2020112霜月稽古②の花

2020-11-16 10:01:23 | 

2020年11月12日(木) 

お花をたくさん頂きましたので、

小習十六ヶ条のひとつ花所望をしました。 

お客様にお花を入れて頂く作法です。

 

20080616花所望より再記

花所望①亭主 ②花を入れる客 ③花を入れない客 

 

花台の写真を撮り忘れました。

 左に花をたっぷり置き、

 茶巾をのせた水次ぎを右向うに 

 花小刀の刃を内側に向け柄を縁に掛けて置く 

 

亭主は建付きに置いて主客総礼

花台を持って入り床前に置き、

茶道口に戻り、「どうぞお申し合わせのうえお花を」と所望します。

 

お客様は相談し 花を入れる客は「では」と立って床前に行きます。

まず、花入れを拝見し、花台の上の花を見て構想し、

花づもり(手で花を組んで形を整える)をします。

床に上がり花入れにすっとまとめて挿します。

座って花を確認します。

 

亭主「どうぞお水を」

花を入れた客は 会釈するのみで水を注ぎません。

水を注ぐ事は花が確定した事を表します。未だ定まっていませんと注がないのです。

花台の上を片付けて、花小刀の刃を右側に向けて席に戻ります。

 

亭主は「ありがとうございました」と一礼して

床前に行き、座ってお花を拝見します。

 

花を入れた客はすかさず「お直しの上お水を」

亭主「お見事にお入れ下さいまして、(直すなどとんでもない)」

水次を持って持って(花釘の場合は立ち床に上がって)水を注ぎ、

花台を持って戻ります。

 

謙譲の美徳ですねぇ。

 

花を入れない客は次礼をして床前にいき、花を拝見して自席に戻ります。

 

 

イタヤカエデ照葉 白椿   唐銅一文字花入  真

照葉 西王母椿 小菊   黒釉杵花入 保田勝久作   行

照葉 磯菊 肥後菊   竹一重切   草

 

2020年11月14日(土) 

都県境を越えてお花が届きました。

お弟子さんが花に興味を持つようになり嬉しいです。

 

風炉の花なので、立礼瓶掛けの席へ

名残のホトトギス   朝鮮唐津掛花入に

 

咲くものはこばまず。 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする