goo blog サービス終了のお知らせ
Chang! Blog
福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです
CALENDAR
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年05月
2021年03月
2019年12月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
Chang!ホームページのご案内
祝!西鉄天神大牟田線 雑餉隈~下大利 高架開業
みんなの九州きっぷ、利用にあたってのポイントまとめました
駅がモチーフの久留米市津福公園で列車ウオッチング
西鉄大善寺駅前のバス転回場
療育B種・身障者2種で「介護人」も割引になる九州の主な交通機関
首都圏 幼児連れにおすすめの和室宿BEST7~2021年編~
久留米 一ノ瀬親水公園で水遊び
西鉄天神大牟田線ダイヤグラム、まさかの「発売」!
2017年9月以降の旅行記は、フォートラベルにて公開中です
RECENT COMMENT
ちゃん(管理者)/
2018年3月17日「ダイヤ見直し」の現場を行く…データイムの大牟田~鳥栖間
ちゃん(管理者)/
3度目の済州島、3度目の菜の花ウォーク【2日目その2】済州の地ビールを味わう
クラ/
3度目の済州島、3度目の菜の花ウォーク【2日目その2】済州の地ビールを味わう
かん/
2018年3月17日「ダイヤ見直し」の現場を行く…データイムの大牟田~鳥栖間
ちゃん(管理者)/
「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉
Tamori485/
「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉
ちゃん(管理者)/
「DENCHA」デビューと駅無人化計画…揺れる筑豊本線に乗る
たなか/
「DENCHA」デビューと駅無人化計画…揺れる筑豊本線に乗る
ちゃん(管理者)/
筑後・吉井のブックカフェと、おひなさまめぐり
ちゃん(管理者)/
西鉄が食堂車付き本格的観光列車を導入へ!
CATEGORY
■携帯レポート
(101)
■にっき
(316)
■旅と鉄道
(438)
□ニモカはスゴカ、はやかけん!
(60)
□九州新幹線全線開業
(78)
□鉄道ジャーニーBlog編
(47)
□福岡発おでかけ日記
(138)
■ちゃんの温泉めぐり
(43)
■韓国
(119)
□K-POP Chang的解釈
(14)
■建築&街づくり
(21)
□久留米なう
(40)
□久留米発えことりっぷ
(28)
BOOKMARK
4travelトラベラーページ
最近の旅日記はこちらにupしています
「ちゃん」Twitter
日々のつぶやき
鉄道ジャーニー
2014年頃までの紀行文です
韓国鉄道交通ニュース
韓国ニュースサイトから交通の話題(~2013年)
MY PROFILE
ブログID
smasaki_r10
自己紹介
福岡のハングル検定準2級建築士『ちゃん』です。ハンドルネームの由来は、自身の本名の韓国語読みです。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
GW韓国【3】生まれ変わった青春の鉄路~京春線~
■韓国
/
2013年05月08日
韓国鉄道・京春(キョンチュン)線は、冬ソナの舞台としても有名な街・春川(チュンチョン)とソウルを結ぶ路線です。沿線は自然豊かで、ハイキングやMT(大学のサークルorゼミ旅行)の行き先として人気を集めてきました。
京春線に大きな変化が訪れたのは、2010年。これまでの単線非電化の線路をほぼ放棄して、複線電化の新しい路線に生まれ変わったのです。ディーゼル機関車の引くのんびりした「汽車」も、地下鉄スタイルの近代的な「電車」へ。本数も3倍以上と、一気に近代的な路線へと飛躍しました。
日本に比べ、鉄道は単なる「輸送機関」という意識が強い韓国にあって、旧京春線の廃止時には名残惜しむ声が多く聞かれました。それだけ、ソウルの人にとって思い入れの強い路線だったのでしょう。
僕にとっても、2001年の訪韓時に鈍行列車「統一」号で、ごとりごとりと2時間40分揺られた思い出の路線。生まれ変わった京春線の姿は? 春の陽気に包まれた5月4日土曜日、訪ねてみました。
始発駅、上鳳駅に新型電車が滑り込んできました。アウトドアスタイルの乗客が目立ち、市内の通勤電車のホームとはちょっと違った趣です。
最近の韓国の電車は、週末に限り自転車の持ち込みが認められています。日本でやったら大混乱になりそうだけど、自転車が普及していない韓国なら大丈夫…と思っていましたが、サイクリングに押し寄せる人で車内は自転車でいっぱい。早晩、今のやり方では限界になるかも…?
韓国では珍しい「ママチャリ」の姿も。
通勤時間帯並の混雑ですが、車内はなごやか。床に座り込む姿も、この路線ならどことなく馴染む気がします。沿線は、緑が濃くなってきました。
「汽車」の通った旧京春線の鉄橋が、車窓をよぎります。
北漢江沿いにはサイクリングロードが。自転車人口、確実に増えてきているみたいです。この人たちも、京春線に載せてきたのかな?
だいぶ車内にも余裕が出てきました。固定台にようやく自転車を留められた親子。
市内に近い、南春川駅で下車。通勤電車に変わっても、お出かけのウキウキ気分にあふれた列車でした。
市内でタッカルビを食べた後、帰路に利用したのは「準高速列車」と呼ばれるITX青春。時速180kmを誇る俊足ランナーで、ソウル市内まで1時間を切ります。「汽車時代」の2時間超を知る身にとっては、隔世の感があります。
週末を中心に予約の取りづらい列車で、午前中往路の列車は軒並み満席。復路も2日前の時点で、この後の電車は満席でした。
目玉にもなっている二階建て車両。韓国唯一の存在です。
2階建て車両の車内。なぜか窓は小さく、ワイドなパノラマとはいかないのが残念なところ。
自転車の固定台は、ITXにも。通勤時には立ち席スペースにもなるようです。
ちなみにITXは通勤電車とはまったく別の運賃体系になっていて、電車用の切符やカードで乗車した場合には即、不正乗車として扱われます。韓国の長距離列車乗り放題の「KR PASS」も、この列車に関しては適用範囲外です。
通勤電車と同じホームに発着し、ドアの傍には吊り革やロングシートもあるので、日本人の感覚だと、料金不要の私鉄特急電車のようにも見えますが、ここは韓国。駅に着くたび、警告の放送が流れますが、もちろん韓国語オンリー。通勤電車と誤って乗らないよう、日本人には要注意です。
途中駅には、MTに出かける大学生たちの姿も。昔も今も、「青春」を乗せて走る京春線です。
中央線に乗り入れ、龍山駅に到着。快適な1時間あまりの旅路でした。
ホーム上の機械にむらがる人々。ITXのきっぷを持ったまま地下鉄に乗り継ぐと入場記録が残らないため、ここで一旦カードをかざして、龍山駅から「乗車」扱いにするのです。
日本式に「運賃」+「料金」方式への転換も必要なんじゃないかな…と思わせるシーンでもありました。
一気に近代的になってしまった京春線に、さみしさを感じないわけではありませんが、一層身近に、ソウルの人々に愛されているようにも見えました。旧京春線の跡もレジャー施設として活かされているようで、またよい気候の時に訪ねてみたいと思います。
コメント (
0
)
«
GW韓国【2】...
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
GW韓国【4...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中