猫が所長の総合事務所 メール相談記

行政書士もすなる日記と言ふものを猫もしてみむとてするなり(るー貫之 :法律日記)
ってパクリか?

消費者救済センター?

2008-09-24 21:39:01 | 悪徳商法事例紹介:業務日誌
このサイト士業者間の情報交換でも、ネット上でも

少々問題になっているようです。

消費者救済センター


相談すると都内の司法書士事務所を紹介するだけのようです。

そこまでなら単なる隠れ蓑的NPOの背景に業界団体が存在する

例などたくさんあるのでそれほど不思議でも何でもありませんが

気になるのは電話番号以外の情報が公開されていないこと


気をつけましょう。

村山保健所 電子版新しい飼い主探し掲示板が始まりました

2008-09-23 20:51:54 | 日常・趣味など(猫ブログあり)
いつもの行政らしく

「形だけ」「箱物行政的発想」に終始しないことを

望みます




あ、いや、つまり・・・いつもの様に

 行政としては形・システムは作りました(行政としての仕事は遂行しました)から

後は実績が上がるかどうかは市民の皆さんにお任せしま~す 

 では、

アホでもできますから~っ! 残念っ!! 

   ↑  ↑
(こういう人いませんでしたっけ?)

猫のワクチン

2008-09-23 17:49:56 | 日常・趣味など(猫ブログあり)
恐ろしいことに気が付いてしまいました。

というか・・・・、何で今まで気が付かずにいたのか


当事務所所長はこれまでワクチンしたことなかったんでした。


以前に何度か思い立ったことはあったのですが、

連れて行った際にちょうど熱があって、下がってからにしましょう

と獣医さんに言われて戻ったり、そんなこんなで生後丸3年の

今に至ってしまいました。


近く新しい家族として引き受けなくてはいけない猫が

出てくる事も予想され、その為にもせめて
FeLV(Feline Leukemia Virus:猫白血病ウイルス)
FIV(Feline immuno-defficiency Virus:猫免疫不全ウイルス:通称猫エイズ)

の二種だけでもしておかなくては・・・


何で今までこの事に気が付かなかったのか・・・



体調不良なのに突貫工事

2008-09-23 17:27:20 | 起業・会社設立支援
昨日から何やら体調不良の所長代理です。

多分、日曜日の動物愛護フェスティバル

風邪を引いたかな・・・


その後夜には郷土史研究会のセミナー&芋煮会もあったけど

体調不良で途中抜け出して早寝したのにまだ寒気がします。


今日は秋分の日ですから流石に寒くなりましたが

(夏場はこんなに



伸びていた所長も今は丸いです)




毎年この時期は判っていて注意していてもこうなるものです。




その最中、明日は通院+業務で仙台へ・・・


と、その時宮城県内のもう一つのクライアントから至急で

代表者変更をしたいとの依頼が・・・


折角仙台へ行くついでに一日で終わらせたいですから

今日は結局突貫工事ではなく突貫書類作成で夜中まで掛かりそうかな

日中は新規事業立ち上げのサポートの一環として、土地探しで

一緒に現場を回ったので、ますます寒い!


雛形通りなので書類だけ郵送して後は本人で持参していただけば

済むはずのところ、捺印箇所が不安なのでやはり持参して捺印まで

してあげたほうが却ってこちらも安心ですね。



法人設立・各種営業許可・助成金・会計・物件調査など起業を総合的に支援する起業法務センター


生前贈与と持ち戻しの免除(民法903条)

2008-09-22 18:01:58 | 相続事例研究:業務日誌
被相続人から推定相続人に対して行われた生前贈与。
然る後に相続が発生しますと、他の相続人との間での
遺産分割時に特別受益の持ち戻しの問題が発生しかねません。
つまり生前贈与した分も含め相続発生時の残余財産と併せて
遺産分割の対象となるからです。

例えば兄弟二人のうち一人は親元を離れて東京の私立大学を卒業、
もう一人は地元の高校を卒業して就職、などというケース、
その学費・生活費の差額分まで生前贈与(特別受益)と看做されて、
将来の遺産相続時に持ち戻し計算の対象とされてしまうこともあるのです。

勿論他の相続人が被相続人の意思を、あるいは受贈者の状況を
好意で酌んでくれて持ち戻しを争わない場合は、それも任意ですので
メデタシメデタシです。


事業承継プランを策定する場合、この問題が大きく障害となる
ケースがあります。現社長が自身の何人かの子の内、一人を後継者と
定めて生前から権限を委譲すると共に会社株式の贈与などを行ったが、
いざ当の先代社長に相続が発生した際には、他の財産との評価額との
兼ね合いで、生前贈与した株式までが持ち戻し、再度遺産分割の
対象となって分散してしまうならば、後継社長は安定経営が出来ません。


そこで「持ち戻し免除の意思表示」があればこうした事態を免れます。
先代が遺言書により「会社の株については持ち戻しを免除する」
という一言を加えて意思表示するのです。
遺留分を超えない範囲までに効果は限定されますが 民法903条3項)


さて実はこの持ち戻し免除の意思表示を明確に行われなかった場合が
問題となるわけですが、被相続人が「黙示の持ち戻し免除の意思」
を示していたかどうかが争われる場合があります。
そこでは贈与の対象や価額、贈与に至る具体的理由、被相続人と贈与を受ける
相続人との間の具体的生活実態や社会的地位、収入、資産の具体的内容等から、
持戻しを免除して受贈者たる相続人にそれだけの利益を確保するだけの
合理的理由があるか否かを他の共同相続人との実質的衡平の観点から慎重に判断
するという事になりますが、判例上も認められたケースが複数あります。

このような問題が現実に起こってしまわれたケースでは、こうした検討も
価値があることです。


(最近のメール相談への回答から)



遺産分割・遺言など相続手続き全般は相続法務センター










山形県の不動産は川村エステート
法人設立・各種営業許可・助成金・会計・物件調査など起業を総合的に支援する起業法務センター
医療介護コンサルティングの有限会社エステート
悪徳商法の解約相談はクーリングオフセンター

無資格の解約屋が横行!

2008-09-22 17:04:52 | 悪徳商法事例紹介:業務日誌
突然、業者から「だまされた年寄りを助けるために電話した。
何か買わされた商品はないか。」という電話があった。

3年前に訪問販売で購入し、クレジット払い途中の48万円の
家庭用温浴器のことを話した。すると、「解約の方法を説明した
書類を送るので、その通りに書いて業者に送るように。解約できたら
手数料5万円をもらう。」と言われた。

書面が届いた後、指示通りに書類を作り、訪問販売業者や
クレジット会社へ郵送した。後日、電話で手数料の請求があり、
「払わなければ家族にばらす。」と脅された。
***********************
(国民生活センター)

類似の例は当事務所にも今年になって数件あります。

悪徳商法に騙されたことのある人たちのリスト(通称鴨リスト)は
悪質業者の間で高額で取引されています。
しかし、こうしたリストはどこの業者から何を購入したかまでは
収載されていないと思われ、一先ず「何か交わされたものはないか?」
との質問になるものと推定されます。

そうでなければ、「○○会社から■■という商品を購入した方を
救う為に電話しています」と商品と業者名を特定したほうが
怪しまれないのは理の当然だからです。
そこで業者と商品名を聞きだした後は一定の解約書面の雛形通りに
文書を作成し被害者の方に送ってくるわけですね。

しかしこうしたケースではクーリングオフ期間も当然過ぎているわけですから
定型的なパターンでは相手業者も納得はするはずがありません。
特定商取引法や消費者契約法の知識もなければ解約を主張できる論拠を
導き出せないということです。
直ぐに業者から反論され或いは無視されでしまえば、後は素人の方では
どうにもなりません。また2、3年たっていれば既にその販売業者など
存在しないケースも悪徳商法業界ではごく普通です。
結果解約返金は実現せず、一方悪徳解約屋はその実現の如何に関わらず
雛形を作っただけで料金は請求してきます。
「泣き面に八、あ、いや蜂」ですね。

またこうした解約を主張するなど権利義務に関する書面の作成通知代行
できるのは弁護士行政書士など資格者のみです。


こうした解約屋は、もともとフリービジョン、ライフワーク問題
でこれら業者の残党と思われるCHコーポレーションやリセットサービスが
横行した事例を模倣しているように思われます。

身元の不確かな怪しい業者へ金を不用意に渡すことは
「払わなければ家族にばらす。と脅された・・・」ことに限らず
大変危険です。

何故なら、こうした悪徳解約屋に騙された人についても改めて
騙されたことのある人の名簿(鴨リスト)に収載されてしまい
またいずれかの将来別の悪徳業者から何らかの形でコンタクトが
ある事でしょうから・・・


悪徳商法の解約相談はクーリングオフセンターへお任せになるのが安心です。


山形県の不動産は川村エステート
法人設立・各種営業許可・助成金・会計・物件調査など起業を総合的に支援する起業法務センター
医療介護コンサルティングの有限会社エステート
遺産分割・遺言など相続手続き全般は相続法務センター

助成金情報:長寿・子育て・障害者基金

2008-09-22 15:06:38 | 医療・介護事業サポート:業務日誌
標題の助成金の募集がなされています


下記に要項を写しました。

1.助成金の目的
少子・高齢化の進展に伴う国民ニーズの多様化に対応するためには、民間の創意工夫を活かした自発的な在宅福祉等への取組を支援・促進することが今後ますます重要となっています。

このため、福祉各プラン等による社会福祉施策の推進と相俟って、高齢者・障害者の在宅福祉と生きがい・健康づくり、子育て支援、障害者の社会参加等、社会福祉の振興を図る事業に対し、助成を行うことを目的としています。

このうち一般分助成は、全国へ普及の可能性のあるものに対し、国の施策の動向を踏まえて助成を行っています。



2.助成対象事業
別紙1のとおり。
なお、次に掲げるものは対象としません。
① 国又は地方公共団体の補助制度が設けられている事業
② 設備整備又は備品購入のみの事業
③ 営利を目的とする事業
④ 純粋に学問的な調査研究事業
⑤ (財)長寿社会開発センターが行う助成の対象となる高齢者の生きがい・健康づくり関連事業
⑥ (財)テクノエイド協会が行う助成の対象となる福祉用具の研究開発及び普及に関する事業
⑦ 事業の主たる部分を実質的に行わず外部委託する(総事業費における外部委託額の割合が50%以上)事業や、第三者に資金を交付することを目的とした事業が大部分(総事業費に占める交付資金の額の割合が50%以上)を占める事業(ただし、当機構が別に定める場合を除く。)
⑧ 自ら主催実施しない事業


3.助成対象事業者
社会福祉の振興に寄与する事業を行う全国規模の法人又は団体(国及び地方公共団体を除く。)であって、応募時点で法人又は団体が設立されており、助成事業の実施体制が整っている法人又は団体とします。
社会福祉法人
民法第34条の規定に基づき設立された法人
特定非営利活動法人
地方公共団体等の出資によって設立、運営される法人又は団体
その他社会福祉の振興に寄与する事業を行う法人又は団体


4.助成対象経費
別紙1の事業を実施するために真に必要な経費とします。(別紙2参照)
ただし、次に掲げる経費は対象としません。
① 不動産購入経費
② 施設整備経費
③ 法人又は団体の運営経費(職員給与、役職員への報酬、家賃、光熱水費等)
④ 事業内容に照らして不適切又は著しく高額である物品の購入経費
⑤ 福祉車両等の購入経費
⑥ 介護保険又は自立支援給付の各サービスと重複する経費
⑦ 海外渡航旅費(機構が特に必要と認める場合を除く)


5.助成額
事業内容を勘案して定めることとします。



6.助成対象となる事業の実施期間
平成21年4月1日以降に開始し、平成22年3月31日までに完了する事業とします。



7.応募方法等
(1)応募期間
平成20年9月1日から平成20年10月31日まで。


(2)応募手続き等
助成を受けようとする法人又は団体は、助成金交付要望書(以下「要望書」という。)に必要書類を添付して、事業を所掌する厚生労働省等の所管部局へ提出願います。
所管部局は、要望書に意見書(要望する事業、法人又は団体に対する意見)を添付して、当機構基金事業部計画課あてに送付願います。
要望書の様式は、厚生労働省及び当機構において配布しますが、当機構のホームページからダウンロードして使用いただくこともできます。
同一の事業について、他の基金へ重複して応募することはできません。
提出いただいた要望書及び添付書類については、返却できませんのでご了承願います。

(3)応募に必要な要件
① 助成金交付要望書の記載について
要望書は、記載要領に従って記載すること。
事業の必要性及び目的については、事前に事業の必要性及び事業計画について十分検討した上で、明確かつ具体的に記載すること。

また、事業達成目標を明確にするため、事業の対象人員や実施回数等をできる限り織り込むこと。

特に、マニュアル、ガイドライン等の作成及び調査研究に関する事業については、事業の企画立案段階において情報収集を十分行い、類似の事例や先行事例の有無の確認を必ず行うこと。

なお、先行事例がある場合にはその成果を踏まえ、それを発展させる事業とすること。

予算は、事業の内容や実行計画を反映したものとすること。

②事業効果の普及、事業の継続性について
選定に当たって考慮するので、事業効果の確認(参加者へのアンケート等)を行う予定がある場合は、その旨を具体的に記載すること。
また、助成終了後において、法人又は団体として独自に事業を継続する場合は、その計画及び意向についても具体的に記載すること。
事業の実施に当たっては、将来大きく実を結ぶ可能性(シーズ効果)あるいは社会的波及効果を高めるよう、報告書を作成するなど事業成果を的確に取りまとめるとともに関係する団体・機関等に対し情報提供すること。

(4)応募に当たっての留意事項
要望書の提出に当たっては、次の点に十分に留意願います。

一般分助成を以前に受けたことがある法人又は団体は、特別分及び地方分の助成を受けることができません。
事業の成果を活用した研修会や講習会等を実施し、事業成果を広く普及することが望ましいこと。



山形県の不動産は川村エステート
法人設立・各種営業許可・助成金・会計・物件調査など起業を総合的に支援する起業法務センター
医療介護コンサルティングの有限会社エステート
遺産分割・遺言など相続手続き全般は相続法務センター
悪徳商法の解約相談はクーリングオフセンター

保険外併用療養費

2008-09-22 10:45:36 | 業務関連情報と雑感
 当事務所の専門分野という事ではありませんが
 業務関連情報として書いてみます。 


 健康保険では、保険が適用されない療養を受けると、保険が適用され
 る部分も含めて、医療費の全額が自己負担となります。

 でも、医療技術の進歩や患者のニーズの多様化に対応するために、保
 険が適用されない療養を受ける場合でも、一定の条件を満たした
 「評価療養」と「選定療養」であれば、保険が適用される部分は一般の保険診療と同様に扱われます。

 これを「保険外併用療養費」というのです。

 「評価療養」とは・・・
 保険適用外の療養のうち、先進医療などの医学的な価値が定まっていない新しい治療
 法や新薬など、将来的に保険導入をするか評価される療養のこと。

 「選定療養」とは・・・
 特別な療養環境など患者が自ら希望して選ぶ療養で、保険導入を前提
 としない療養のこと。

 歯医者さんなら例えば前歯部に金合金などの材料を使用する場合や金属床総義歯などは、
 保険外併用療養費の対象となり、差額負担ですむのです。
 一般にも個室に入院するとか、いわゆる差額ベッドなどは既に皆さんもご承知のことかと思います。

川村エステート
起業法務センター/川村行政法務事務所
有限会社エステート
相続法務センター
クーリングオフセンター

光電話(Bフレッツ)にしたら

2008-09-20 22:59:01 | 日常・趣味など(猫ブログあり)
いろいろ周辺の設定しなおさなくちゃいけなくて

それによる雑用で時間をとられています。


①特に困ったのがボイスワープ

従来は事務所を最後に退所する際に「1421」とダイアルするだけで


済んでいたのが、今度は「142」の後に転送元の事務所電話番号、

そして「1」などといちいち設定しなくてはいけなくて

これではたまった物ではなく、今後は数秒コールしても出ない場合に

自動転送するような設定にする事になりました。

ですから事務所に電話が来たら即座に出ないといけません。


②次に困ったのが各websiteへのアクセス

ADSLモデムから光モデムへ変更なったことにより

自動ログインできていたものがもう一度IDとパスワードを

入れなおさなくてはいけなくなり、中にはメモした場所を忘れている

サイトもあって四苦八苦。


③同様の原因なのか今日中に発信する予定だった

電子内容証明のサイトでもクレジットカードの引き落としが

何度行っても失敗します。

そこで仕方ありませんから、再度新しいIDで登録しなおして

今漸く発信終わりました。ふ~っ!!


時代の流れで?いずれ越さなくてはいけない山なので仕方ありません。

今回の解約の相手、また弁護士出てこないかなあ~、そしたら6戦全勝と

記録を伸ばすのが楽しみ


川村エステート
起業法務センター/川村行政法務事務所
有限会社エステート
相続法務センター
クーリングオフセンター

動物愛護フェスティバル at 山形県村山保健所with LIVE

2008-09-20 16:10:13 | 日常・趣味など(猫ブログあり)
平成20年9月21日 山形県の村山保健所にて動物愛護フェスティバル

が行われます。


9月20日~26日 動物愛護週間

第28回『山形県動物愛護フェスティバル』9月21日(日) 

とき:午前11時~午後3時30分 

ところ:村山保健所(山形市十日町)

     繋げられる命のために・・・





NPO法人動物愛護団体LIVEとして労働?参加してきます。



毎年やむを得ない事情?で保健所に持ち込まれる動物の何と多いこと・・


ご覧の皆さんにも
一匹でも多くの命を救う事にご理解とご協力お願いしますm(__)m




PETショップから血統書付の動物を買って自慢げに散歩して歩くのと

今まさに消えようとしている命を救うのと、どちらが喜びを感じますか?

あなたは・・・


念のために申し上げておきますが

譲渡会は決して買主の勝手な都合の為にあるのではありません。

家族で海外旅行に行くためにPETが持ち込まれる例さえあるのです。
信じられますか?


人間を退職したいのでしょうか?そういう人は・・・

いや既にきっとその時点でしているのです、

自らがその事実から眼を背けているだけで



ちなみに私は世間的な視点から言えば最も里親が決まりそうも無い

ような子を貰ってこようと考えています。



NPO法人 動物愛護団体LIVE