類塾・類農園★自然体験学習教室の広場★

自然いっぱい!仲間もいっぱい!
本物の農業体験から、実践的な【生きる力】を育みます!
こどもの成長ぶりを紹介します!

類塾「わかさ長期体験合宿」 運営スタッフの募集に関して

2000年01月01日 | その他

≪類塾「わかさ長期体験合宿」 運営スタッフ募集要項≫

  類塾では、学習指導だけではなく、自考力を育み次世代を担う子どもたちを健全に育成する様々なカリキュラムに挑戦しています。その一つが、「類塾わかさ長期合宿」です。今回、企画に協力していただける「運営スタッフ」を募ります。

 「類塾わかさ長期合宿」では、小学5年生~中学2年生の子どもたちが、福井県の若狭町を訪れて、地元の農村・漁村に3泊4日滞在し、そこで本物の社会体験・仕事体験をしてきました。昨年はおかげさまで申込開始10分で倍以上の申し込みがあり、大盛況となりました。今年度は、例年の農村・漁村民宿経て、平成最後の国体・福井国体にて若狭町のPR活動に役立てる予定です。

 仲間とともに大自然に触れる体験、そして本物の仕事体験などを通じて、次世代のリーダーに必要な資質や能力の育成を目指しています。わずか3泊4日の合宿ですが、子どもたちは地元の方々の温かさに触れ、自然や暮らしの魅力に感動し、仲間達との成功体験を積むことで、社会で役に立つとは何なのかを学び、大きく成長していきます。

 この活動に運営スタッフとして参加することは、その子どもたちの成長の現場を間近で見られるまたとない機会です。過去にこの合宿に参加してくれた学生の皆さんも、「子どもの成長に感動した」「大変貴重な経験を積むことができた」といった感想をたくさん寄せてくれています。

 子どもたちの成長を支え、農業や漁業に触れ、そして活動を通じて地域を盛り上げ、社会に貢献できるまたとない機会です。将来、教育関係の進路を考えている方自然や農産漁業、農村の問題・地域づくりなどに興味がある方単純に面白そう!と思われた方、こういった企画に未経験でも「やってみたい」という気持ちがあれば、どなたでも大歓迎です。

 そんな活動に参加して、みなさんの能力を活かし、子ども達や地域の人々を笑顔にしてみませんか? 以下に、合宿詳細を記載します。みなさまのご応募を、心よりお待ちしています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆「類塾わかさ長期合宿」実施要綱
 対  象:小学5年生~中学2年生 50名(男女各20名)
 日  時:8月16日(木)~8月19日(日)
 宿泊場所:福井県三方上中郡若狭町「かみなか農楽舎」および、若狭町内の農村民宿・漁村民宿

◆企画内容およびスタッフの役割
 実施期間中に、小5~中2の約6~8人1班(男女別)の引率スタッフ(班担当)または裏方スタッフとして子どもたちと3泊4日をともにしていただきます。引率スタッフは合宿中の2泊、生徒班とともに若狭町の農村、漁村の民宿でともに仕事体験をし、宿泊していただく予定です。

 また、民泊体験を通じて発見した若狭町の魅力をPRする活動を、合宿最終日に子どもたちと行う予定です。例年であれば、「広報誌」というパンフレットを作成していました。

◆参加日程・内容
7月22日(日)… 若狭町現地下見→現地で研修(打ち合わせ)(朝7時くらいより終日)
8月16日(木)~8月19日(日)… 本番(3泊4日)に参加

※ 運営スタッフの募集人数に対して申し込み超過の場合、適性および希望を考慮して選抜させていただきます。また、子どもたちの班の担当か、裏方のスタッフの役割を担っていただくかについても、こちらで適性などを加味して決めさせていただきます。(裏方でも子どもたちと触れ合う機会は多いです。)
※ みなさんにはボランティアとして参加していただきますが、「下見・研修(打ち合わせ)」及び当日の参加にあたり、自宅最寄り駅から本部(西中島南方)および開催地までの往復交通費を支給します。また、合宿当日の食費・宿泊費などはこちらで負担します。
7月22(日)の「若狭町下見→研修会(打ち合わせ)」は、現地での具体的な活動プログラム・生徒情報の交換・リスク管理上の注意点などを扱いますので、必須参加となります。また、研修を通して子どもとの接し方、子どもの引率の仕方も伝えますので、初めての方もご安心ください。(また、合宿終了時には食事会・懇親会を行います。類塾の講師や、他の運営スタッフのみなさんとの交流を楽しんでください。)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


~ 連絡先・応募方法 ~
別途配信していますメールアドレス宛に、

 ●件名に「類塾わかさ長期合宿の運営スタッフ募集の広告を見ました。」
 ●メール本文に氏名を明記

の上、メールでご連絡ください。改めてこちらから詳細をお知らせします。

6月10日(日)までに、まずは一度ご連絡ください。


過去の合宿の様子も、当ブログにアップしています。ぜひ一度ご覧ください。

→ こちらをクリック していただくと、トップページにリンクします。


2011年度 運営スタッフ募集に関して

2000年01月01日 | ご案内

≪2011年度 運営スタッフ募集要項≫

 類塾は、奈良県宇陀市にある類農園と協力し、自然や社会に直接触れる中で、子どもたちが将来社会に出たときにも通用する【本物の考える力=思考力】を育むことを目的としたカリキュラム『自然体験学習教室』を開催しています。

 この『自然体験学習教室』では、現在、農業体験や販売体験の準備、及び子どもたちを引率・指導してくださる「運営ボランティアスタッフ」を募集しています。学生のみなさんのご応募を、心よりお待ちしています。

◆企画内容

 奈良県宇陀市の類農園で、作物を植え、育て、収穫します。また、地元の農家の方々に子どもたちを受け入れていただき、仕事の苦労やおもしろさ、やりがいなどを学びます。さらに、自分たちが生産した農産物などを、地元の市場や大阪の商店街などで販売します。これらの企画を、年間を通じたカリキュラムの中で実施していきます。運営スタッフのみなさんには、子どもたち(学年:小1~小6)のお手本として農作業のサポートや指導、または子どもたち数人程度の班の引率をお願いします。企画・運営への積極的な参加も歓迎です。

◆応募資格

 子ども好きな学生さんならどなたでも応募可能です。頼れるお兄さん、お姉さんとして子どもたちの「お手本」になってください。

 ※希望者が多数に上った場合は、各回抽選とさせていただきます。 

◆研修体制

 各回の開講日(日曜日)の前に、当日の打ち合わせと研修会を行います。

 研修会の日程につきましては、メールでご案内します。

 研修内容は、教育の現場で実際に子どもたちを日々指導しているプロの講師が、最近の子どもたちの意識潮流を踏まえて、指導方法や各回で獲得してほしい能力について扱います。このようなサポート体制を組んでおりますので、子どもの引率が初めての方もご安心ください。

※打ち合わせ・研修会は、大阪市淀川区西中島南方の類塾本部で実施します。

 ◆開催地・集合場所

 奈良県宇陀市榛原区池上  類塾・類農園 自然体験学習教室

 集合場所:本部(西中島)、近鉄大阪上本町、近鉄鶴橋、近鉄榛原、教室現地 など応相談。

◆開講日・時間帯

 2011年の年間の日程は次のページの通りです。

           2011年間カリキュラム

※実施当日、子どもを引率していただくスタッフには、本部(西中島)から教室現地(榛原区池上)までの往復交通費を支給します。

※集合場所・時間は原則、本部(西中島):午前8時頃 

 解散は本部(西中島):午後8時半頃 (その後、希望者は食事会で交流を深めます)

 ◆連絡先・応募方法

メールアドレス : shizentaiken@rui.ne.jp

 まずは「自然体験学習教室の運営スタッフ募集の広告を見ました」のタイトルでメールでご連絡ください。改めてこちらから詳細をお知らせします。

=============================================================== 

参加した運営スタッフのみなさんの感想より
    ~参加してよかったと思うこと~

★ 子どもたちの成長をサポートしながら、自分自身も成長できる。
★ 今注目されている農業の現場を、直接見ることができる。
★ いろんな大学の友人がたくさんできて充実した学生生活になった。
★ 教員志望なのですが、子どもとの接し方、子どもをやる気にさせるコツ
  などなど、教育指導上の重要なことをプロの講師から学ぶ事ができた。
★ みんなで改善点を出し合って真剣に議論した経験は、私の宝物です。
★ 教育、農業の最先端分野で活躍する企業が
  どうやっての実績を上げているかを体感できた。
★ 何よりも、毎回イキイキとした子どもたち笑顔を見れるのが最高!