なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

新型コロナのメディカルチェック

2021年06月10日 | Weblog

 先月地域の基幹病院から、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の外来メディカルチェックを行うので、協力してほしいと依頼があった。

 当地域では県庁所在地のように、COVID-19患者の外来でのメディカルチェックをしていなかった。要するに重症度をチェックして、入院かホテル療養か判断するというものだった。

 ただメディカルチェック自体がこなせず、チェックするまで自宅待機する日数が長くなってしまう。それで県のコロナ本部は、症状と酸素飽和度だけで判断して、問題なければホテル療養になっていたはずだ(悪化時の入院先を輪番にした)。

 

 チェックの内容は胸部CTで肺炎の有無・程度を診る、というものだった。感染者を次々にCT撮影することはできないので時間がかかる。それで当院でも胸部CTを撮影して、画像をWebで基幹病院に送るようにしてもらいたいという依頼だった。

 その後、血液検査もしてほしいと言われた。採血する場所がないので、CT撮影時に感染管理の看護師が採血することにした。その結果はFAXで送る。

 いかにも紹介病院だと思ったのは、定型文でいいので当院から診療情報提供書も出してほしいという。紹介率を高めるのに貢献することになる。定型文の文面も送られてきた。

 

 昨日初めて依頼が来て、COVID-19の16歳男性(高校生)のチェックを行った。通院している高校でクラスターが発生して、発熱などの症状が出た。PCR検査を受けたが陰性で確定されなかった。

 その後、母親が発熱が続いて病院を受診したところ、COVID-19と判明した。濃厚接触者として一家でPCR検査となった。この高校生だけがPCR陽性で、他の家族(父親と兄弟姉妹3名)は陰性だった。

 順番としては、通学している高校でCOVID-19に罹患して、家で母親にうつした、ということになる。

 胸部CTで両側肺背側に淡いすりガラス陰影が少しだけ散在していた。すでに症状はない。入院にはならないので、ホテル療養だろう。他の家族はPCR検査陰性なので、自宅待機になる。

 

 基幹病院では、新型コロナ診療の全体を統括する先生、外来PCRを担当先生(複数)、メディカルチェックを担当する先生(県のコロナ本部に出入りする)、実際に患者を診る先生(呼吸器内科医複数)という体制になっている。

 当院は当方がほぼひとりでPCR検査と入院担当をしているので、うらやましい限りだ。もっとも当院は病院管理者(市長)の「もうコロナは扱わない」という発言があり(基幹病院での県と保健所も参加した会議で)、今後当院でコロナは診なくなる(はず)。

 おそらく県の指示だと思うが、基幹病院では今回COVID-19のベットを倍に増床した。やはり呼吸器内科医が複数いるような病院で診療してもらう方がいいと思う。

 市長は東京主張で新型コロナに罹患して、家族内で小さなクラスター(妻子と親も罹患)も発生した。コロナの患者さんを差別してはいけないと言っていたが、病院経営上はコロナの診療は赤字を増やすだけなので別の話になるのだった。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肺疾患?、心疾患? | トップ | 膀胱癌、肺癌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事