goo blog サービス終了のお知らせ 

そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

ちび預けてお出かけ

2016-03-27 03:00:00 | 子育て - 成長
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2016.02.27 土曜日、くもり
ちび1歳5ヶ月と14日

12時半、オットとちびと3人で、隣のまいばすけっとで買い物。大人ふたりは冷凍パスタとサラダ、ちびには出来合いのポトフを買ってやる。引っ越し後、なかなかキッチンが片付けきれなくて本格稼働しないので、この手の即席ごはんに助けられてる。パスタは冷凍だけれど生パスタなのでなかなか美味しい。ちびにはごはんと、ポトフの半量ほどを取り分けて食べさせる。残りは晩ごはんだ。

午後2時半、オカン来訪。今日は夕方からオットとふたりで出かけさせてもらうべく、子守をお願いしたのだ。ちびは最初こそちょっと警戒した顔をしたけど、今日は慣れるのが早い。2週間前の引っ越しの日に会ったばかりだからか。すぐに本領発揮して、ちびなりになにやら話しかけているようす。自分でティッシュを1枚とり、自分の鼻を(あんまりちゃんと拭けてないけど)拭いて、そのティッシュを丸めて「ポイッ」と言ってごみ箱へ捨ててみせる。オカンはもちろん、オットと私もびっくり。昨日は「鼻ふいて」とティッシュ箱を指さすだけだったのに(それでもびっくりしたのに)。日々、大人の言うことやること観察しているのだなあ。ともあれ第1段階クリア。留守中のあれこれについてオカンに説明。ちびの食事、最近のお気に入りの絵本や、機嫌が悪くて困ったら「いないいないばぁ」の録画を見せるとよい、などなど。

さて鬼門の第2段階。オットと私が同時に家を出るのはハードルが高いのではと思い、4時、まずは私が出発。「お出かけしてくるねー」と言うと、ごきげん麗しく「ババィ」と手を振って見送ってくれた。よしよし。エレベーターで1階に降りてオットを待つ。エレベーターには防犯用にカメラがついているので、ホールから中の様子が確認できる。ほどなくオットが乗ってきた、と思いきやすぐに引き返した。はて?降りてきたオットに聞くと、忘れ物を取りに戻ったらしいのだが、ちびは私に続いてオットまで出かけるのを見てさすがに「あれっ」となったらしい。オットが忘れ物を取りに戻ったときには、自分の上着を手にしてオカンに向かって「ぼくも出かけるから着せて」と訴えていたらしい。仕方ないので早くも「いないいないばぁ!」の録画を流してきた、とオット。ははは。まあそれで機嫌が直るなら及第点。なんとか第2段階もクリア。

今日の目的地は、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団のライブがある恵比寿リキッドルーム。押上から東銀座に出て、日比谷線に乗り換える。週末の夜にオットと(ちび抜きで)出かけるのはちびの登場以来初めてだ。とはいえちびが保育園に行っている平日昼間のランチならすでに実績あり。お気楽な親なのだ。恵比寿で降り、会場オープンまでの小一時間でちょい飲みする。何軒か事前にリサーチしておいた店のうち、cociに入る。渋谷川沿いの一軒家バル。くふー。こういうところにオットと夜来るのは久方ぶり。アルコールを飲むかどうか迷ったけど、ハートランドビールがあったのでえーいと頼んでしまう。お料理も美味しい。ワイン飲みたかった… 来週末からようやく断乳しようと思っているのでそれまでの辛抱だ。

6時の開場に合わせてリキッドルームへ。すでに到着していた後輩Oくんと合流し入場。一段高くなっていて観やすい場所を確保できた。しばらくして後輩Mちゃん到着。メンバーが揃った。各々ドリンクチケットをビールに引き換えてきて乾杯する。野外フェスやアリーナでのコンサートにはまだ0歳のちびを連れて行った私たちでも、こういう小さめのライブハウスにはさすがにまだちび同伴では来られない。どんなに早くても小学生くらいかなあ。7時を少し回ってライブスタート。たっぷり2時間堪能して、9時過ぎに終演。ライブレポではないので詳細は割愛するが、あー楽しかったー。終演後、次に行くライブの相談をして会場を出、解散。

オカンに連絡を入れてみる。ちびはもう寝ているかと思ったが、まだあくびしながらいないいないばぁを観ていると返信。行きと同じように地下鉄を乗り継ぎ、10時半帰宅。ちびはオカンと一緒に寝室にいた。寝かせてみたもののぐずって起きだしてしまったので、あきらめて絵本を一緒に読んでたらしい。私が寝室から顔を覗かせるとちびが「えへへ」となってすっ飛んできた。おほほ。母は偉大なのだ。荷物を置いて手を洗い、バトンタッチしてオカン解放。交通費にちょっと色をつけて渡し、オカン帰宅。私はとるものもとりあえず寝かしつけ。よしよーし、いい子で留守番できたね。アルコールを飲んでしまったけど、まああと1週間だけだからいいや(意味不明)と授乳する。私も一緒に寝てしまい起きられず。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種とすみだ水族館

2016-03-27 02:04:00 | 子育て - お出かけ
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2016.02.23 火曜日、くもり
ちび1歳5ヶ月と10日

午前6時半起床。7時、ちび起床。今日は午後ちびを予防接種に連れて行かなければいけないので、午前中を在宅勤務に充てることにしている。こどもがいると家の近所での用事が多いので、在宅勤務はとても便利。とくに今日のように半日だけ仕事するときはそうだ。7時半、オットとちびを送り出し、さっと朝ごはんを済ませて8時から12時まで仕事。引っ越してきてから初めての在宅勤務だが、新しいダイニングは仕事机としてもとても快適。背の低い私は、普通のオフィスのデスクやチェアだと足が浮いてしまうか、デスクが高すぎてしまってしっくりこないのだが、我が家の新しいダイニングは足の裏がちゃんと床につく高さ。気が散らないし、姿勢も維持しやすい。大満足。

仕事を終えて少し家事をして、午後1時、昼ごはんを食べに出る。その足で2時、保育園迎え。タクシーで同愛記念病院へ移動する。今日はおたふくかぜの任意接種。2時半に受付し、3時過ぎに呼ばれて診察室へ。今日はお腹をもしもしされた時点ですでに大泣き。危険察知能力が上がってるな。。。ちくりの瞬間にぎゃん泣きMAXだけど、終わったあとはいつものようにけろっと泣きやむ。様子見の30分の間、待合室のプレイルームで遊んだが、靴は履いていたいらしく、プレイルームに上がるたびに脱がされて怒り泣く。土足のところとそうでないところは、理解するのは難しそうだ。言葉が通じるようになるまでは仕方ないかな… 途中から階段を上り下りして遊び始め、そのうちエスカレーターに寄っていく。仕方ないので一緒に乗って2階から1階へ降り、また登るの繰り返し。エスカレーターというものには以前からかなり強い関心を示していたものの、危ないのでなんとか近寄らせないようにしてきたのだが、それもここまでかー。様子見の時間を終えて、以前私がお世話になったリハビリ科の理学療法士の先生のところに顔を出す。ちびを連れて行くと喜んでくれるので、病院に来るときはよく寄るのだ。ちび、最初はびっくりして警戒して私の足にへばりついていたが、しばらく立ち話をしていたら少し警戒を解いて、周囲のものに関心を示し始めた。
また来ますー、と言って別れて会計へ。エレベーターで一緒になった看護士さんに「聡明そうな顔してるわねえ!」と褒められて、おほほ、そうなんです、でもいたずらが過ぎて大変なんです、とふたつの本音を飲み込み、「褒めてもらってよかったねえ」とちびに水を向けてみる。会計をする間にもちびが脱走してひとりでエスカレーターに乗ろうとしてしまう。慌てて追いかけたので、診察券をお会計マシンから取るのを忘れ、マシンに吸い込まれてしまった。さっきエレベーターで会ったばかりの看護士さんにまた出会い、「あらさっきの」とにこやかに話しかけてくれる。ひとりでどんどん遊びに行ってしまって~、と嘆くと「仕方ないよねー。ひとり目?それならなおさらね」と言ってくれた。ちびがいなければ交わすこともなかったであろうやりとり。

時間があるのですみだ水族館に行くことにする。タイミングのいいバスがあったものの、あいにく学生たちで混雑していてベビーカーのちびはとても乗れそうになかった。バスを見送り、のんびり30分かけて歩いて行く。それもまたよし。水族館に入り、ペンギンプールを上から眺める。ちびもなんとなく興味深そうにペンギンたちをじいっと眺めている。それからぐるりと1周したのち、水族館内のペンギンカフェでひとやすみ。ココアマフィンを買い、ちびとシェアする。飲み物はそれぞれちびに山ぶどうジュース、私はアイスティ。年間パスポートを持っていると、飲み物が100円で購入できるのでうれしい。ちびの山ぶどうジュース、まるまる1杯はちょっと多いかと思いつつも飲ませてしまった。まぁいっか。ずぼらな母なのだ。のんびりしていると目の前をオットセイが飼育員のお姉さんに連れられて通る。こんなイベントもあるのか。それからちびはたっぷり歩いて遊ぶ。図書館コーナーの本をディスプレイから次々と落とすちび。。。それを拾って歩く私。。。やれやれ。階段もたくさん上り下りして大満足のご様子。

それから晩ごはんにお惣菜を買って、ちびのおむつも買って、7時少し前に帰宅。ちびには小さいおいなりさんと大根のそぼろあんかけ。大人はとり天とサラダ。8時半、オット帰宅。私はちびをシャワーに入れ、オットにキャッチしてもらおうとしたが、ちびは最近オットのキャッチを拒否する。仕方ないので私だけ上がって着替えていても、ちびはお風呂場でまだ遊びたい様子。カランのお湯をじゃーじゃー流して遊んでいる。こらー!そのうち温度調節つまみを冷たいほうに目一杯回してしまって、「冷たいーーー!」と泣いたので強制終了。何度かやらかしているのだが、まだ法則性を理解できてないようだ。くくく。着替えて9時半、寝かしつけ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする