仕立ての記録を見直していると、5月27日AM8:30~5月27日PM7:00と書いてあった。
着物が一日で縫えた記念すべき日である。これを見るまで、いつだったかは覚えていなかったが、嬉しかったことは覚えている。
奥さんからほめられたことも・・・。2年目であったがよくやったもんだ。出来上がりはちょっと怖いですが。
次の日から一日一枚というプレッシャーが与えられたことはきつかったです。
このペースで縫うには、8時半から10時までで袖を縫い、昼ご飯までに表の素縫い、掛け衿が残る位。
昼から掛け衿、裏の素縫い、まとめに入るのが3時半頃、このペースでいくと7時に終わる。そして晩ご飯。
まとめは3時間半かかっていたが、基本的には3時間、試験の時は仕上げの時間を作らなくてはいけないので
3時間はかかってはいけない。厳しい仕事です。
着物が一日で縫えた記念すべき日である。これを見るまで、いつだったかは覚えていなかったが、嬉しかったことは覚えている。
奥さんからほめられたことも・・・。2年目であったがよくやったもんだ。出来上がりはちょっと怖いですが。
次の日から一日一枚というプレッシャーが与えられたことはきつかったです。
このペースで縫うには、8時半から10時までで袖を縫い、昼ご飯までに表の素縫い、掛け衿が残る位。
昼から掛け衿、裏の素縫い、まとめに入るのが3時半頃、このペースでいくと7時に終わる。そして晩ご飯。
まとめは3時間半かかっていたが、基本的には3時間、試験の時は仕上げの時間を作らなくてはいけないので
3時間はかかってはいけない。厳しい仕事です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます