クラフト・オーディオ・ブログ

自分の備忘録として
オーディオ工作を中心にいろいろ
書いていく予定です。

新しいプリアンプ製作3

2017-08-29 21:48:20 | オーディオ
シャーシー加工は、ほぼ終わりました。
綿密に配置などを考えて穴を開けていきますが、
組み立てていくと、穴が不足したり部品がかち合ったりするものですが、
今回はどうでしょう。




フロントパネルの準備も進めていきます。




新しいプリアンプ製作2

2017-08-26 21:59:12 | オーディオ
試作用のケースを使って、PICのプログラムを調整中。
PICは16F1827です。
電子ボリューム部分は、ほぼ出来ていますが、
レベルメーターはまだ組み込んでいません。
16F1827ではポートが足りませんので、16F1938に変更です。

現在使っている基板類は使いまわしがほとんどです。
PGA2320の基板はもともとPGA2311用に作ったものなので、
3階建てになって不細工です。
本番ではちゃんとした基板を用意したいです。



新しいプリアンプ製作

2017-08-23 22:49:57 | オーディオ
新しいプリアンプを作ります。
内容は、

(1)PGA2320を使う。
    電子ボリュームは現状では普通のボリュームを音で越えることは
    できないと思っていますが、今回はPGA2320を使用します。
(2)電源、ボリューム、セレクターを、リモコンでコントロールできるようにする。
(3)セレクターとボリュウームの値の表示にOLEDディスプレイを使い、音声出力時には
   レベルメーターとして表示する。

とします。

ケースは準備済みです。



奥澤のアルミシャーシとアルミ板です


アルミ板を上パネルとして穴加工します。

現在のシステム構成

2017-08-20 18:23:27 | オーディオ
備忘録として現在のシステム構成を記録しておきます。

(MPD) BeagleBornGreen[lightMPD] <- (NAS) NetGear ReadyNAS DuoV2
     |
    <PCM>
     |
(USB DDC) ElectrArt USDA_MINI(DACのケース内に組み込んでます)
     |
    <DSD>
     |
(DAC) お気楽オーディオ DAC9018D
     |
    <ANALOG>

(プリアンプ)
[1] 金田式(ALL FET)もどきプリアンプ
[2] PGA2320使用プリアンプ

(パワーアンプ)
現在メインで使用しているのは 
お気楽オーディオ お気楽でないPA(電流帰還パワーアンプ)です。
他に金田式完全対称アンプもどき、管球アンプなどいろいろ。

(スピーカー)
JBL 2226H+4507
JBL 2420+2327+2380A
SELENIUM ST400
自作ネットワーク


(その他の音源)

(MPD) Raspberry Pi2 + HiFiberryDac+Pro + お気楽オーディオDAC9018S
     (HiFiberryDac+ProのI2S出力をDAC9018Sに接続しています)
(CDプレイヤー) DENON DCD1650AR(最近は使う機会はほとんどなくなりました)
(レコードプレイヤー)TRIO KP700

現在のスピーカーシステム



NanoPi NEO

2017-08-16 18:26:24 | オーディオ
個人輸入を考えていたNanoPi NEO ですが、秋月で取り扱いを始めたようなので、部品購入のついでに購入してみました。
メイン・システムとして使っている BeagleBornGreen+lightMPDは、音は気に入っているのですが、
操作性の点で不満がいろいろ(起動に失敗することがあるなど)あるので、代用できればとの思いです。
とても小さなボードなので、できるだけコンパクトなケースに組み込んでみました。
lightMPDをインストールして試聴した感じは、BBGよりは少し劣るように感じます。
もう少し使ってみて、結論を出したいと思います。