2020.11.1 運転免許更新他
運転免許更新を兼ねて名古屋市内をドニチエコきっぷを使って回ってきました。コロナ感染率が再び上昇気味なので気になりつつでしたが、地下鉄・市バス共に極端な混雑はなく、スムーズかつストレスなく回れました。
●ドニチエコきっぷ、この日はこのきっぷを使いまくりのために買いました。名古屋市内を回るにはこのきっぷに限ります。
●運転免許更新のため鶴舞線に乗り(鶴舞駅から)平針へ…、
●地下鉄平針から市バスで運転免許試験場へ…。今回もゴールドです。何回連続か忘れましたが今回もゴールド。この先も安全運転に徹し、ゴールド更新を目指します。
●免許更新が終わり、運転免許試験場から一旦は地下鉄平針へ。そこから本郷行きのバスがある事が分かり、本郷へ移動。
●本郷から地下鉄で藤が丘へ。実はこの「台湾カステラ」を買いに行く事も含めてこの日の名古屋市内の行程を考えていました。13時半頃に藤が丘に着して真っ先にこのお店に行きましたが、もう少し遅かったら売り切れでした。買えて良かったです。
●お昼は、藤が丘の「あんかけ家」本店で久しぶりにあんかけパスタ(ミラカン)を食す。このお店のあんかけは濃厚なのですが味は濃くはなくあっさりといただけます。
●食後はちょっとした「おやつ」を。
●藤が丘でのランチ後は地下鉄で栄に移動。テレビ塔周辺、リニューアルされ、「RAYARD Hisaya-odori Park(レイヤード ヒサヤオオドオリパーク)」と名称が変わりました。ミストが出ていてある意味幻想的な演出にビックリ。
●ミストと水鏡。
●テレビの真下から。
●ミストが停止。奇麗な水鏡を撮る事ができました。
●歩き回って喉が渇いたのでコンビニであまり見かけないアップルティーを飲んでみました。甘さ控えめで喉ごしが良く、一気に飲めてしまいました。
●オアシス21では音楽祭が♪ すでに最後のステージで、すぐに終わってしまいました。コロナ禍で練習も思うようにできていないだろうに高校生のエネルギーはスゴイと思いました。
●栄から名古屋へ地下鉄で移動。名古屋からは通勤定期を使って尾頭橋へ行き、フライアッシュを。時期的にこの時間は厳しくなりつつあります(日暮れがはやくなっているので)。