とくにファンでもないのに、公開されると必ず観てしまうシリーズ


しかも、なぜか先行で観てきました☆
観てて一番感じたのは「面白い!」ってことじゃなく、
子供の成長は早い!!ってこと。
1作目『ハリーポッターと賢者の石』のプレミアで。



オトナになっちゃったな~なんて、老婆心?子供を見る親の目??で観ちゃった。
5年目のホグワーツに異変が!ってことで
ホグワーツ5年生として学校に戻ったハリー。
学校側は、ウ゛ォルデモードが蘇った事実を知らず受け入れようとしなかった。
邪悪なヴォルデモート卿相手に、秘密同盟の“不死鳥の騎士団”と協力して戦う姿を描く。

今回監督を務めるのは、イギリステレビ界出身のデヴィッド・イェーツ。
脚本家も変わり、映画『コンタクト』の脚本家マイケル・ゴールデンバーグが担当。
魔法省は学校にお目付役として新しく防衛術を教える教師を送り込む。
その授業を不満に思ったハリーは親友のロンやハーマイオニーらと“ダンブルドア軍団”を結成する。
その今回新しく登場するイヤな

『ヴェラドレイク』や『ナニーマクフィーの魔法のステッキ』の婆様、
イメルダ・スタウントン。 この人ほんと名役者

後ろの猫のプレート、動く本物の猫ちゃんいっぱいで可愛い



いつものメンバー、スネイプ先生(アラン・リックマン)やシビル(エマ・トンプソン)&ミネルバ先生(マギー・スミス)
はもちろん、

シリウスブラック、ゲイリー・オールドマン


カッコイイ~。
観るまで忘れてたけど、このウ゛ォルデモードはレイフ・ファインズなんだよね☆
(前回も忘れてたナー)


ヘレナ・ボナム・カーター、登場は後半のちょっとなのに、もの凄いインパクト

シリウスの従兄弟で、ウ゛ォルデモード信捧者。





原作を読んでる方が楽しめるんだよね、きっと☆

普通デシタ。。。
シリアスな展開に面白いというより、長かったナ~と言う感じ

魔法がいつもより出てくるのはいいけど、これまでみたいな単純だけど対決とかの方が面白く感じちゃう。
なんだか、ストーリーにわくわくしないんだよね。
映像は凄いし、綺麗だし、とくに文句があるわけではないんだけど
いまひとつ入り込めなかったかな。
新人の女の子はもっと活躍するのかと思ってたのに。ザンネン。次回からかな?

更にちょっぴりオトナになったハリー、こんなシーンまで


だめだ~、今回これ以上あまり感想思い浮かばない(笑)


HarryPotter&theOrderofthePhoenix イギリス=アメリカ 138min
14,15,16日先行。20日より、ロードショー。
『ハリーポッターと炎のゴブレット』レビュー←こっちの方が長いけど楽しめたなぁ。。。
---------------------------------------------------------------------
ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人、
ついにハリウッド チャイニーズシアターの手形&足形GET♪



ルパートくん。ロンがハリーのTシャツ着てる


エマちゃんはKitsonでお買い物♪
何か見せられて驚いてます。なにかな?


表紙になったハリー、ダニエルラドクリフのハダカに革ジャン、強烈フォトデシタ!
画像、でっかくしすぎた

以前載せた、ダニエルくんのさらに強烈なセクシー画像は


これ、まだまだ続くんだよね?
皆どんどんオトナになってくのね~アタリマエだけど...















人気blogランキング←please click



















