曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2月11日~17日

2013-02-22 | インポート
2月17日(日)
「みんなの家@陸前高田(岩手)」
0217_2
朝から室浜地区ワークショップ。積極的に意見が交わされる。日辺りが大きなテーマ。嵩上げをする分で日当たりがどう変わるかのシミュレーションもしてみたい。
昼食なしで今後に向けてのミーティング。その後、車で南下。陸前高田のみんなの家を見せていただく。木のヒビが賽銭箱代わりに。


「竹の会所@気仙沼(宮城)」
0217_3
気仙沼を通過する頃には夕方に。気仙沼大島のついでにとおもいつつ、ずっと行けていなかった竹の会所にも。竹は、ちょっとした雨避け(日除け)があるだけで、全然耐久性が違うことがよくわかる。それにしても、想像以上にしっかりしている。


2月16日(土)
「津波高さ@多田旅館(釜石)」
0216
朝の新幹線で仙台経由、牡鹿・牧浜へ。東京駅で、ミネストローネ+コーヒー+サンドイッチで1000円超えてしまったのに驚き目が覚める。
午後一、牧浜にて高所移転先の計画についての議論。もともと我々だけでの予定だったんだけれど、市やコンサルのかたがたが最新の状況を説明してくれたのでとても建設的な会になった。
泊まっていきたいところだったんだけれど、翌日朝早くに釜石で打合せスタートだったので、学生を石巻で降ろして北上。


2月15日(金)
「ハングアウト会議@研究室(神大)」
0215
論文シリーズ最終日。学科での審査。問題なく完了。夕方から年に一度の学科懇談会。いつもの萬珍楼@中華街+イセザキモールのイタリアン(ほぼ飲むだけ)っていうコース。
で、懇談会に出かける前の空き時間に、気仙沼スカイプじゃなくてハングアウト会議。マイクオンオフのコントロールが順調な議論の肝か。


2月14日(木)
「梗概@研究室(神大)」
0214
修士論文発表会。朝早くから暗くなるまで。良くも悪くも、大騒ぎになるような作品はなかったか。デザインコース内部での審査会議もあって遅くまでかかったんだけれど、その後、みかんぐみで打合せ。疲れる。


2月13日(水)
「1本11キロ@自宅」
0213
論文発表日程の間に挟まれた教授会などの会議日程。例によってずっと会議。
この時期、研究費の執行期限も平行して迫る。論文で大変なんだから少しは何とななるといいんだけど。。。で、何が必要なんだっけ、って思いつくのが100円単位のものばかり。この消えるペン、アマゾンではずいぶん重いことに。


2月12日(火)
「アトリエワン@信濃町」
0212
卒業論文発表会。神大は論文か設計か選ぶんだけれど、今年は論文が全て歴史系。時間に余裕があるというのでコース会議に。結局、夜に行われたアトリエワンでの釜石復興公営住宅のミーティングにはギリギリ。
内輪で信濃町駅前で飲む。


2月11日(月)
「雉子亭@箱根湯本」
0211_
朝ご飯をみんなで食べて(たぶん、早く出る私に合わせてくださったんだと思う。感謝)、一人だけ先に退出。
今日は、卒業設計優秀作品講評会。
終わってから、ゲスト審査の方々など交えて飲みに。