのグルーピーの話。YMOをタクシーでおっかけしていた人たちの話。西城秀樹と会った話(アレンジとかで関っていた)。ペンギン・カフェ・オーケストラの話でサイモンが横浜に住んでいた頃72年の半年で衝撃を受けてイギリスで録音した話。
B2-UNITを買ったエンジニアのスティーヴ・ナイの話。高橋幸宏も友人でサイモンとも仲がよく、ブライアン・イーノに紹介したのはスティーヴらしい。ちゃんとキーボードも弾けるらしい。
X.T.C.の「ヨット・ダンス」
エクスタシーと呼ぶくらい僕も知っている。矢野顕子さんも好きだとか。
JAPANが日本のテレビ番組に出演した時の話。ニックがお婆さんに何かあり、置手紙をしてキプロスに帰っちゃった。そこで困ったDAVIDが教授にベースを弾いてもらえませんか?と頼まれて、伊藤つかさの時にベースを弾いたことがありますよ。って言わずに良いですよって。僕がミスをするとJAPANの恥になるので練習していたら、ニックが戻ってきちゃったんだよね。
矢野顕子のレコーディングがようやく終わって、長い旅でした。彼女はタイに象さんに乗りに、写真を撮りに行きました。ジュウモンジビシン(十文字美信)がカメラマン。
最後は何をかけようか?で伊藤つかさ「恋はルンルン」
1983,5,30 佐野元春 リスナーが選ぶ元春ナンバー ベスト10
ベストテン圏外からの曲も紹介。
1位はサムデイ
2位はアンジェリーナ
3位はガラスのジェネレーション
4位は情けない週末
5位はシュガータイム
6位はハートビート
7位はロックンロール・ナイト
8位はシュガータイム
9位はグッドバイから始めよう
10位は悲しきレイディオ
この放送が流れている頃、僕はニューヨークのマンハッタンにいます。今回が日本での最後のプログラムになる。テープで録音して、みんなからのカードを送ってもらってニューヨークからのプログラムをするという。
どうなるかまだわからないんだけど、タフでクールでヒューマンタッチな感じでいくというのが佐野元春流。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます