韓国で眉のイレズミやってきたら失敗しちゃったおばちゃんみたいな眉のチャッキーが
あまりにも醜すぎる、1988年のチャイルド・プレイのリメイク。ではなくリブート。
目の下もたるんでるんだけど。
オリジナル公開当時、ちょうどパリに旅行で行ってて、あまりにも怖そうなポスターに惹かれて観たのが始まりで
それからシリーズが出るたびに劇場で全部観てきた、自他共に認めるチャッキーファンのわたくし。
ほら、オリジナルはこんなに可愛いのに
リブートかなんか知らないけど、なんでリメイクなんてするの!オリジナル見とけ!って思ってるので
今回は全くはじめから期待していなかったし チャッキーがあまりに変な顔すぎて観る前から萎えてたのですが
しっかり初日に観てきましたー!!
(オリジナルではないからチャッキーTシャツはあえて着なかったわ 笑)
監督は、ポラロイドカメラがキーになるちょうど同じく今日公開の「ポラロイド」
でホラー業界から注目されたというラース・クレヴバーグ。(ポラロイドも見るつもり)
ちなみに、オリジナルのチャイルド・プレイは、現在7作品。
「チャイルド・プレイ 狂気病棟」は劇場公開なくDVDスルーで、
1作目のアンディ少年がそのまま大人になってアンディのその後として出演してる。
さて、今回のリブートにあたり全然中身が違ってた。
まずチャッキーに死ぬまで狙われる少年、アンディがオリジナルだと5歳くらいだったのに
iPhoneもしっかり使いこなす11歳くらい?になってるし。
「アナベル 死霊館の人形」「ライト/オフ」ってホラーにばかり出て大丈夫か?な少年、ガブリエル・ベイトマン。
母親には、アナ・ケンドリックとのコメディ「ウェディングフィーバー」や
「ライフ・アフター・ベス」でゾンビになる彼女でインパクト大だったオーブリー・プラザ。
しかしなんだって彼氏があんな冴えない性格悪いオヤジなんだか。
そして、チャッキーの声にはSWでおなじみ、マーク・ハミルが。
あの、チャッキーのアナログさがいいのに
AIになっちゃたらただの殺人ロボット。なーんの可愛げも面白みもない
それに何度も言うけど人形は可愛さが重要、あんな顔で出てこられてもねー
1/10
てことで本当はゼロでもいいんだけど。
こんなレベルならリブートしなくていい。
久々出ましたワースト入り決定 納得いかないですよこれは。
今の時代に合わせて言いたいのはわかるけどね、AIにしたせいで、ただの殺人ロボットってだけの話。
こんなの過去にもあったし、飼い主?であるアンディが憎い。と思った人をどんどん消していくってやつ。
半分以上はちゃんと観てたけどだんだんどうでもよくなってきちゃってつまんなかったなー。
オリジナルは、そもそも人間の男(犯罪者)がチャッキー人形の姿を借りて呪いをかけて死ぬ間際に
人形の中に入ってしまうから、人形がボロボロになると新しい体欲しさにアンディ坊やに付きまとい狙うと言う
簡単に言うとそんな話だけど(要約しすぎ?)
今回はAIになってるから、あの名シーン、勝手に動くからおかしいなと思って裏の電池入れるとこ開けたら
ガーン!!!電池入ってない!!なのに動いてた!?
がなく、携帯から繋げてダウンロードしたら勝手に色々なこと吸収して学んで悪いことも覚えちゃう。というもの。
話が別物やん。
それに子供が欲しがるおもちゃってことで、オリジナルはそこそこのお値段(多分1、2万?)だったと思うけど
AIだったら子供が「あれ買ってー!」ってなっても、絶対高価だよあれは。
大きいし全身動いて喋るんだから15万はするんじゃない?子供のおもちゃには高価すぎでしょ!
と言う細かいツッコミはさておいても
とにかく 可愛くないから全て終わってる (言うの三度目。)
実はyueの旦那、ペペの友人があの人形の絵コンテやっていて、本人も気に入ってないらしい。
本当ひどすぎだ
今回思ったのが、見終えた後で近くにいたカップルが、男性の方がチャッキー好きらしいけど
「もうシリーズの最後の方全然面白くないんだよなーこっちの方が断然面白いよ!」とか
女の子の方は「私全然観てないけど面白かったねー」とか言ってて
やっぱりなー、チャッキーってキャラは知ってても実際は観たことない世代が観て
今ハリウッドでもシリーズ中一番のヒットとか言ってるんだね。
と言うか、その前に、シリーズじゃないし!!(今回のは別物リブート)とツッコミたくなるわたくしでした
これで面白いなんて言う人は、オリジナルをぜひ観て欲しい〜
次があるような感じではなかったけどヒットしたから絶対続編やるね。
やらなくていい〜
それより本家の狂気病棟の続き、いいとこで終わったからシリーズ8を早く見せて
最先端テクノロジー企業カスラン社が開発した最新おもちゃの“バディ人形”は、AIによる高度な音声認識や画像認識機能を備え、クラウド対応で様々なカスラン製品とも接続できる超ハイテク人形。引っ越したばかりで友だちがいない孤独な少年アンディは、誕生日に母親からそんなバディ人形をプレゼントされる。自ら“チャッキー”と名乗るその人形とすぐに仲良くなっていくアンディだったが…。
過去レビュー
4作目「チャイルド・プレイ チャッキーの花嫁」
5作目「チャイルド・プレイ チャッキーの種」
6作目「チャイルド・プレイ 誕生の秘密」
7作目「チャイルド・プレイ チャッキーの狂気病棟」
CHILD'S PLAY 2019年 アメリカ 90min
7月19日より、公開中〜
ところでアメリカでは同じ日公開ということと、人形ムービーってことでライバル視した
チャイルド・プレイがパクリポスターでトイストーリーのキャラ達を次々に殺してくポスターが出た。
そんなのありだなんてさすがアメリカ。
左のが本家。