今日は晴れて24℃まで上がり、暖かでした。
昨日の外来受診は、いつも東北道の「上河内SA」でトイレ休憩しながら行きますが、
11日前(5/12)の男子トイレの巣の写真にはツバメの姿は無く、広い男子トイレ内部にも
ツバメの姿は1羽もありませんでした。昨年の今頃とは大違いの光景でした。
今の世の中、口先では立派そうな言説がまかり通っていますが、実際はほぼ正反対の世の中、
多くの人たちはそれを感じていても、どうしようもない世の中になってきつつあるように
思います。(沖縄基地問題やフクシマゲンパツ)
たかが高速道路のサービスエリアのツバメの巣ですが、同じようなことがひしひしと私たちの
日常生活に浸透しているのではないか。と、思いつつ女子トイレは、男子トイレとは全く逆の
いい光景でした。
多くのツバメさんたちが、巣立ったばかりの雛ちゃんたちといっぱい飛んでいました。
(妻の観察による)
これは、思うにトイレ掃除を分担して受け持っている男性責任者と女性責任者の違い
(巣を壊す、巣作りをさせない、と巣を作りやすいように手助けして、利用者さんの苦情
にも丁寧に説明する)ではないか。
北欧三カ国の首相はみんな女性です。想像するに、この国の男性たちも女性たちも幸せだろうな……。
ソラ君「今日は暖かいね!」
ランちゃん「そうだね!陽射しは少し暑いかも!」