goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

はっさく大福

2014年12月11日 | つれづれ
先日の因島は 八朔発祥の地と云われています

出かける前に因島の八朔を中に入れた大福が有る事を調べていたので
1個位は食べたいなぁ~と すると道の駅にもなく生産する店にしか置いていないようで
ガイドさんも調べていたらしく帰り道に寄ってくれました
          
1個はほとんどの人がバスの中で食べている 当然私も 皆さんお土産にと行列でした
この島だけの『はっさく大福』甘いのですが八朔の苦みとミックスで口当たりは良い
甘党の方はどうでしょう?  当然大福ですから甘いですよ

方々での販売はしていませんが クール宅急便で地方発送して下さるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島の海

2014年12月10日 | お出かけ
どちら様もお忙し12月、 のこのこと遊びに出かけるのは 一応気が引けます
私の場合 いつも「今でしょ!」なので 思い立ったら早くに申し込みをします
今回も3ヶ月も前から申し込んで忘れそうになり 昨日少ない人数で行ってきました

村上水軍の事は以前NHKドラマの毛利元就で初めて知り 今回その関係のある場所へのバス旅です
おまり期待しないで参加でした 勉強不足の私には 地元案内のお話に耳を向けうなずくばかり
とても良い勉強になりました

水軍と云えば一応は海賊ですよね 
海賊と云われても仕方がない状態だったのでしょうか、

『白滝山 五百羅漢』からの瀬戸内の眺めは とても素晴らしく何も考えずにこの場で
海を眺めていたい気持ちになります
             五百羅漢としまなみ    
                  後日 またデジブックにと思っています

     昨日も暖かでしたが今日も素晴らしい天気 夕方?空には真っ黒な雲が
            その雲の下から夕日が顔を出し始めた 
       上の雲と建物との少しの谷間を真っ赤な夕日が静かにしずむ

          
                     今日の1日の終わり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産平等院

2014年12月08日 | ミニ旅


「平等院」何時ものデジブックにしました
鳳凰堂の昼間は見たことがないので分かりませんが 夜 水面に映る姿はとても素晴らしく
日本の美を感じさせられました

ライトアップはLEDで5分サイクルです 
4分間は全灯 1分かけて減灯してゆく 5秒で真中の阿弥陀如来だけが浮かび上がります
回りが真っ暗の中に阿弥陀如来が光り輝き水面にまで映ります
遠くから手を合わせ…

建物の少し横からみると鳳凰堂と池の間に少し砂地があったようにみえましたが?
でも あのように綺麗に水面に映り込むのですね 

嵐山界隈も久しぶりでした 数年前「大河内山荘」を訪れたことがあります
その山荘が 昔有名な「大河内伝次郎さんの別荘だった事をその時に知り
この方が いかに有名な映画俳優だったかを この建物と庭で分かります

嵐山で有名な竹林に路も 土曜日とあって渋谷並み?? 
レンタル着物を着た若い女性や アベックの多いのにはびっくりです
にわか京娘かしら? でも寒そうでしたよ

行って良かった!のミニ旅でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産『平等院』

2014年12月07日 | ミニ旅
昨日はバス会社主催の 1夜貸切「平等院ライトアップ」に参加してきました

朝はゆっくりの出発 ガイドさんの説明によればこのバス会社で当日はバスが11台
45名×11台=495名 約500名近くが ライトアップの為に各方面からバスが出ているらしい
当然東方面から南方面からと色々なコースと組み合わせこれだけの人を集めている

10円玉でおなじみの世界遺産『平等院』の鳳凰堂の修復工事は60年振りだそうです
21年9月から修復工事、今年10月1日に落成式が行われ紅葉の時期は大変な人手だったようです
それに合わせてライトアップが LEDでのライトは東芝が行ったと聞き 嬉しいですね

11台が同時に入場するのではないので 意外とゆっくり見る事が出来ました
「水と光の宮殿」と云われるだけあって 素晴らしく皆さんとともに感動でした
       
        カメラ一眼では撮れないだろうと初めからコンテジで
     シーンモードで色々試して トワイライトモードでの水面との鳳凰堂です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ステーションのイルミネーション

2014年12月05日 | つれづれ
12月になり神戸では震災のモニュメント『ルミナリエ』が昨夕から始まりました
20回目になるそうです あれからもう20年も過ぎたのですね
私もあの日の事は忘れません TVに釘付になり怖かった事
我が家のTVが倒れ 食器棚の中が混乱状態 それぐらいの被害で済んだ事にも感謝

その神戸の灯りに寒さも気にせず度々行っていましたが 今年は行く予定は??

そこで先月 ミニネパ会の待ち合わせ時間を利用して大阪駅をウロウロ
クリスマス前の駅構内の飾りを見て歩きました 多くの方々も楽しまれています
方々で色々なイルミネーションがある これからかと思います 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ

2014年12月04日 | 勉強の集い
12月と聞いただけで 寒く感じ気忙しい この様な時に選挙などしなければ好いものを
赤穂の義士祭の町は大変ですぞ 重なって選挙なんて どちらを優先すればと困惑ですよね

不在者投票が昨日から始まっている なのに私共には投票券が届かない
あっそう もう選挙に行かなくていいのだ!と ふくれていると本日届く
遅いわと怒りたくなる でも投票だけは行かなければですね

午後からは勉強会 2時間 あれこれと無駄話もしながら時間を過ごす

やっと年賀状を買いました 喪中が10枚届いた分 10枚減らして買いました
買ったは良いのですが さて仕上げが間に合うのでしょうか 頑張ろう?。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ・ブライトマン

2014年12月03日 | コンサート&シネマ、講演
昨夕 大阪城ホールにて『サラ・ブライトマン』さんのコンサートです
随分前にチケットを取っていたので 忘れてしまいそうなのと風邪で咳が出たら?の心配でしたが
風邪薬が効いたのか おとなしく過ごしていたのが良かったのか 案ずることなく
コンサートを楽しんできました

       
19時からの開演 ホールは超満員 早くにチケットを取った割にはとても悪い席です
どの席にしても舞台の歌姫の顔表情などは はっきりは見えない
アリーナ席だと前席の頭でとても見えずらいため 段席を取る事にしています
私はいつもの双眼鏡でバッチリ観る事にして楽しみます

彼女のコンサートは何回目かしら? もういいかな?と思いつつコンサートへ行く
以前は ドラムを効かせたバンドマンや 踊り子など舞台装置も素晴らしかったのに
ここ2・3年は質素??と云いましょうか 日本人の音楽家達で構成され20名ほどが日本の人です
ドラムの音やパーカッションなどはデジタル化した音をあわせているようです
当然 人件費の節約ですかしら? 双眼鏡で見ているとそれらが分かります

でも彼女の声だけは 落ちることなく両腕をゆさぶり高音を歌い上げていました
やはり 素晴らしいですね 世界の歌姫を今回も魅了させて頂きました

音楽っていいですね 一気に元気になれるような?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフジ

2014年12月01日 | 嬉しい物、事
        
今年も届きました 静岡経由長野「かまねこ農園」から
10月の私の長野行きでリンゴが買えずに淋しい思いをして 今年もこのリンゴを待っていたのです
でも今年はいつもより遅い様なので 静岡の友人に何か??と案じてはいました
そして今日届きました 『サンフジ』です

やはり例年より10日も遅い収穫だったそうです
今年は蜜もかなり入り果肉もやわらかい為 洗って皮をむかずにお食べ下さい と案内されています

早速 ご先祖様に届けて 明日食べる事に致しましょう
嬉しいリンゴを 静岡のさっちゃん有り難う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする