井上しんごブログ

北九州市議の井上真吾です。何かあったらいつでもどうぞ、私の携帯電話は070-5690-1423です。😄

2020/03/24

2020年03月24日 | 日記
お久しぶりです。😄
コロナで、様々なイベントが中止になってますが、また、普通だった頃の日常の日々、一気にいきます。👍

まずは、お世話になってた先輩のクレーンを見かけて、差し入れに行きました。😌



鹿児島に帰省して、初めての指宿に。






8月盆明けに、枝北夏祭り。PTAでモモ焼きのバザーしました。


立花高校の校長先生の講演をPTAで聞きました。泣きました。😭
素晴らしい話でした。









なつ、思い立って、娘と二人で下道ドライブで、広島、尾道、しまなみ海道で仮眠して、今治、道後温泉、一泊車中の旅でした。




職業訓練校の先生方も出展したイベントに参加しました。小倉高等技術専門校建築科、いいですよ。👍


校長先生の子育て講演会に参加。



災害時に対応できるように、枝光北市民センターで、図上防災訓練に参加。




阿波おどりを習いたくて、県内唯一の阿波おどり連の佐賀でのイベントに参加しました。





大蔵子供山笠保存会で大蔵納涼祭でバザーをしました。
ちょっと飲みすぎて、先輩にタクシーに乗せられて返されました。
あまり役に立てず申し訳ないです。😅

今日の夜は蒸し暑いですね。初のエアコンを入れました。

2019年06月21日 | 日記

今日は、職場に献血車が来ました。注射が嫌なので、献血はしないと言っていましたが、やる人が少なくて、スタッフの方もなんか暇そうだったので、せっかく来られて、やる人が少ないんじゃと、ついついボランティア精神?を発揮して、献血しました。

 

献血しながら、情報を仕入れました。献血した血が入る血液パックは、実は、5つぐらいの未使用のパックとセットになっていて、採決したものは、久留米のセンターに運び、そこで、パックから出すことなく、5つの殻のパックを使って、検査をし、血小板などの成分ごとに精製し、製剤(商品)にするそうです。パックから出すと感染するリスクが高まるので、パックから出さずに、精製できるようになっていました。

 

聞くと、翌日には製剤になっているそうで、もし、献血した後に、何かの感染の疑いが分かれば、その日のうちに、無人のコールセンターに電話してくれとのことでした。

その条件にあてはまるのは、

1、不特定の人との性交渉

2、男性と男性との性交渉

3、2の男性との性交渉

4、新しい人との性交渉

これらが6か月以内にあった人は、献血できないそうです。

女性と女性との性交渉が条件に入ってませんでした。おそらく感染がないとのことでしょうかね。

O型はAでもBでも使えるので、不足しがちだそうです。あと、A、O、B、ABが国内での人口比ですが、献血に来る方の比率は必ずしも、人口比になっていないそうです。

 

なぜか、B型の人が献血に来る割合が多いと言っていました。また地域によって、A型が多いとか、B型が多いとか、その特色が出るそうです。なぜですかね。

献血で400㎖抜いたんですが、その減った血液は、体が水分で補うそうです。400減った分は水分で補って、血液が少し薄くなる。だから貧血ですでに血液が薄い人は、献血できないことになるそうです。

 

うすくなった血液は、とりあえず水分で補充してたるので絶対量は確保されて、そのあと、徐々に赤血球などが作られて、元の濃さに戻るということでした。だから、輸血で血液がなくても、生理食塩水などの輸液で代用できるとのことでした。

 

出血で一番怖いのは、血液減少による血圧低下であって、それを防ぐために、輸血や輸液で、水分を入れて、血圧の減少を防ぐ、多少薄くなっても、血液としての機能はある程度保てるみたいです。

 

むしろ、輸血による副作用の危険もあるのかもしれません。一番は感染症などで、先ほどの条件以外にも、海外渡航の有無などもあり、結構、感染症を気にしているのかなと思いました。

 

夕方は、今度の日曜日に行われる、枝光地域のPTA親睦のスポーツ大会の練習に行き、夜は、消防団のラッパ隊の練習に行きました。


今日は蒸し暑いですね。もうすぐ梅雨が始まるみたいですね。

2019年06月20日 | 日記

今日は、6時からの枝光マジッククラブの例会でした。今日は先生が来られる日で、二つのマジックを教わりました。

 

第一、第三水曜日の午後6時から、枝光市民センターでマジッククラブをしています。基本、第一は先生が来られる日で、第三が自主練習です。

ですので、第三は私がマジックを覚えて、みんなに教える必要があります。ちょっと勉強します。

 

そして8時からは、ひびきが丘小学校校区の防犯パトロールを1時間行いました。枝光市民センターで集合して、日の出、日の出団地、大宮町、九国大付属横、金子公園(枝光公園)と回りました。

 

金子公園(枝光公園)では、下のトイレの電気が完全に切れていました。明日、区のまちづくり整備課へ連絡することとなりました。

 

この下の公園のトイレは、私の恩人でもあります。大蔵からの飲み会の帰り、歩いて帰っていると、急な腹痛が!!

 

山王の公園のトイレに行くも、工事中!!

消防団4分団の車庫のトイレに行くも、閉まっている・  そうだよね。

宮川公園も工事中!!!  なんと・・・

光タクシー前を通り、もうすぐ自宅だ。 家までがまんするか、いやどうするか・・・

 

すると山の中からかすかな光が!! 枝光公園のトイレの明かりでした。

山の中のトイレ、しかも深夜、なんか怖そう・・・

 

でも、もう限界。家に着くまでに漏れる可能性大。

公園のトイレに駆け込み、事なきを得ました。しかも、目の前には、どなたかが置いてくれたポケットティッシュが。( ;∀;) ありがとう!! どなたか!

 

ですので、電気の消えた恩人のトイレ。やはく治したいですね。

 


新潟の地震、心配です。北九州は静かな夜です。地震のあった地域にお住いのK-9グループの方は無事でした。

2019年06月19日 | 日記

14日の金曜日は、小学校のPTAの歓送迎会に参加しました。子どもが卒業し、小学校でのPTAは私も卒業しました。

 

土曜日夜は、職場の懇親会に参加しました。小倉であったんですが、2次会が終わり、最終電車をスマホで調べていると、なんと、あと3分後の11時48分。

スマホの検索で時間をとられていました。平和通り駅そばの紺屋町にいたのですが、3分では厳しい距離、でも思いっきり走りました。そして奇跡のジャストと思いきや、

電車は止まっていてもすでにドアを閉めていて開けてくれない・・・。後数秒間に合わず、涙((+_+)) 

悔しかったので、歩いて枝光まで帰りました。2時間かかった・・・。それはよかったんですが、12時過ぎに雨が降り始め、土砂降りになりました。

 

少し雨宿りしましたが、やむ気配なしで、ずぶぬれに、メガネは水滴で見えない、アロハシャツを着ていたので、深夜の街中に、ずぶぬれのアロハを着た、おじさんが、歩いている。ぱっと見怖いですね。

 

ともすれば警察から職質される寸前でしたね。(-_-;)

でも、体温が冷えて、何とか無事、2時過ぎに帰りつきました。

 

日曜日は朝7時から町内会の草刈で、ちょっと高い所を刈って、妻とバトンタッチして、大蔵子ども山笠の草刈に。

そして8時からの前田祇園山笠の使うカズラ取りのために、祇園町へ移動。

 

小倉南区までカズラを取りに行きました。本来は昼頃に終わる予定だったんですが、カズラがしっかり、枝に絡まって、取れない・・・

みんなで引っ張っても、車で引っ張っても、難しい。必要な10本をとるために、急な崖を悪戦苦闘し、とうとう3時までかかってしまいました。

 

手がパンパンでした。ほとほとくたびれて、娘と約束していた実家に帰る話、今日は無理かなと思っていましたが、元気を出して、福岡までドライブ。ちょうど父の日ということで、妹が帰ってきていたので、兄弟3人とその家族で、インドカレーに食事に行き、楽しく過ごしました。

 

月曜日は、夜に予定がなかったので、娘と二人でディズニーのアラジンを見に行きました。いやーよかったですよ。最近のディズニーはスターウォーズ以外、外れはないですね。

なんか、反トランプというか、イランと喧嘩したがっているトランプ大統領に対するアンチテーゼみないな、映画人の気概を見た感じがしました。大袈裟ですかね。(^-^)

 

私の知る限り、アラビアンナイトが作られたのは、昔のペルシャ。場所的には今のイランです。アラビアンナイトは色んな国の話をまとめたもので、ペルシャアレンジされています。絨毯の柄はペルシャ絨毯でしょうし、文字もアラビア文字が出てきます。

そのペルシャ(イラン)の映画をこの時期に公開したのは!!

アメリカがイランの核合意から一方的に離脱し、イランを敵視し、様々な挑発をしています。イランが到底飲めないような無理難題を突き付け、戦争をあおっています。

 

イランの地にミサイルを撃ち込むのか、そうです。アメリカはかの、アラジンの舞台のペルシャの地にミサイルを撃ち込もうとしているのです。

 

それに対し、中東やペルシャの文化をエンターテイメントとしての映画に仕上げ、その豊かさやすばらしさを訴えています。

当然直接的には戦争反対を述べてはいませんが、まさに映画の力で、見る人に、今のアメリカのやっている挑発は正しいのかを訴えているような気がしました。

まあ、私の拡大解釈かもしれませんが、映画を見た私は、かのペルシャの地、イランに行ってみたいなと強く思いました。ペルシャ語の話されるイランへ。

みなさんも、そう思うかもですね。(^^♪

 

今日は、枝光2区のまちづくり協議会の会議へ。その前に今日は私のごはん当番。カレーをバタバタ作りました。

それから、枝光防犯護身術教室で少し汗を流し、中学校でスポーツ大会の練習をしているところへ行って、弁当の個数を確認し、注文しました。86個の弁当です。すごい数ですね。

 

アラジンで学んだことをまた今度お話ししますね。ちょっと変わった発見をしました。ではおやすみなさい。


部屋の中は暑いですが、外は涼しい・・・

2019年06月11日 | 日記

今日も良い天気でした。布団もばっちり乾きましたよ。

今日は土地のトラブルの相談で、仕事終わりに、芦屋町まで行ってきました。土地の境界が壊されてるとのこと。

字図とスマホのナビ、スマホの方位磁石で、土地の本来のラインを探りました。草ぼうぼうで、結構大変でした。あとは当事者同士の話し合いですね。うまく話がまとまりますように。(^^♪

 

自宅に帰り、ちょっとインスタントラーメンで腹ごしらえして、今度行われるソフトバレーボール大会の第一回の練習に行きました。

練習の準備をして、2試合しました。結構疲れるものですが、楽しみました。

 

帰って、夜ご飯、私が金曜日に作ったポテトサラダが、ほとんど食べられておらず、見ると、少しカビっぽいものが、ジャガイモだからね・・・

冷蔵庫でも痛むわな"(-""-)"

 

でも大量にあったので、捨てるわけにもいかずに、フライパンで炒めて、お好みソースと、マヨネーズ、唐辛子をかけて、お好み焼き風で食べました。かなり腹いっぱいになり、今は結構苦しいです。でも無駄にせず良かった・・・・

 

空手小話③ 僕の好きな先生!!(実話に基づくフィクションです。登場する団体は実際の団体とは無関係です。)

 

私の先生は国士館大学体育学部の剣道専攻でした。ほんとは拓殖大学の空手部に入りたかったのですが、先生のお父様が、当時やはっていた空手が嫌いで、剣道に行けと。

 

それで国士舘大学でした。当時の国士舘はまさに右翼中の右翼の学校。学内に右翼団体が何十とあったそうです。当然、学内の右翼団体は、東京の暴力団ともつながっていて、学内でも右翼同士の抗争も勃発していたそうです。

先生はどの団体にも所属していないフリーで、当時同じようなフリーの暴れん坊同士で何となく、仲の良いグループを作ってたそうです。先生が3、4年生になる頃には、先生たちのグループは学内でも一目置かれる存在で、先生が国士舘の頭をとれと言われたこともあるそうです。

 

でも、先生が大学に入った1年の時は、全寮制で、部屋ごとに2年生、3年生、4年生の完全縦社会で、結構不合理なことが多かったそうです。寮長は大学を卒業した先輩がしていて、結構後輩をいじめていたそうです。先生は、大学に2年か3年遅れて入っているので、年下の先輩から、いろいろ言われて、悔しさをかみしめていたそうです。

 

しかし、4年になる頃には、国士舘で頭角を現した先生に、まさに、ビビられる存在になっていて、昔いじめられていた寮長も、まったく歯向かえずに、新入生いびりをしているのを、一括して、謝らせていたそうです。むかし偉そうにしていた寮長が、先生の前で正座させられていました。

 

当時の国士舘は東京のど真ん中にあり、その周りには高いコンクリートの塀がぐるりと取り囲み、上には鉄条網が・・・。まさに刑務所のような感じで、脱走するのが困難な感じでした。鉄条網に囲まれた大学・・・すごいですね。さすが右翼の国士舘。

でも今の国士舘は昔とは当然全く違いますよ。念のために。

というのも、学内で抗争が相次ぎ、殺人事件が起きたそうです。

 

これを機に、文部省が入り、運営体制をガラッと変えたそうです。当時の幹部はほとんど首になったということでした。

実は私の従兄も国士舘で、国士舘の校歌を子供のころに聞きましたが、まさしく、ザ・軍歌でした。

 

学旗は、これまた、ザ・軍旗。というより、右翼っぽいなというものでした。私の好きな朝日マークのド派手な奴です。

 

先生も、恩師の先生が何か辞めさせられるときに、友人たちと、血判状をしたためて、学長に談判したこともあります。大学で血判状!!

うーんさすがです。(^_^;)

 

当時の国士舘には、全国から番長クラスの荒くれ物が集まっていて、先生の友達で、四国から来た缶コーラの〇〇と恐れられていた方。その喧嘩の仕方は、缶コーラを背中に隠し持って、相手が近づいたら、それを武器に。

 

また、小河さん(仮名)という方は、大男で柔道の使い手、やくざと喧嘩した際、襟首捕まえて、そのまま宙吊りに、相手は絞められて気絶していたそうです。

こうした友達は、大学卒業後連絡が取れなくなったそうです。やくざになったか、もう死んどるか。と話していました。

 

とにかくみんな喧嘩が強かったみたいで、先生のグループは3.4人で、実質の国士舘の番長グループ。ある右翼団体から、番長をゆずってくれと相談もあったそうです。

でも先生たちは別に、番長のつもりはなく、まったくの自由人なので、別に俺たちは番を張っとるわけじゃないと言って、その右翼団体が国士舘の頭になったと言ことです。

 

では本日はここまで。おやすみなさい。

 


今日は蒸しますね。でも窓を開けたら涼しい風が

2019年06月11日 | 日記

 

6月7日金曜日は、中学校のPTAの歓送迎会が中央町でありました。退職された先生、移動された先生、新しく来られた先生、卒業した役員の保護者の方など、懐かしい面々と盛り上がりました。

二次会はカラオケでは、大谷中学校PTAの方々と一緒になり、また盛り上がり。1時ぐらいまで頑張ってました。

 

家に帰ったら、台所でそのまま寝てました。( ;∀;)

 

案の定、二日酔いでした。しかし、土曜日は息子の高校の体育祭。必死で歩いて行きました。

高校の体育祭は、スタンドからのパネルを使っての人文字、応援合戦、チアなど、私の高校時代の体育祭と同じような感じで、懐かしく、面白かったです。

 

あれから、25年ぐらい経過してますが、その時代差を感じないくらいに、、私たちがやってたような演舞の振り付けなど、そんなに変わってなく、これもやっぱ先輩から後輩へと引き継がれてきたんだなと。

 

あと違っていたのは、子ども達が使っていた音楽です。韓国のアイドルや歌手の歌でした。ノリがよく、ポップな感じで、ハングルの原曲で使っていました。

 

今の高校生からすれば、韓国の歌も洋楽で、ヨン様からスタートした韓流ブームは、少女時代やKARA、ビッグバンなどを通じて、今や、様々なグループが誕生し、私も娘の影響で、ももランド、ブラックピンクなどは知ってますが、体育祭で流れていた曲はどれも知らない曲でした。

いつも洋楽ばっかり聞く、息子もたまに韓国グループの曲を聴いていますが、なかなかかっこいいです。

 

日曜日は、朝に、前田祇園山笠のテント張りの作業をした後、枝光地域を中心に作っているバイパスリーグ(ソフトボール)に。

昨年からチームに所属していますが、昨年の私の成績は打率一割代。親睦のソフトボールではホームランバッターだった私が(笑) ウィンドブルの速球になかなか芯が当たらない状態に。

 

今年は3割打者を目指しています。気になる成績は、3打数2安打でした。(^^♪ いつもボール球を振ってしまい、しかも、力が入りすぎみたいな感じでしたが、今年はガンガン打っていきますよ。

 

昼からは息子のバスケの試合の応援。ウィンターカップと言って、冬に全国大会のある公式戦でした。試合はトーナメントの勝ち抜き戦で、1年生中心のチームは、行橋高校にすごい接戦のいい試合をしてましたが、残念ながら敗退。

 

まだ一年生の息子たちが泣いているのを見て、1年なのになんでやろと思っていたら、三年生で唯一引退せずに残っていた3年生のキャプテンともう、一緒に練習ができないことを悲しがっていたとのこと。

 

その先輩がとてもいい方で、後輩からも愛されているそうで、そのための涙だったということで、そうやって、悔し涙を流せるほど、がんばれたことは、いいことだなと思いました。またいい先輩に出会えたことも幸せなことでした。

 

今日は延び延びになっていた息子の誕生日祝いで、ご飯食べに行きました。

 

 


今日は早くから降るかなと思ってましたが、夕方までもちましたね。夜はだいぶ涼しいです。

2019年06月05日 | 日記

今日もよく勉強し、よく働きました。

今日は仕事終わりに、相談のあっていた方の家へ。

電話で話は聞いてましたが、若干要領が得ず、もういっそ、直接一緒に区役所に行って、担当者と話をしようと約束していました。

が、市に行くまえに、よく書類などを見てもらったほうがいいとのことで、お邪魔しました。

再度話を聞き、書類なども整理して、なんとか、うまくいくんじゃないかということで、ひと段落しました。

 

また、何か問題があれば、その時に対処しようということにしました。

 

その後は、中学校に行って、PTAの委員会の企画の準備に。その後、労働組合の会議に参加しました。次に、私が作っている応急救護の勉強会のチラシの件で、枝光防犯護身術クラブに行き、打ち合わせ。今日は夕方から4件で、怒涛でした。

 

小話。 空手の先生② (これは私が師から聞いた実話を元にしたフィクションです。登場の団体はなんら現実の団体とは関係ありません。悪しからず)

 

私の空手はいわゆる松濤館と呼ばれる流派で、先生の先生は、福岡拳誠会の大川先生。その先生は、大川先生ははっきり言わなかったそうですが、

私の師曰く、日本空手協会の師範だった〇〇さん、ちょっと名前はど忘れしてましたが、福岡の日本空手協会の本部道場に写真が飾ってあった気がします。

 

その先生の先生は、沖縄の船越先生ということで、流派の流れは、ざっくり言えば、日本空手協会系、形も大体同じです。

しかし、拳誠会は協会とは違う一派で、独自の発展を遂げたそうです。東京に移動した拳誠会は、拳誠館に名前を変え、私の先生はここの一番弟子、そして後輩の小山内先生という方が、大川先生亡き後に後を継がれました。

 

師曰く。小山内さんは、極めに極めて、2寸板(6センチぐらい)三枚(18センチ)を吊るし割したそうです。手で持たないでひもで吊るしただけで!! すご!!

師曰く、追い突きで前足が地面につく前、足が空間に浮いてる状態で板にあたり、板は拳が当たる側とは逆側から割れたと。

拳の力が板の一点にすべて伝わり、力の伝わるところがなかった、一番端の板が、そのエネルギーの行き場を失って、板が割れてたんではないかと思います。

私の先生も吊るし割はしたことがなく。そんなことができるんかのと驚いていました。大科学実験してみたいですね。

 

真似できませんね。まさに一撃必殺。大川先生曰く、一発で仕留める突き・けりです。

私の先生が大川先生に思いっきり追い突きしたそうです。

大川先生はゆっくり構えながら、パッシっと上げ受けを決めたら、先生は後ろに吹っ飛んだと言っていました。すごい突きや蹴りが重かったそうです。

 

また次回へ。おやすみなさい。

 

 


日曜日は消防団の訓練、今日は久しぶりに夜が開いていたので映画、アベンジャーズを見に行きました。 小話で空手の先生の話①

2019年06月04日 | 日記

日曜日は友人と一緒に、グリーンパークでフリーマーケットの出店をする予定でしたが、雨模様ということで、前日に中止になしました。

で消防団の訓練で、西港の訓練センターで、7月のポンプ操法大会の準備をしました。

結局雨は降らずじまいで・・・

 

今日、月曜日はイオンシネマが安く映画が見れると、息子達が見に行っていたアベンジャーズエンドゲームを見に行きました。3時間という長作。

最後はオールスターの夢の共演で、それぞれ主役張れるヒーローたちが、ちょい役で出ていました。

 

ちょいと小話で

私の空手の先生の話を

私は習い事が苦手で、子どものころから、公文、プール、少林寺拳法もほんといやいやで、すぐに辞めました。

部活も、柔道部に入っていたものの、一年でやめてしまいました。高校もラグビー部も仮入部ぐらいでやめて、そのあと、地域の空手道場に少しばかり通いましたが、それも自然消滅か・・・。

何か縛られるのが嫌なのでしょうか。娘も中一で部活入りましたが、土日はゆっくりしたいとのことで辞めたようです。

 

その飽きっぽい、長続きしない私がほんんと唯一と言っていいのが、今の空手の先生との出会いで始めた空手です。18の時から今は42ですから、結構長い。今は近所の子ども達に、空手を通して武道のエッセンスを教えていますが、未だ飽きてないです。

 

私が惹かれたのは、これまでの武道と全く違うこと。非常に科学的で、根性主義が一切なかったことです。空手や武道は理論と技術があって、非常に明快だったことです。

私は95年に高校卒業で。神戸商船大学の受験に失敗して、受験地で見た被災地を目の当たりにし、いてもたってもおられず、また将来が定まってない悶々とした気持ちも相まって、神戸に震災ボランティアに行きました。

神戸でのボランティアや生活を通して、色々と神戸の方から教えてもらい、生きる自信をもって、福岡に帰ってきて、その勢いで、沖縄に働きに行ったのですが、夢破れて、すぐに帰ってきました。

 

大口たたいて家を出て行ったので、母ちゃんは私を見るなり、出て行けと。家に入れてもらえませんでした・・・。

 

神戸の人と触れ合って自信満々だったのですが、すっかり、何もできない、何もない自分に愕然として、牙を抜かれたようで、身を寄せていたじいちゃん家で、勧められるままに、予備校に通いました。

その予備校は一般のではなく、なんと福岡高校の中にある福高研修学園という予備校で、授業料もお得でした。昼間は予備校。夜は福高は当時定時制があり、友人が定時制の空手部に入ったのをきっかけに、私も福高定時制空手部で稽古を始めたのでした。

 

予備校の終わる8時から夜の11時まで、空手をみっちりやって、チャリでじいちゃん家があった古賀まで帰るという生活で、チャリも含めると毎日5時間ぐらい運動してましたね。

 

予備校生なのに、勉強よりも空手にはまってしまいました。

 

その空手。ただ突く、蹴るというのではないんです。つくのも、地球のエネルギーを使うというか、地面の力、重力の力を借りて、スピードを増す。

また手で突くのではなく、足で突くなど。私の今までの常識からは発見の日々。そのヒントをもとに、日々、空手の研究をしていたのが、空手との出会いでした。

 

話はまた次回に。それではおやすみなさい。

 


昨日は消防団の訓練の手伝い、今日は空手教室でした。

2019年05月31日 | 日記

昨日の夕方からは、毎年行われる夏の市の消防ポンプ操法大会で、八幡東区から出場する第七分団の練習の応援でした。選手が使ったホースをなおしたり、水槽に水をためたりします。

終わったら、みんなで弁当を食べてます。その日は私のごはん当番だったので、カレーをつくり、練習が終わる夜9時まで、腹減ってもたんだろうと思って、カレー2杯も食べてしまいました。

 

でも、訓練が終わったら、これがまた入るもので・・・。食べすぎですね。

 

今日は、空手教室で思いっきり遊びました。空手といっても、空手遊びとでもいいますか。とにかく、子ども達と思いっきり遊ぶので、疲れ果てます。その後、ラッパ隊の練習でした。

 

ラッパ隊には、プロのトランぺッターの方が、月に何回か教えてくれます。基本は口を閉じて、息を吐く。非常に単純な教えですが、私はトランペットを買って最初独学でやろうとしましたが、これがまた難しい・・・。

そのまま放置していましたが、ラッパ隊に入って、教えてもらったら、吹けるようになりました。ぜひ、消防団に入って、ラッパ隊に入りませんか?(^^)/


6月23日に予定している、応急救護や危機管理に関する講座の打ち合わせをしました。

2019年05月29日 | 日記

友人が始めた護身術サークルに入っているんですが、その友人がタックメダという外傷救護を学んでいて、その団体の日本の責任者の方が、北九州に来られるということで、危機管理や救命救急の市民向けの講座をしようと準備しています。

こうした止血や救急救護は、ともすれば医師や救急隊などの専門家だけ話になりがちですが、実際は、包丁で手を切ることもあるし、自転車で転んで出血することもあります。

また、高齢者の方からすれば、自宅内での事故など、危険は近くに潜んでいます。そうした事故に、自分が、または、他の人が巻き込まれたときに、どう対応すればいいか、広く一般的な問題でもあります。

また、危機管理についても、どのように避難したらいいか、どのように対応すれば、自分や周りを守れるかなど、この間の世界で検討されてきた対応を踏まえて、話ができないかと。

 

しかも、今日は川崎で児童や市民を狙った無差別殺傷事件も起きたのです。なんとも痛ましい事件です。まだ背景はわかりませんが、地域の防犯パトロールや、危機管理に携わっている私たちとして、今日の事件は大変ショックなことでした。

 

自分たちにいったい何ができるのか。ですから護身術や応急救護などを特別な専門家だけの話にはしてはいけないと思うのです。

 

応急救護は戦場で発達した部分も否めません。ですから、ちょっとミリタリーチックになってしまいがちです。これをそのままストレートに言うと、止血や応急救護や危機管理は、戦場で使うもの。ということになりかねません。

将来の戦争できる国になるための、事前教育なのかってね。

 

ですから、私たちは、あくまで原点をぶれずに追及することが大事だと話しました。あくまで、目の前で苦しんでいる人を救うこと。です。

危険個所を把握して、未然に事故や事件を防ぐ道があるのではないか。人を救うことに政治的イデオロギーは関係ないものです。

 

右でも左でも、目の前の人を救うことにためらってはいけないはずです。人を助けることに役立つ技術や技能であれば、積極的に活用する必要があると考えます。

 

止血一つにとっても、一昔前の技術ではもう時代遅れという感じで、私たちが学校や地域で習ったスタンダードでは効果が薄いということも実際に出てきています。

そうした最新の効果的な技術や考え方を、もっと広く一般的に広めていくことが、現在の私たちの課題です。

特定のマニアだけの問題ではいけないのです。

 

救命の技術を消防や医師だけでなく、警察や学校、自治体、地域などで広く知識を広げるためにも、もっと気軽に学べる環境の整備が必要です。

ですから、私たちもみんなに関心を持ってもらい、腑に落ちてもらえるような、伝え方を研究していきたいと思います。

みんなが知りたいと思い、興味を持てるような講座ができるよう、がんばります。

 

 

 


昨日は暑かったですね。今日は一転、涼しい夜を過ごしています。

2019年05月27日 | 日記

熊本まで行きは3号線を通って、4時間。帰りは日田、小石原を通って3時間、帰ってまいりました。

これまで高速ばかりで、この年で、初めて通る道も多く、刺激になりますね。菊池で温泉に入って、帰ったら1時でした。(^_^;)

運動会では、児童数800人ほどで、騎馬戦もあり、十何騎ほどの騎馬が並び、迫力でした。やっぱ騎馬戦は盛り上がりますね。久しぶりに兄弟がそろいました。

 

今日は6月にある、枝光地域の小中学校で行う、3校スポーツ大会会議があり、終わって、枝光の空手道場に顔出して、すこし稽古してきました。

 

大工の学校で今日は、ホゾ穴彫りにつづいて、ホゾを作りました。指矩(さしがね)と、墨差しを使って、寸法を引くんですが、微妙にずれる。抑え方の力の入れ具合が手前過ぎて、安定しない。墨差しの入れ方の角度が違い、線がずれてしまう。矩(さしがね)一つとっても、奥が深いです。

 

ホゾをのこぎりの横引(繊維を横断して切るとき)と縦引(繊維に沿って切るとき)を変えて切るんですが、横引では練習して何とか、寸法通りに切ることができるようになりましたが、縦引では、なんかずれてしまいます。

 

先生に教わりながら、腕を上げたいです。(^^)

 

これまで、座学で製図と構造、法規を学び、実習では、木造の模型作り、鉋(かんな)の刃砥と削り、のみの刃砥とホゾ穴の造成。のこ挽きや矩と使っての寸法とりなど、建築の基礎を学んでいます。

これまで屋根の防水工事や、リフォーム、木造立て方、クレーン作業など、建築・建設現場で働いてき、大工さんからも沢山教えてもらいましたが、まだまだ知らないことばっかりです。

 

私の好奇心は尽きず、次から次へと疑問が浮かび、学びが止まりません。(^_^;)

先生方もしつこい私に、熱心に教えてくれてありがたい限りです。

 

今日は、企業説明会もあり、この会社は15年前が創業で、家族経営だったのですが、毎年15人ほど採用しているそうです。80人ほどの会社でしたが、ものすごい勢いで大きくなってるみたいです。景気いいな・・・(^^)

 

主に、マンションなどの内装の木工事の専門企業でした。

 


今日は、相談、空手練習、消防団ラッパ隊の練習にさんかしました。

2019年05月24日 | 日記

今日は生活相談がありました。土地に関する問題で、結構難しそうです。現在、私は宅建の勉強もしているので、何となく理解はできるものの、テストではなく、実際のケースです。

私ではなく、弁護士さんとかに相談したほうがいいかなとは思いますが、まずは、民・民で話し合うことが先決だと思い、相談者の方のサポートに徹する形をとりました。うまくいけばいいですが、私も現況します。

議員時代とは違い、時間の制約があるのが難点です。郊外にある相談の場所にも行って確認する必要がありますが、なんせ昼間は詰まっているので、工夫が必要ですね。(^_^;)

 

終わると、枝光に帰り、市民センターで空手の練習を。最近は教えることが主で、自分の稽古ができてませんでしたので、形を覚えてるかなと。

平安1から5段、鉄騎1から3段、抜塞、観空小、慈恩は覚えていました。が、先生から一番教えてもらった観空大は忘れていました。( ;∀;)

形は似たような形があり、やっていないと、途中で別の形になってしまったりと、すぐに忘れてしまいます。

本で勉強しなおします。

 

夜は、ラッパ隊の練習に。いつも車の信号待ちで、トランペットのマウスピースだけで、練習しているので、今日は短時間でしたが、いい音がでました。

でも先輩はもっといい音していました。同じ高さの音は出ていても、まるボーとした音ではなく、甲高い、のびのある音です。よく響きます。プロ野球の試合で流れる音です。

今回は、それに少し近づいていたので、成長を感じました。

 

市民センターには、九工大時代の同級生が、夜のセンターの受付で働いています。昔は九工大は番カラな感じで、サークルの新歓の自己紹介では応援団のように、腕を後ろに組み、

「九州工業大学工学部物質工学科応用化学コース、福岡県立新宮高校出身、井上真吾と申します。どうぞよろしくお願いします。」と男性も女性も大声でおらびます。途中途中の息継ぎの時に、先輩たちからは「おー」と合いの手が入ります。

 

夜は寮生が、寮歌や応援歌の練習をし、夜になると、寮生たちが旗をもって、裸で学内を走り回ったりします。夜の大学は不夜城で、どの研究室も明かりがともり、サークル等では24時間、バンド練習や演劇部が稽古し、私が所属していた部では、夜は部室で宴会。

武道場も24時間いつでも練習ができました。私は夜間コースだったので、授業が終わり、夜9時から練習。風呂入って、そのまま武道場で泊ったこともあります。

 

大学祭は、それこそ24時間営業。夜になると出店は、研究室ごとの大部屋に変わります。運動会で使うような大きなテントを縦にいくつもつなげ、透明なビニールで回りをおおい、白熱球に、ビールケースで底上げし、畳を敷いて、こたつとストーブを置いて、そこで夜通し、先生や先輩、学部生と夜通し飲みます。

 

そうした宴会部屋が研究室ごとにいつくもあり、学内全体が大宴会のような雰囲気に。なんか自由な感じがしました。

あれから、20年ほどが経ちますが、現在では大学祭では飲酒禁止らしいです。サークル等も24時間営業ではないようです。また、夜間主コースもなくなり、おそらく武道場も夜は使えないのかもしれません。

 

寮はいったん廃止になったものの、現在はきれいになり、大部屋から個室になったと聞きました。

 

同級生が、会社に後輩たちが入社してきて、卒業後7年ぐらいまでは九工大生の雰囲気があったが、それ以降は、なんかチャラくなっていたよ。泥臭くなく、なんかさっぱりとした感じで、名前は同じでも、うちらの時の九工大とは違う大学のようだったと話していました。

 

そういう時代なのかもしれませんが、九工大のちょっと泥臭い、オタクっぽい、番カラっぽい雰囲気は残ってほしいですね。(^^


今日は4つの会議など、連チャンでした。

2019年05月23日 | 日記

今日もいい天気でしたね。

土曜日結構雨が降って、日曜日は何とかもち、月曜日に晴れたので、娘と私の布団を干しました。

しかし・・・、教室で外を見ているとみるみる空が暗く。

えええ! 雨か!! 

妻に頼んで。布団を取り込んでとラインしたが、仕事に来ているとのこと。

その後、とことん雨が降って、ああ、今日は地べたでねるんかと、悲観していました。

幸い、妻が仕事の合間に、取り込んでくれていて、私がいる小倉南区と若干の時間差だったのか。

布団は少し濡れただけで、無事でした。(^^♪  昨日、今日と天気よく、ばっちり乾かしましたが、夜、なんやかんや終わって、家に帰ると、11時近くなってましたが、まだ布団が干したままでした。

 

あー、夜露でぬれる。。。 なかなか、布団干しは難しいですね。

 

今日は7時から枝光地域の社会福祉協議会の総会と、同じ時間からPTAの家庭教育学級の企画会議がダブっていました。

総会が早く終わって、PTAの会議へ。そのあと、しばらく行っていなかった空手道場に顔出し、子ども達に少し教え、夜9時半からは、友人宅で学習会へ。家に帰ったら11時近くでした。

 

一日4件はなかなかないですね。連休明けから、地域活動やPTAなども活動が始まり、怒涛の毎日です。(^_^;)

 

PTAの家庭教育学級では、LGBTのことについて、ちひろさんという当事者の方の話を聞こうと、11月に枝光北市民センターで、講演会を行います。

現在、NHKの番組で、いじめと探偵と番組を見ています。なかなつらいですね。

困った人、つらい人、悩んでいる人、私に声を聴かせてください。メールでもinouesingo@gmail.com、電話でも070-5690-1423、相談してください。

私は、悩んで何とかしたいと思っている人と、ともにあります。現に私も同じ立場からです。私も、仕事や学校からで、議員時代のように十分な時間があるわけではありませんが、その5分、10分でも少しでも、前に向くことができれば、いいなと思います。

 

今日は、私の携帯に知らない番号から着信が。ずいぶん前に相談のあっていた方からでした。ご主人が体調を壊され、地元を離れていて、この度、久しぶりに八幡に戻ってこられたそうです。

私に何か相談したいことがあったみたいですが、久しぶりの帰郷。私の西本町や大蔵の事務所もない。この方は大蔵交番に井上しんごはどこに行っているか知らないかと尋ねたそうなんです。(^_^;)

 

さすがのおまわりさんも、さあーと。どうしようかと思っているときに、古い携帯電話に私の携帯番号があり、やっと連絡がついたという次第です。

ご迷惑おかけしました。それにしても10年ぶりぐらいの再会です。明日、仕事帰りにお会いして、話をお伺いすることにしています。(^^)


西日本半周、下道のたび

2019年05月08日 | 日記

 

連休中、娘と二人で、下道日本半周のたびに行ってきました。2泊車中泊で、山陰日本海側のきれいな海を見ながら、まずは、境港の水木しげる記念館へ、その後、目的地の鳥取砂丘へ。

着いたら、夜の9時。真っ暗。駐車場で仮眠して日の出とともに、砂丘へ。

本来はここが目標だったんですが、娘と調子に乗って、そのまま京都へ。鉄道記念館。東寺の五重塔。立体曼陀羅の神将の皆さんは、東京の国立博物館に出張とのことで、何人かが残っておられました。

なんで俺が留守なん?俺も東京行きたかったなと。(^^)

建造物は構造などいろいろ勉強になりました。

そして、大阪通り神戸へ。明石海峡大橋を通り姫路城へ。明石から姫路まではさすがに疲れが出てきました。

にしても、姫路は国道2号線なのに、信号に引っかかる!!(泣き)

夜でガラガラなのに、信号の度に停まってました。赤青赤青・・・なんでかな?

姫路からは高速に乗り、吉備ICで仮眠し、朝に壇之浦。眠さと闘いながら無事10時ごろに八幡へ戻ってきました。

結構下道で行けるんだなと、少し自信になりました。山陰の海はほんときれいだったなー。


これまでのクレーンオペから、現在大工の勉強をしております。

2019年05月08日 | 日記

 

これまで、工場や建設現場でクレーンのオペレーターとして、様々な荷上げ等を行ってきましたが、もっと建設の基礎を学びたいと思い、現在、大工で学んでいます。早く技能を身に着け、独立したいと考えています。

議員を引退して、6年が経とうとしています。これまで、コネで入った病院職員(半年でやめてしまいましたが(-_-;))フードバンクでのボランティアや、障がい児施設での指導員アルバイト、高校の非常勤講師、屋根の防水工事、リフォームのアルバイト等、ちょっと不安定ですが、様々な職をえてきました。

大学卒業してすぐに政治の道に入り、20代、30代を議員とて活動してきたので、社会人経験のない私は、40代で遅咲きの就職活動、社会人として、お恥ずかし話ですが手探り状態で、働いてきました。

一般の就職はなかなか難しく、やはり手に職をつけて、生活の糧を得たいと考えていました。

ここしばらくは、クレーン会社に就職し、オペレーターとして、無事故で無災害で無事働くことができました。

就職し、クレーンの仕事をしている間、思えば、もうずいぶんと政治から離れてしまいました。(^^ゞ

この間は、PTA活動や、地域活動、消防団、地域の防犯活動などで、地域とはかかわりをもって活動してきましたが、やはり住んでいる地域限定になってしまい、どうしたんだろうか、元気しているだろうかと(;^_^A ご心配おかけしていたことと思います。

政治の道を完全に捨てたわけではありませんが、やはり生活の中で、薄れてしまい、私に何ができるだろうかと自問していました。それでも、私にできることはあると、身近な相談など大きなことはできませんが、これからも努力していきたいと思います。

ですので、気軽に声をかけていただければと思います。

その時のために、日々、己を磨き、鍛錬していく思いです。(^^