goo blog サービス終了のお知らせ 

花菖蒲

日常やら何やらかんやら気儘に綴ります。気儘に。

窮屈と自由。

2016-09-14 22:33:02 | やつがれシリーズ~心を捜して~
…意味も無く、考えもなく、息をするが如く血を求め彼方此方、斬り刻む。
血を見て安心する。
自分にはまだ血がちゃんと通っているのだと…。


最近、何処からともなく狂気が支配する。
満たしたい心と理性が狭間で揺れ動き、葛藤し逡巡して結局、自らを斬り刻む。
法に触れる度胸だけは有りはしない。
一線を越えるほど理性は飛んではいない。
危ない人間だと判っている。
危ない部分を抑圧し日々生きることの窮屈さと云ったら無いが…
それでも危ない部分を隠し窮屈な日々を送る。
それに何の意味があるのか。
分からない。
それでも窮屈な日々を取る。
日常と云うものが平穏で在り来たりで平凡な方がきっといい。
つまらない。と、云う人も居る。
だが、俺は平凡な日常を送れてそれを退屈でつまらない。
そう云える人間が羨ましい。
切望しても俺には手に入らないものだから。
必ず日常と云う平凡な穏やかな日々を壊す狂気が俺の心の奥底には渦巻いているから。
それが打ち壊す。
全てを…。
壊れたら其処に残るのは己が本性、本質と云わんばかりの狂気と血に飢え求める欲求が残る。
満たしても日常は戻らない…。
日に日に蝕まれてゆく己の心…。
本当の自分が判らないまま…。
しかし、本当の自分はこの狂気染みた心の奥底に渦巻く禍々しいまでの負のものを纏い窮屈と感じずに生きる姿なのだろう…。
一体、自分は何なのだろう…。
人間とは到底、思えない。
答えが出ないまま。
今日も斬り刻み血を流す。

紐。

2016-09-14 19:22:50 | 日記

妾の紐よ…ご主人には負けないわ!
ご主人だって負けぬよ…。

昼間、稟と久々に紐のおもちゃで遊んだのだが…
これが大のお気に入りで、まだチビの頃から稟が愛用してるおもちゃである。
(´-`).。oO(まっ、コレが何代目かはやつがれも流石に忘れたけどな。笑
で、このおもちゃ、1人でストレスが溜まった際にも遊ぶから偶に踏んづけて滑り転ぶ。
やつがれにちょっとしたトラップを仕掛ける際にも稟は愛用するのだ。


本当に賢しいと云うか…小賢しいお犬様なのである

野生の血が呼び覚まされるのか、このおもちゃを使うと決着が付かない( ;´Д`)
何せ稟の顎の力と忍耐力と集中力は並々ならぬもので、生半可な室内犬とは何故か訳が違う。
何処でどう研ぎ澄ませて居るのか、やつがれには謎だが…
この紐のおもちゃでのみ遊ぶ際はやつがれも本気で負けたりする時もある…。



追い詰めたわっ!
しまった!?ヤバイ、稟、今のなし!待った!!!

と、叫ぶが待ったなしで容赦なく稟に追い詰められ負けるのだった…

前歯に仮歯。

2016-09-14 19:02:37 | 日記
あー、聡聖さん、土台普通に使えますね、このまま補強して土台再利用で型とります!
ふぁ~い、お願いしまふ。

やつがれの前歯の一本は小2の時におもいっきり前のめりに転んで真正面から打ち付け歯を折った。
いや、砕けたが正解か?
最早、経緯は覚えてないが、血がドバドバと出たにも関わらず平然としていた記憶と小学生の時からの地元のかかりつけ歯科医である院長がむっちゃガキには分かりにくい説明をしながら丁寧に今後を考えて治してくれた記憶がある。
故に今日、成田医師の言葉を聞いて思った…


20年も経つのに土台を再利用出来るとか院長の技術、すげぇな。

しかし、何でまた治療したかと云うと虫歯になってたからなんだが…
造った歯を壊さざるを得なかったので、新しく型をとり歯を造ることになったので、20年振りに前歯には仮歯が挿さっている。
で、明日は左奥歯の歯を先週、型を取ったので歯が新たに入る予定である。
明日も歯医者~
来週も週2で歯医者~
治療速度がどエライことになってる