着付けの練習用のボディが、洋服を着ているので驚いた。
ここ2日ばかり、昼食の場所が変わって、いつもの食卓にはミシンが乗っかっていた。
相方のミシン掛けは、なかり珍しい光景に類する。
生地を買ってきて、型紙にもとづいて裁断し縫製の作業が取り敢えず終わったのだという。
「ナナちゃん」と名付けられたボディは、和装より洋装向けの命名ではあったが・・・。

(洋装のナナちゃん)
胸の部分を留めるところが洗濯ばさみで代用されているのがポイントで、まだ最終的な方法は模索中とのこと。
「茶とベージュのリバーシブルか、秋だから茶か・・・」などと言ったら、茶じゃないモスグリーンで緑系だと反論された。
茶系と緑系で意見が割れるのはいつものこと。
しかしよくよく考えてみると、茶色という色の区別自体もおかしい。
緑茶は、緑色をしているが立派なお茶の色だ。
などと屁理屈をこねてみても仕方がないが・・・。

(袴のナナちゃん)
普通の着物姿が多いナナちゃんだが、時々袴を穿いたりもする。
その時々の格好で、相方の現在のトレンドが分かるという仕組みになっている。
今度のフード付きのリバーシブルの服は、なんでも秋と春を想定した作品らしい。
ただ、選びたかった素材が高過ぎたとかで、失敗を恐れて取り敢えず安かった素材でチャレンジしたらしい。
素材の関係でやや重量感のあるものが出来上がり、晩秋から初冬にかけてが季節的に丁度いいのかも。
我ながら良くできたので、これなら最初から高くても軽い素材にしておくべきだったとは本人の弁。
紅葉の便りにはやや早いが、我が家では先日ぶら下げた干し柿が秋を告げている。

手触りが、内部にぷよっと感があって多分食するには一番美味しい時期ではないだろうか。
今日の3時のおやつは「ぷよっとした干し柿」にしてみようと思う。
明日は句会だし、干し柿でも食べながら一句ひねってみよう。
「締め切りが迫るとなぜか句がうかぶ」・・・・しろ猫

にほんブログ村
ここ2日ばかり、昼食の場所が変わって、いつもの食卓にはミシンが乗っかっていた。
相方のミシン掛けは、なかり珍しい光景に類する。
生地を買ってきて、型紙にもとづいて裁断し縫製の作業が取り敢えず終わったのだという。
「ナナちゃん」と名付けられたボディは、和装より洋装向けの命名ではあったが・・・。

(洋装のナナちゃん)
胸の部分を留めるところが洗濯ばさみで代用されているのがポイントで、まだ最終的な方法は模索中とのこと。
「茶とベージュのリバーシブルか、秋だから茶か・・・」などと言ったら、茶じゃないモスグリーンで緑系だと反論された。
茶系と緑系で意見が割れるのはいつものこと。
しかしよくよく考えてみると、茶色という色の区別自体もおかしい。
緑茶は、緑色をしているが立派なお茶の色だ。
などと屁理屈をこねてみても仕方がないが・・・。

(袴のナナちゃん)
普通の着物姿が多いナナちゃんだが、時々袴を穿いたりもする。
その時々の格好で、相方の現在のトレンドが分かるという仕組みになっている。
今度のフード付きのリバーシブルの服は、なんでも秋と春を想定した作品らしい。
ただ、選びたかった素材が高過ぎたとかで、失敗を恐れて取り敢えず安かった素材でチャレンジしたらしい。
素材の関係でやや重量感のあるものが出来上がり、晩秋から初冬にかけてが季節的に丁度いいのかも。
我ながら良くできたので、これなら最初から高くても軽い素材にしておくべきだったとは本人の弁。
紅葉の便りにはやや早いが、我が家では先日ぶら下げた干し柿が秋を告げている。

手触りが、内部にぷよっと感があって多分食するには一番美味しい時期ではないだろうか。
今日の3時のおやつは「ぷよっとした干し柿」にしてみようと思う。
明日は句会だし、干し柿でも食べながら一句ひねってみよう。
「締め切りが迫るとなぜか句がうかぶ」・・・・しろ猫

にほんブログ村