国会議員資産公開法によると王様の貯預金はゼロらしい。
信じられん。「○っこの日記」では「資産公開法を推進した人だから疾しいことをしない」と述べているが、この法律は普通預金、当座預金は公開しなくてよいとか。
公開時期直前に資産を当座か普通預金口座に移す。そしてしばらくしたらまた元に戻したって簡単なやりとりじゃないと思うが。真剣に夕刊を隅から隅まで読んだ訳じゃないが、都内の土地をポンと数億円供出した人が貯預金ゼロ(当座に溢れさせている)ってのは信じられんわな。むしろ「資産公開法を推進した人だから抜け道もよくご存じ」の方が判りやすいかと。
信じられん。「○っこの日記」では「資産公開法を推進した人だから疾しいことをしない」と述べているが、この法律は普通預金、当座預金は公開しなくてよいとか。
公開時期直前に資産を当座か普通預金口座に移す。そしてしばらくしたらまた元に戻したって簡単なやりとりじゃないと思うが。真剣に夕刊を隅から隅まで読んだ訳じゃないが、都内の土地をポンと数億円供出した人が貯預金ゼロ(当座に溢れさせている)ってのは信じられんわな。むしろ「資産公開法を推進した人だから抜け道もよくご存じ」の方が判りやすいかと。
この国に白紙委任したのではない事を真摯に受け止めて欲しいです。
民主主義の第三極に期待したい所ですね。
ここを見ると疚しさがないと思えるんだけど、こういう説明をきちんとしないんだよね。
これでも貯預金ゼロってのは理解に苦しむ。
法律上では押し入れに100億円置いててもそれは対象外。
議員の資産も何でも見出しだけでミスリードされてしまいます。
政治家は自分の声でミスリードを正す義務があると思います。
マスコミ批判は簡単ですが、論理的に誤解を解かないと我々衆愚は上っ面情報で判断してしまいます。
説明しないから胡散臭いと思い込まされていることは否めません。情報不足のミスリードも嫌ですが、情報過多で真実から目を反らされるのも嫌ですね。
しかし預貯金ゼロは変です。国税庁が動いたらなぁと思う霧の朝です。