たくのわがまま風来記GOO

たつの市新宮町神保 廃村

23.04.15 金曜  

山名検索

この廃村は、昔、新宮町神保ではなかった。

昭和14年に、宍粟郡菅野村であった神保、奥小屋を今の新宮町西栗栖村へ編入した。

過去私の山ともだった凡太郎さんが訪れたことを知っていた。

やっと叶えた廃村訪問、名刺がいるだろうか。

宍粟市山崎町の「山崎29」の高速道路の高架下を抜け林道をバイクで駆け上がる。

神保への破線を歩いて行く。  結構いい踏み跡があり、テープもさがっている。

倒木も切断されているが、調査のためか廃道を消したくない人がいるのかも知れない。

歩いていると、うれしいきもちになった。    神秘に包まれてゆく。

 7-8分後には廃村跡についた。                         ↑ 帰りに見つけた電柱、電気が来ていた。

先ず見つけたのが、発動機、  横には、苗と苗の間を通して草や地盤慣らしや結構仕上がりがいい道具だ。

 

少し広場の山裾に、よく見て見ると民家ではなく、この辺りで米栽培していた田んぼがあって、

この建物はその収穫道具や収穫した米などを収納していた いわゆる 蔵 と思えた。

 

 

少し中を観察してみると、やはり、「米びつ」というのか忘れたが、写真のまるい缶は昔ここに精米前の米を

貯蔵していた。四角い木製もある。  手前の四角の形状のものは選別機のようだ。

 

 

この建物以外にも民家があったのだろう、周りにはお釜や水をためる瓶、食器、水道跡もある。

 

 この村の南には栗栖池がある、ここに簡単な説明によると、3軒民家があったらしい。

 ここのあたりは、石組みがあり、畑や田んぼ栽培の跡にちがいないと思った。

さて、少し先を進んでみた。川沿いできれいな水が流れている。周りは相変わらず倒木だらけ。

12,3分歩いたところに分岐がある。左には広い道、まっすぐには、倒木で通れなく、又道もなかった。

左に進めば地図確認すると山崎町へ向かう。

ここであきらめ、雨も本降りになったので帰ることとした。

新宮町へ通り越すのは、次回にしよう。

 

地図です。 (ここをクリック)

今日の総距離。総時間は    3Km   1時間 でした。

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山・ハイキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事