なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

骨髄異形成症候群

2024年01月11日 | 血液疾患

 1月10日の外来に、血液内科のある病院から骨髄異形成症候群の92歳女性が紹介されてきた。

 

 隣町の内科医院に高血圧症・心不全で通院している。昨年(2023年)に8月に、汎血球減少症があり、先方の病院に紹介された。(白血球2400・Hb5.5・血小板9.5万)

 骨髄検査で典型的な異形成は認めなかったが、除外診断的に骨髄異形成症候群(MDS)とされた。紹介前の12月28日にも骨髄検査を再施行していた。芽球の増加はない、ということだった。

 本格的な治療の対象にならなかった。対症療法として輸血(濃厚赤血球2単位)をしていたが、月に1回から月2回に増えていた。

 高齢で通院も大変なので、近くの病院で輸血をしてくれる病院を当たっているという照会があった。もっと近い病院もあるが、引き受けるのはこの地域では当院くらいしかない。

 外来の看護師長さんに相談した。看護師不足で、特に午前中は外来患者の採血や点滴、発熱外来・救急外来の対応で忙しい。昼近くに来てもらってならば、外来で輸血することはできるという。当院で引き受けることにした。

 

 1月5日に輸血をしていたので、受診時はHb9.0g/dlで十分な値だった。どのくらいの間隔になるかわからないが、2週間後に再検とした。

 車椅子で診察室に入ってきたが、年齢を考慮すれば元気だった。指示の通りにHb7.0g/dlを目標に輸血をしていくことになる。当院では診断が正しいかもわからないが、何かいい治療はないのだろうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする