10年目は 『地上ノホシゾラ』 2007年11月03日 | 村の紹介 第10回小樽雪あかりの路 の開催期間は 2008.2.8(金)〜17(日)です 来年も この場所で お会いしましょう きっと 温かな灯りが むかえてくれます « いつしか 葉は落ちて...。 | トップ | 今年 一番の活躍は...。 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 トラックバックありがとうございました。 (s.fujino) 2007-11-03 21:25:00 あと、97日です。 返信する カウントダウン開始...。 (しろぱんだ) 2007-11-03 21:52:19 楽しみですね 返信する また始まりました(^^) (蕎麦屋親爺) 2007-11-13 00:38:47 TBアリガトm(__)m雪あかりの路の宣伝感謝でも、私どもには地獄の季節です(^^)それでもやるのは、雪あかりの路がもつ人それぞれの沢山の意味合いです。ぐぁんばります。 返信する 楽しい季節ですよ! (しろぱんだ) 2007-11-13 09:07:05 親爺様 ようこそおいでくださいました “地獄”ばかりではありませんよ 訪れた方々の笑顔 ・イベントをささえているスタッフの皆さんの笑顔 “灯り”と“笑顔”の共演ですから スタッフ研修に出発前のお忙しい中の ご来村 ありがとうございました お気をつけて お出かけください 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
雪あかりの路の宣伝感謝
でも、私どもには地獄の季節です(^^)
それでもやるのは、雪あかりの路がもつ人それぞれの沢山の意味合いです。
ぐぁんばります。
親爺様 ようこそおいでくださいました
“地獄”ばかりではありませんよ
訪れた方々の笑顔
“灯り”と“笑顔”の共演ですから
お気をつけて お出かけください