goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

目撃

2017-01-16 15:29:05 | 夢日記
ビル内の通路の壁際で
十数人の外国人が立ったまま
1人から何か説明を聞いている
中に私もいる

(今回のユメは出てくる人みんな外国人

皆、俳優のように
整った容姿の人たちで
互いにコミュニケーションはなく
不自然に固い雰囲気で

どんな人が来ているのか
覗き合って顔を見ているので
私はひと言冗談をゆって
場を和ませる

それほど可笑しくもない
ありきたりなジョークで
性に合わないと恥ずかしくなる


そこから出て、広い駐車場がある

私はクルマは乗らないが
たくさんクルマが停めてある
間を抜けて歩いていると
ある事件を目撃してしまう


複数の男に女性が暴行されていて
やっとの思いで解放され
薄いブロンドの長い髪の女性が
フラフラとこちらに来る


他にも仲間があちこちで見張っていて、
組織ぐるみと分かり
近くのクルマにも仲間が乗っているので
私はとっさにクルマの間に隠れる

女性はバッグからピストルを出して
涙ながらに犯人に銃口を向けているので

私は何度も「シーーーーーー!」とゆって制し、
危険だから、今のところは
この場を早く離れたほうがいいと
目で訴えると、女性は去る


もう1人、被害者がいて
やはりフラフラとこちらに歩いてくる

私は車体の下に潜って隠れるが
20~30代男女の犯人4人は
私の隠れていたクルマに乗り込んでくる

クルマが走り出すと同時に
隣りのクルマの下に潜る
近くのクルマに乗って見張っている
同じ悪のグループに
見つかりはしないか心配になる


クルマの間を縫って
駐車場の隣りの運動場?
のほうへと移動する

境は1mほど段になって
下がっていて、
そこからおりると

運動場ではなにか大勢で
恒例のイベントをしていて
その人ごみに紛れる


警備をしている警察官がいて
日本のコンビニで売っているような
弁当が並べてあり
一緒に食べないかと
駐車場の誰かに向かって
話しかけている

箸を持ってきてくれ
みたいなジェスチャーをしている

この感じ、どこかでも見た気がする
もしかして、警官も仲間で
これはなにかの合図か?


私も警察関連の仕事をしていて、
今回の直接の目撃者で
犯人と犠牲者の顔を
間近で見たから

後で入念に調べればつながって、
有力な情報になるだろう

今は気づかれないように
ここから離れようと思う


【外国人】
夢主が受け入れなくてはならない新しい生活やこれまでと違う事態を象徴しています。
もし、夢の中で彼らの言葉が理解できれば、夢主の現実生活での新局面を乗り越えることができます。


【駐車場】
経済的な不安や変化を象徴する場合が多くあります。その場合の車は、経済状態がどのように変化していくかを暗示しています。
比較的車が多ければ問題はないのですが、車が少なかったりキーを無くすときは注意してください。夢全体の状況により解釈は異なってきます。


【車・乗用車】
車を見るのは、夢主の経済状態や行動を象徴しています。
車をうまく運転できないのは、自分をコントロールする必要、不規則な生活状態などを警告しています。車の走行状態がその状態を表現します。
ただ、テレパシックな夢の場合は、事故を暗示することがありますので、車の色にも注意してください。


【警官・刑事】
夢主の逃れられない状況を象徴しています。肉体的、精神的な拘束や不自由な状態をあらわします。
警告的なニュアンスが強い夢ですが、追われても逃げ切ってしまえば難を逃れることができるようです。
警官や刑事に捕まるのは、肉体的・精神的な拘束を受けることをあらわし、
逃げていて捕まらないのはその状態を予知的に警告していることがあるのでいずれも注意が必要です。
持病や社会的に責任がある人、学生でテストやノルマを抱えている場合は注意を促していることになります。



遠出

2017-01-15 18:26:59 | 夢日記
同い年くらいの女友だち
10人くらいで
地方の温泉かどっかへ
電車で行くために
ホームにいるが

私はこの時点では
どこに行くかも知らずに
無意識で一緒にいる

近くの駅まで
遊びに行く程度くらいの気持ち

周りもそんな雰囲気で
荷物もフツーのバッグ


もうすぐ電車が来るのに
「トイレ行ってくる」
と1人行ってしまったので

私「え、今!? 大丈夫、時間?

近くにいるコ「あと5分」

私「間に合うのかなあ
  すっごい走ってきたら
  それはそれで面白いねw」

そのコはワープしてきたみたいに
ちゃっかり戻ってきてて

私「早い!!」驚


A「夜行やからなあ、、、」

という会話が聞こえてきて

私「夜行」と大声を出す

A「そやで」

私「え、何時間!?」

A「今からだから、
(夜8時くらいだが全然明るい
  大体着くのは
  明日の朝4時か5時か」

私「そんなに

私の驚きっぷりに
逆に驚いて見ているみんな

私「私、新幹線乗れないんだよね 発作出るから
  大丈夫かな・・・まあ1駅乗ってみて
  ダメなら降りればいっか
  1駅って何分くらいだろう」

1人でブツブツゆってるのを見て
やっと大変さが伝わった感じだが

あまり周りがナーバスなのも
影響するから、
いつものラフで、
笑いのたえない雰囲気なら
行けるか?
行けると信じてみようか?

行けたとして、
宿泊先とかで発作が出たらどうしよう

いろいろ考えながら
もう来た電車に乗る


すごくローカルで
ホームの一番端にいた時も
ほかに誰もいなかったけれども
地方の各停に近い感じ

最後尾の車両には
他に誰もいないし、
後ろのほうには席すらなく

私たちは大勢だから
ここと、隣りの車両に
分かれて乗っている
隣りも見た感じ
他に誰もいないみたい


みんな席に座らずに
床やステップ?に座ったり
段になっている上に乗ったり
ドアや壁、ポールにもたれたり
自由にして集まって
なんだかんだと喋っている


隣りの車両からAちゃんと
同じ名前の人の話が
漏れ聞こえてきて

なにかものすごい誰かの
悪口で爆笑されているから
Aも自分が呼ばれた?
みたいな顔をする

私「なんか向こうの車両で
  めっさ大声でディスられてるよ

A「ほんまやんw」


この雰囲気なら行けるかな?
でも、夜になって
みんなが寝静まってからは
大丈夫かな、と頭の隅で思いつつ

ある程度まで行ったら
もう戻れないし
途中で降りても
深夜で駅舎も閉じて
タクシーもないだろうし

あまり考えないようにして
みんなで楽しく喋っていよう
と思っている



最近、ユメの中でずっと音楽がBGMみたいに流れていることが多い
今回は、みゆきさんの♪時刻表 だった


【電車・列車・新幹線】
電車や列車は、夢主の運命をあらわす特にテレパシックなシンボルの一つです。
仕事での予定変更、人間関係の変化、環境の急変のときによく見ることがあります。
上り下りでも大きく解釈は違ってきます。
乗り合わせた人、運転手、それから停車駅に注目してください。とても重要なキーワードになります。



徴兵

2017-01-14 17:05:20 | 夢日記
帰省していて、
昔住んでいたアパートの
2Fで兄と話している途中で

兄「オレ、徴兵されたから

私「え?」

見ると、青を基調とした
華やかな正装の軍服と
同じ柄の20cmくらいの筒状の
帽子をかぶっていて
押入れから何か出して準備をしている

横には見知らぬ男性が1人
無言で立っていて、国の人?

私「いつから行くの?」

兄「これから、すぐ」

普段の明るい顔で言うので

私「なんでもっと早く
  私に教えてくれなかったの

母「徴兵のニュース出た時
  あんた何も言ってこなかったから」

私「いやいや、そっちから教えるべきでしょう


家族みんなで夕飯を食べることになり
テーブルが一列に並んでいて
父は先に座っている

私は仏壇にお参りする
仏壇も横に長くて
亡くなった祖父母ら
ご先祖さま1人1人に一心に

(どうか兄が無事で帰ってくるよう
 見守ってください

と頼む

5、6人くらいの仏壇があるから
お参りが長くなり
みんなご飯で家族が揃うのを
待っていることに気づいて
早めに切り上げる


兄はつねに明るく
普段通りにしているが
母、私、兄の3人で
食後?話していて
これまでの戦争の話になり

私「先の大戦では、日本も酷くやられたけど
  日本も中国に侵攻した時は大虐殺したし、
  アメリカもベトナム戦争、もっと遡れば南北戦争、
  もっともっと遡れば、イギリスから殖民した時は
  ネイティヴアメリカンを大虐殺して
  どんな戦争も正当化はできないんだよね、」

話の途中で、兄が突然号泣して
顔をテーブルにつっぷした

泣いている兄を初めて見て
驚いたが、静かに見守る

しばらくして落ち着いて
普段の穏やかな顔に戻り

「○○(私の名前)の言うとおり、」
(話の内容は覚えていない

私「絶対、無事に戻って来てね
  みんなで待ってるから
  どこの配属なの?」

なにかしら事務的な部署らしい
さすが、なんでもできる兄らしいな

私「それなら、戦地で戦う可能性は
  少ないかもしれないね」

なんとか元気づけようとして
言える言葉は、なんでも言おうと思う

母もしきりに励ましていて
気丈だなあと思う




昨日、出かけた先のホームで自衛隊勧誘ポスターを見たからかも



踊る

2017-01-13 15:16:51 | 夢日記
広場で突然ダンスを披露する
通行人は、見たり見なかったり

10人ほどの女性だけで
紺と緑の大きな布2枚だけで
広げたり、重ねたり
それぞれ、即興で工夫して
自然を表現する

大きな円になって
左回りにゆっくりまわりながら
私はグループの中でも
下っ端な感じにまぎれている


何日か続けて演るので
近くに泊まっている

宿泊先に帰ると
2Fか3Fの部屋まで行くのに
狭くて複雑なところを通る

エレベーターや
そのうしろにある階段
部屋に通じるドアには
そのたびにカギがあって
私は毎回行く順番を間違えたり
カギを間違えたりしている


最終日は、名残惜しく
いつもより長い時間をかけて
ストーリー仕立てにする

1人スラっとした長身の女性と組んで
雨が降っている場面を
演じてみる

いろんな感情表現も加えたりして
初めて円の中央で踊る

最終的に、私がリーダーで
有名な舞踏家だと分かる


我ながらいいパフォーマンスが
できたのではと、皆満足して
笑顔で宿泊先に戻る

ここへ来るのも今日で最後

私「まずはエレベーターのカギで・・・
  階段のカギはコレで・・・」

と言いながら、また間違えて
皆で笑う

隣りのコが
「もう(カギを)かけませんでしたよ

と言って開ける


すべてのカギを返しに
廊下の一角にある
イスに座っている門番?の
老男性のとこに行き

前にあるテーブルの上の
木箱にそれぞれのカギを戻して
いつも間違えていたことを話して笑うと

老男性「でも、ちゃんとできてましたよ




これはコンテンポラリーダンスか?w
最後はすごく充実感があって、楽しいユメだった


【ダンス】
ダンスをするのは、そのまま自分を表現したり、誰かに自分をアピールするチャンスをあらわします。
社交ダンスは会席や公の場でのコミュニケーションなどをあらわし、テンポのはやいダンスをうまく踊るならコミュニケーションがうまくいきます。


【鍵】
多くの場合、恋愛に関することをあらわしています。
秘密の共有あるいは暴露など親密な人間関係の現状をあらわしています。
また、恋愛にかぎらず、身近な人の心や内面に秘めたもの、それを知る機会の暗示もあります。




自転車が落ちる

2017-01-12 15:58:58 | 夢日記
なにか自由な旅をしている

1人だったり、家族や友人
恋人同士だったりで
大勢が好きな方向へ行き
途中、途中、あらゆる事が起きる
(その中の2、3しか思い出せない


悪人3人が友人をクルマに乗せて
逃げていくので

私「どうしよう!」

私のそばにいる男は
射撃の名手で

「オレに任せとけ」

と銃を放つと
火のビームみたいなのが
一直線に飛び、
クルマのいろんなところに
当たっているから

私「友だちも殺す気?!」

悪人の顔は焼けたが
友人は大丈夫だった?
(ハッキリ覚えていない



どこか団地のベランダみたいなところにいる

青年が子どもに
しゃぼん玉の作り方を教えて

「見て、できたよ!」

しゃぼん玉には、ドラえもんや
3種類くらいくらいのアニメが
背景とともに描かれていて

私「すごい!!」

完全にアート作品だと思う

それが2つも飛んでいって

「どうやって作ったの!?」

と周りからも感歎の声があがる





長野の友だちが自転車に乗っていて
なにか不具合があるらしく

「ちょっと待って、あれ?」

と言っているうちに
後ろに滑っていって
そのまま落ちてしまった

ウソでしょ!?と思い
ガードレールから
大きな口を開けたまま見ると
宙に浮いている友と目が合う

スローモーションのようで
どうやら風が強く吹いているのが
幸いしているが、

なだらかな丘がずっとつづいていて
途中にいる青年がつかまえようとして
タイミングが遅れて
間に合わなかった

私「なぜ捕まえなかったの?!」

と大声で叫ぶが声が出ない

下には幅3~4mほどの川が見える


友は野原に落ちて
人だかりができて
こちらに向かって

「大丈夫です!」

と両手で○をつくる

私「よかったあ・・・」

座り込むと、心配そうに
少女が歩いてきて

私「ありがとう」

両手をしっかりと組んで
天に向かって

私「ありがとうございました」

と心から感謝する


目が覚めてからも、しばらく鼓動が速かった


【シャボン玉】
努力が報われないことや失笑を買う出来事を暗示します。身の回りを整理し、清算が必要な時期のようです。


【自転車】
現在の夢主の置かれている状況が身軽になること、自由になることを暗示しています。より行動範囲を広げて、活発になれる時期です。
社会人なら望んだ仕事や状況を得るチャンスになります。車と同様、自転車の状態や走りがその運気を表現しています。


【滑り降りる、滑り落ちる】
滑り降りると滑り落ちるではかなりニュアンスが異なります。
滑り降りるのはポジティブなもので、滑り落ちるのはネガティブな暗示を持ちます。
滑り降りるのは、運気の向上や好転をあらわし、また物事が運んでいくきっかけをあらわします。
反面、滑り落ちるのは、現状の暗転など、今の状況が悪くなっていく兆候になることがあります。
ただし、激しく前方に滑り落ちるなら事態の好転を暗示、後方または下方に滑り落ちるならネガティブ変化を暗示し、健康面にも注意が必要です。