マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

ハイパーレスキュー隊投入へ

2011年03月18日 | Diary
(時事通信) 東京消防庁に派遣要請―電源復旧作業急ぐ・福島原発

 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の事故で、経済産業省
原子力安全・保安院は18日、水の蒸発が続く3号機使用済み核燃料プールへの給水作業に
東京消防庁のハイパーレスキュー隊が派遣されることを明らかにした。

 枝野幸男官房長官は同日午前の会見で、「午前中は電力を引く作業に集中する」とした上で
3号機だけでなく1号機への放水も検討していることを明らかにした。

 一方、東電は同原発の電源復旧作業を継続。建屋の損傷が少ない2号機を手始めに
東北電力からの送電線を引き込み、19日を目標に原子炉や燃料プールの冷却機能の回復を図る。
 防衛省も復旧作業優先のため、18日はヘリによる放水はせず、午後に地上から放水する予定。

 東京消防庁によると、派遣隊は放射能防護服などを備えた139人。 毎分5トンを放水できる
大型化学車や約2キロ先から送水可能な「スーパーポンパー」、NBC(核・生物・化学)災害で
ガス状物質を分析する特殊災害対策車など30台が18日未明、東京を出発し、同原発に向かった。

 3号機プールは、水の蒸発で燃料棒が損傷。大量の放射性物質放出の恐れがある危険な状態に
ある。 17日午前には、陸上自衛隊の大型ヘリ2機が3号機に向け4回水を投下。
 同日夜には、警視庁と自衛隊が地上から放水した。防衛省によると、同日の作業に関わった
自衛官約30人は健康状態に問題ないという。

 17日の放水後、同原発の敷地境界の放射線量は微減にとどまったが、保安院は「劇的に
減らないからといって、効果がなかったことにはならない」としている。