なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

間質性肺炎+心不全

2019年01月21日 | Weblog

 昨日の日曜日は循環器科の若い先生が日直で、2名の心不全患者さんが入院になっていた。

 そのうち一人78歳女性は、昨年12月に内科に入院していた。内科の若い先生(内科専攻医)が担当して、入院した時に相談された。もともと間質性肺炎があり、その時は間質性肺炎の増悪ではなく、細菌性肺炎の併発だと思うが、それでいいかという相談だった。画像をみるとそれでいいと思われて、実際に抗菌薬投与で改善して退院になった。

 両側肺野に中枢側有意な陰影が広がっていて、まあ今回は炎症反応の上昇はなく、BNPが上昇(ふだんの100前後が571に)しているということも参考にして、心不全の悪化と判断された。画像だけで判断するのは難しく、前の画像との比較や血液検査の結果と合わせての判断になる。

 炎症反応(白血球数・CRP)とBNPは必ず見るとして、KL-6やSP-Dは外注検査ですぐには結果がわからないのでLDHをみる。胸部X線だけではわからないので胸部CTも必ず見る。それでも間質性肺炎の増悪?、細菌性肺炎の併発?、心不全の併発?と悩むことになる。

 入院後は利尿薬投与(ラシックス静注)で充分な排尿があり、症状軽減していた。入院後の上昇するかとも思ったCRP上昇は再検でもなく、感染症ではないようだ。

 もう一人は80歳代後半の女性の心不全で、血圧が低下して腎不全もある。どこまで治療するかという家族との相談では、徹底的に治療する方針(気管挿管人工呼吸+心臓マッサージも)となっていた。なかなか大変だ。

 

 県のインフルエンザ警報が出て、職員のインフルエンザ罹患もちらほら見かける。大抵は子供から看護師である母親にうつったというケースで、院内感染ではない。

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わからない胸痛 | トップ | 2か月続く下痢 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鬱血?間質性肺炎? (若手)
2019-01-25 19:55:27
間質性肺疾患か、肺鬱血か、というのは正直なところわからないことが多いです。循環器(カテ医)は心エコーのEFとTMFで断言的な物言いをしますが実際にはエコーで問題なくても鬱血のことはよくあります。結局、抗菌薬、ステロイド、サムスカと全てやってみることも多いです。個人的には、サムスカがキードラッグになることはよく経験します。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事