散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記171230土(SVテレビファイル・フォルダー整理調合)

2018年01月01日 19時29分24秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
最高/最低  11.1  4.3  晴一時曇
午前から午後にかけて、スマートテレビの録画フォルダーの整理統合をおこなった。
今まで、実際のPC上のSVビデオとSVテレビ操作パネルの関係が、はっきりとしてなかったが、その関係性がはっきりしたので、フォルダーを新しく作り、古いフォルダーとファイルの整理統合を行った。
この作業に4-5時間かかったが、これでPC上のファイルと録画用のSVテレビ操作パネルのファイルやフォルダーを自由に処理できるようになった。
夕方には、食材の買い出しに出かけ、帰宅後副食製造を行った。
コメント

年賀 最初のブログ(「村ぶろ」「gooブログ」)

2018年01月01日 13時35分21秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
お酒と雑煮が加わっただけの、いつも通りの生活とあまり変わらない正月を送っています。

私のブログを読まれている方が、どれだけおられるのかは、知りません。
私がブログを始めたのは、2007年8月28日に恐るおそる「村ぶろ」に「散歩者」というタイトルで投稿したのが最初で、その後この「gooブログ」に2011年10月11日に「散歩者goo」というタイトルで移りました。(末尾に「村ぶろ」「散歩者」「gooブログ」「散歩者goo」最初の投稿を載せておきます。)
その「村ぶろ」は、平成30年5月末で閉鎖さることを先程知りました。


(以下今までのブログの文体に戻ります。)
「村ブロ」を知ったのは、朝日新聞の記事で取り上げられたのを読んで知った。
当時はネットといえばまだホームページが主力であったが、既にブログが話題となっていた。
画廊時代にホームページは持っていたが、更新が大変で維持費用も掛かるので、画廊廃業後止めた。
その後、まだ使ったことのない最先端のITツールであるブログに興味を持ち、とりあえず使い方を覚えようと「村ぶろ」に登録した。
先ず、何をどう書いていいか分からず悩んだ。
1年以上たち慣れてくると、書くテーマ探しに悩んだ。
テーマの問題は、「村ぶろ」の期間中悩み、「gooブログ」に移っても悩んだ。
そうしたことが解消したのは、「gooブログ」の「散歩者goo」で「昨日記」を始めてからである。

昨日記は遅れることも多いが、できる限り毎日投稿している。
このブログ書きは、日常生活の一部となっていて、私にとって唯一の自己表現の場であり、生きた証でもある。
しかし、これを書くのに1-2時間以上取られ(時に端折って15分から30分程度で済ますことも)日常生活上大きな負担になっている。
調子に乗って書き始めると、2-4000字程度のやたら長い文章を書くこともある。
長文が読まれないことは、百も承知である。
読者数を増やすには、短文で読みやすくし、写真やイラストを入れ、面白いテーマや一般の人が関心を持つテーマを選択し、できれば日に数回更新(時間帯も大きく影響する)し、他者のブログにコメントを入れたり、SNSにリンクさせると、読者数が増えることは十分承知している。(それ以外のテクニックもいろいろある。)
だが、あえてそういうことは避けている。(そうしたことを行う事もあるが、めったにない。)
ブログを書くことは、ある意味私の生活の一部となっているので、今後とも生活に重荷になるのは分っていても、ブログを書き続けると思う。(読者がほとんどいなくても。)


以下「村ぶろ」の「散歩者」初投稿記事2007年8月28日
はじめまして。散歩道 の タダオです。
大阪市内の古い長屋の一人住まい。生まれて以来同じ場所で生活しています。

クーラーの無い今年の夏は暑い。ここ数日室温は34度から下がらない。
今日も暑くて4時ごろ目が醒めた。朝から体に纏わり付くような蒸し暑さである。 ほぼ無風でたまに表から裏方向に
風が吹くとき台所の冷蔵庫の熱が加わって室内の気温が下がらないようだ。無論扇風機は24時間回りっぱなしである。 例年地蔵盆のころになると、朝晩涼しくなる。 今年は本当に暑い。

ところで地蔵盆というと大阪市内には昔から地蔵様が各路地に祀られていて、地蔵盆が盛んであった。
私が幼い頃、地蔵盆になると地蔵様の前にテントを貼り台を作りお供え物を山のように飾り(終了後子供に配られる。)、子供の名前を書いた提灯をテントの下に吊り下げ夜になると灯をいれる。各家の玄関先には四角い箱型の行灯が取り付けられ行灯には和紙に様々な絵が描かれていて、夜にはローソクで灯をともす。うちの町内にプロの絵描きが住んでいたので箱行灯が美しいのが自慢だった。子供は夕方になると浴衣に着替える。夕方には近所のおばあちゃん達が集まりご詠歌をとなえる。 子供たちは「アーアーチン」とはやし怒られていた。 夜になると、町内ののど自慢が酒を飲み江州音頭をうなり盆踊りが始まる。 「あー、皆様たのみます。」「あーさてはこの場の皆様よー」  「それからどした」 「・・・そらーよいとよいよまっかどっこいさのせー」といった音頭とりと踊り子が延々と本題+アドリブと掛け合いをしながらながら盛り上がる。(大阪市内の盆踊りは江州音頭が中心であった。船場の商人に近江出身の近江商人が多かった為ともいわれている。 河内音頭は当時新興のラジオ大阪が鉄砲節を取り上げた影響で広まった可能性がある。)  各路地こうした踊りの輪が出来、大きささや華やかさを競い合った。子供達もよその町内の踊りを偵察に行ったりして楽しんだ。  昭和復興期から高度成長期の懐かしい思い出である。


以下「gooブログ」の「散歩者goo」初投稿記事2011年10月12日(10月11日は、始めますの挨拶1行のみ)
始めに、お断りしておきますが、私は今まで2007年から「村ぶろ」というサイトで(散歩者)というタイトルでブログを初めて書きました。そのときも文体で悩んだのですが、最終的に、です、ます、でなく・・だ・・であるという書き言葉になり、普通の文書のように詰めて書くようになりました。したがってgooブログでも、政治経済社会や、文化芸術を論じる場合は、その形を踏襲します。
ただしテーマにより、です。ます。を使うこともあります。
上から目線で書くような感じにもなり不快に思われるかもしれませんが、どうかご勘弁ください。
なお、以前にもgooブログで、「村ぶろ」に投稿したブログを同じ「散歩者」のタイトルで掲載していました。
(現在のブログタイトルは「散歩者goo」。 検索すると散歩者のタイトルが複数あるため、区別するためgooブログのgooを付けた。  カッコ内2018年1月1日追記)

今回理由があって、村ぶろへの投稿は、以前と逆の関係になると思います。

前置き長くなりました。これからはじめます。



私は週に3日以上ジムに行ったりプールに行ったりして運動してる。
今日もこれからジムに行く予定だ。

現在60代半ばだが、トレーニングしているので、40-50歳の普通の人達(普段積極的に運動していない人達)と同程度以上の運動能力があると思っている。

ジムに通い始めたのは、2005年1月10日から。その当時の記録を見ると、チェススプレス(腕で押す)やラットプルダウン(上から引き下げる)といった運動は13ー18kgを15回程度だったが、数ヵ月後には30kg程度の記録が伸びた。それ以降はなかなか伸びなかったが、それでも徐々に向上している。現在45kg15回に挑戦中だ。(本来15回を2セットだが1セットでやっている。2セットになるには、もっと筋力UPが必要)

ランニングは、トレッドミルというランニングマシンで行っている。初めのころは時速7km/hで10分から15分走るのが体力の限界だった。今では調子が良ければ平均9.5km/hで25分程度何とか走れる。

しかし最近、バランスボールにチャレンジして、バランスが極端に悪いことが分った。2秒もバランスが取れないのだ。その原因は分っている。それについて話すと長くなるので、今日は止めて置く。

プールは一昨年末から通い始めた。昨年の夏は、クロールで100m泳げるかどうかという程度だった。今年は泳法を変えて、ゆっくり泳ぐことで、800mをクロールで泳ぐことが出来た。

年をとると、極体力や気力が落ちるといわれているし、医学的にも経験的にも当てはまる。しかし、私の経験からすれば、積極的にトレーニングすることで加齢による体力の低下を遅く出来場合により向上させることが出来るのではないかと思っている。
生物の体は、使わなければ退化する。


自選ブログ集・新規掲載(最近書いたブログの中から保存しておきたいブログを集めています。数か月以上前のものは分野別自選ブログ集に収納しています。<自選ブログ集末尾前にリンク掲載>)
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo


コメント