なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

透析患者のCOVID-19

2022年12月31日 | Weblog

 12月29日に病院の透析師長から連絡が来た。COVID-19に罹患した透析患者さんを入院させたいという。感染病棟に入院している患者さんを一般病棟に転棟させて、入院してもらうことにした。

 コロナに罹患した透析患者さんは特定の病院で診るとなっていた時期もあったが、今はふだん診ている病院で診ることになっている、

 83歳男性で前日に発熱があり、コロナの抗原検査が陽性だった。ラゲブリオ内服が処方されている。その日になって発熱と呼吸困難(酸素飽和度92%)を訴えて救急搬入されていた。

 胸部X線・CTで両側肺野にもやもやとしてすりガラス陰影があるように見える。コロナの肺炎像か、うっ血なのか正確にはわからない。

 

 入院翌日は酸素吸入は継続していたが、解熱して食事摂取も良好だった。軽快していくと見込まれた。

 

 感染病棟から転棟させた患者さんは施設に入所していた84歳男性で、発症後10日以上発熱が続いていた。保健所から隔離解除ができないとして外来アセスメントが依頼された。

 両側肺野の上葉下葉の背側に浸潤影を認めて、酸素飽和度低下もあり、入院となった(施設では酸素吸入しても認知症ではずしてしまうので、酸素投与を中止していた)。COPDがあり、肺炎の陰影自体は誤嚥性肺炎と判断された。

 発熱が続くと症状軽快ではないので隔離解除にし難い。その日は入院3日目で、入院翌日から抗菌薬投与に反応して解熱していた。

 コロナとしては隔離期間を過ぎたが、誤嚥性肺炎で発熱が続いた患者さんということにして、隔離解除とした。30日に検査すると、抗菌薬に反応して、炎症反応も胸部X線の陰影も改善していた。

 

 感染病棟のベット数を増やしたいが、看護師数の問題で増やせないでいる。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PCI後の抗血小板薬 | トップ | 発熱外来 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事