ゆきだるまが撮る写真集

2014年にデジイチを購入し、写真撮影にハマってます。
初心者が撮影した写真なので酷いものですがお付き合い下さい。

幼鳥君達は何処へ?

2019-08-14 21:10:28 | カワセミ
令和元年。今シーズンのヤマセミ幼鳥は結構多く確認できました。
フィールド①にはオス3羽+メス2羽
フィールド②はオス2羽+メス2羽
フィールド③は同時に5羽のヤマセミを確認できたので2羽が親鳥だとしても最低3羽
フィールド④?もオス2羽+メス2羽
メインフィールドでオス2羽+メス1羽とそれ以外にオス2羽+メス2羽

私がウロウロした範囲で確認できたものだけでも最低23羽の幼鳥が生まれ巣立っていったはず。

それが今では何処へ行ってしまったんだろう???

ヤマセミ君との出逢いを期待しながらも坊主の日が続くと流石に滅入ってきます。

んで、期待はカワセミちゃんです。


近くに寄って来てくれました(一番子?)


別個体(二番子?)が反対側に


一番子が居た枝に二番子が入れ替わり


ドボンしてちっちゃな魚を咥え対岸の遠くに


メスの一番子?


ダイブを期待していると二番子が手前に


ここからのダイブはB面ね


二番子が突然水面滑空




一番子のダイブはやっぱりB面


3羽で頻繁にダイブしてくれたりしていたんですがカワセミのスピードに付いていけない私でした。
もっと修行せねば

オス君の採餌

2019-08-10 21:04:24 | ヤマセミ
久し振りに登場したオス親くん


これ又久し振りに撮れたホバ。先ずはスローで


高速SSでも


ターゲットを捉えた様です


残念。メスのオイカワですかね。この時期、オスであれば婚姻色に染まっているんでしょうが…






『こんなんでした。』とギャラリーに報告


直ぐに戻ってきて


もう一度ドボン。又もやメスのオイカワか~い


採餌が撮れたのは非常に嬉しいんですが、この時期は婚姻色のオイカワに憧れます


見えない場所で食し、飛び去ってしまった後戻ってきてはくれませんでした。

悪天候でも遠征 その3

2019-08-07 21:01:58 | ブッポウソウ
またまた前回掲載の続きです。
ブッポウソウ撮影で始めて出会えた気がします。クワガタ!!


シンクロしているのか同じ様な飛型


ピン甘で何を咥えているか識別不能


これはカミキリっすかね




飛型が変わってくれると嬉しいのは私だけ?!


またまたクワガタです


たて続けでクワガタ!!


AFボタンを押すと背景に抜けてしまったのでMFで一生懸命戻しましたがピン甘ですね


この後、可視範囲から姿を消し、暫く待ってみましたが現れてくれず、雨も強くなってきたので撤収。
未だに鳥をしっかり追う事が出来ないのでブッポウソウをAFで撮ることが出来ない私でありました。。。