仏教は気軽に始めることができる

2006年01月24日 | 心の教育

 ここのところ朝から晩まで、学生のレポートの採点に取り組んでいます。

 作業そのものはかなり大変なのですが、うれしい感想がいろいろあって、楽しくなってきます。

 例えばこういうのがありました(2年女)。


 私にとって仏教はとても遠い存在のものでした。

 具体的なことは何も知らなく、ただ漠然としたものでした。

 しかし、この講義を取り、こんなに身近にあって、私たちでも気軽に始めることができるんだと思いました。

 前期から引き続き、この世界のものは私とつながっている、宇宙でさえも私とつながっている、すべて私でもあるということは、この唯識の考えなんだとようやく分かりました。

 極めるためにはなかなか大変だとは思いますが、始めるのは本当に気軽にできると思います。

 「始めよう」、そう思えば“資糧位”なのです。

 布施の「無財の七施」は私でも始められることです。

 自分の名前のように(蒔○といいます)、私の心に悟りの種を蒔くことができるようになりたいと思いました。


 「無財の七施」とは、「眼施(げんせ)」:やさしい眼で人を見ること、「和顔施(わげんせ)」:やさしい笑顔を見せること、「言辞施(ごんじせ)」:やさしい言葉をかけること、「身施(しんせ)」:体を使ってできる人助け、「床座施(しょうざせ)」:席をゆずること、「心施(しんせ)」:心で思うこと、「房舎施(ぼうしゃせ)」:宿をお貸しすること、の7つです。

 これなら、財産がなくても気持ちさえあれば、誰でも気軽に始められますね。

 「すべてのものはつながっている」という授業を受けて、たくさんの学生が、そういうやさしい気持ちになってくれました。

 そしてこの学生のように、気軽に仏教の実践を始めようと思ってくれた子たちも少なくありません。

 いろいろいやなことの多い時代に、ささやかですが心が温かくなる、うれしい話ではありませんか。


にほんブログ村 哲学ブログへ

人気blogランキングへ

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする