危機管理意識をもつ必要

2006年10月11日 | 持続可能な社会

 北朝鮮が核実験を強行したようです。

 それをめぐって、今朝、TVの国会中継では、同じ自民党でありながら枡添氏が安倍総理他、政府首脳にそうとう厳しい質問をしていました。

 それを見ながら改めて感じたことは、日本政府そして日本人はこれまであまりにも局地的な平和と経済的な繁栄に慣れてきて、軍事、外交、天災、資源などなどについて「危機管理意識」が驚くほど希薄で、その結果、「危機管理体制」がそうとうに不十分であり、かつ「危機への対応の速度」が非常に遅いのではないか、ということでした。

 かつてイザヤ・ベンダサン=山本七平氏が、「日本人は安全と水はタダだと思っている」と指摘していました。

 最近、ミネラルウォーターを買うことには慣れましたが、安全に関しては、依然としてそういうところが強く残っているのでしょう。

 当面、軍事にまで関わる外交的な危機管理体制が問われているわけですが、これほど緊急を要する事態であるにも関わらずそれに対する対応の遅さを見ていると、ましてもう少し時間のスケールの長い環境の危機への認識-反応-対策が鈍いのは、ある意味当然かもしれない、と妙に納得してしまいました。

 しかしそんなことでは国民はとても困るのですから、「安全のためには十分な先行投資をして予防措置を講ずる必要がある」という当たり前のことを十分自覚している指導者のいる国に早くしたいものです。

 そのためには、まず私たち国民がしっかりとした危機管理意識をもつ必要があるでしょう。

 といっても一市民の現状では、北朝鮮の核に関しては、なんとしても使われないように祈ることしかできないのがもどかしくてなりません。



↓ 是非、2つともクリックしてメッセージの伝達にご協力ください。

人気blogランキングへ

にほんブログ村 哲学ブログへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿