日々のできごと *a forest zone*

相方・猫2匹との生活に07年4月に加わった長男リュウト。
記録しておきたい事、
思いを、気のむくままに綴ります。

黒ゴマスティック

2012-05-30 23:45:56 | おやつ
今日は早く寝ようと思ったのです。
でも、
ちょっと作業したくなって、

初めて、
「黒ゴマスティック」作ってみました。

ほぼ日刊イトイ新聞で紹介されていたレシピ。
なかしましほ先生のとてもくわしいおやつのレシピ



焼きあがったら・・・

何時であろうと、
食べたくなる。

食べたくなる。

・・・少しだけ。




ほっこり味。

明日もがんばろ。




フルーツバスケット!!

2012-05-30 22:54:03 | 幼稚園
フルーツバスケット!

久々にやりました。
幼稚園の「お母さんと一緒に遊ぼうデー」の行事にて。

「”メロン”を描いたからね!」とリュウトから聞いていたので、
心積もりはあったのですが、
担任の先生から、

大人しく聞いているのではなく、盛り上げてくださーい!
積極的にいって下さいねー!

と念押しがあり、
ちょっとプレッシャーの中、

お母さんあてクイズで、元気良くお返事したり、
フルーツバスケットでは、大人バージョンで燃えたり(笑)
ジャンケン列車で、通り難いトンネルを作って大笑いしたり、

楽しいひと時!だったのは私で・・・


リュウトはというと。

ちらちらと視線を送ると、
笑顔がない(汗

大人フルーツバスケットの時は、ママに声援を送るお友達をよそに、
難しい顔。


これは、
絶対に、
心配しているのだ、

ワタシがちゃんとできるかを!!

と、帰宅後きいてみたら、
「そうだよ!ママがフルーツバスケットで、のこらないように、いのってたんだよ。。。」
「ちゃんとおへんじするか、どきどきしていたんだよ。。。」

どっちが子供なのか。
ごめんね、心配したとおり、最後の最後、残っちゃったね。
たぶん「信頼」されているけれど、「信用」は、されていないハハです~

セミナーに行って

2012-05-26 23:03:50 | 音楽
久々にセミナーに行きました。
「科学的ピアノ指導法について」

脳科学の視点から、認知心理学の視点から・・・
とにかく2時間内では、話しきれません!!という先生のお話の通り?

聞けば聞くほど、知れば知るほど、
ピアノを弾くということはどういうことか、
指導する、教育するということはどういうことか、

一言で、または簡潔に言い切れるものでもないし、
そもそも言い切れるほど、わかっていると言えませんので。

こうでした、
とは言えないのですが、


聞きながら、ちょうど今、読んでいる本のことを考えていました。

「ひとりひとりこころを育てる」メル・レヴィーン著



講座の中でも話があったのですが、
例えば、記憶について。

記憶には、大きくは「短期記憶」と「長期記憶」に分けられるそうで、
(短期記憶も、幾つか種類があるそうですが)

新しい記憶は、短期記憶に保存されます。
でも、一時的なメモリなので、忘れやすいし、容量も小さい。

でも、短期記憶に入ったものが、理解したり、繰り返し学んだりすることで、
長期記憶のメモリに入ると、
忘れなくなります。

漢字の練習や、九九は、
長期記憶に入るまで、勉強した、ということでしょうか。

ピアノの練習では、
短期記憶のままにしておかず、繰り返しさらうことで、
長期記憶となる(自分のものになる)
スケールなどもその1つ、と言っていました。


そうそう。
だから、子供たちにも、反復練習の必要性をこんこんと伝えている訳で・・・


でも、短期記憶を長期記憶にまで持って行きましょう!と言っても、
実際には、そもそも短期記憶が苦手な人もいます。

それは、怠けや頭のよしあしとは、別の問題で、
多数ある機能の一つであるにもかかわらず、
誤解され、人格を否定されてしまうこともあります。

さっき言ったばかりのことを忘れるなんて、
いい加減な人ね!
とか

何度言っても覚えないのは、
やる気がないからね!
など。

ある特定の機能がうまく機能していない、
なのに、批判され、また、自分自身も自分が悪いんだと自己否定し、
問題行動へと繋がっていく・・・

そういう子供たちを助ける仕事をしているのが、
本の著者レヴィーン博士です。


成長には、本当に多様な機能の発達が必要で、
でも、誰しもがバランスよくどれも発達できるとは限らない。
学習に必要な神経発達機能といわれる8つの機能のうち、
空間秩序が弱かったり、記憶が弱かったり、
誰しも凹凸がある、

自分を省みても、なるほどと思うことはあります(汗

でも、それが際立ってしまうと。
また、学校のような場所では、問題としてうつりやすい。


ピアノを学ぶ子供たちを見ていると、
個性がある、ということをいつも痛感します。

それは決してその子の優劣を決定するものではないことは、実感しているものの、
理解して、対処できることもあれば、どうしたらいいのか?戸惑うことも多々・・・。

責めずに、一緒に考えていくには、
まだまだ勉強が必要なんですなぁ。。。

もちろん、自分の子供に対しても。


こうして、振り返ることで、長期記憶に近づけるかな~



それにしても、読みながら思うのは、
神経発達機能をバランス良く育てるには、
モンテッソーリが有効ではないかと、ということです。
読了後にまた感想を。




プールの体験レッスン

2012-05-24 20:53:29 | 育児
今日は、盛りだくさんで、大変だ~という気持ちに圧倒されないように、
「落ち着いて!」と言い聞かせながら乗り切った1日。

そのうちの1つ。
リュウトのスイミングの体験に行ってきました。
私が送迎できる曜日に、幼稚園のお友達が行っていること、
リュウトも抵抗感がなくなってきたのもあり、
いいタイミングかなと思ったのです~。


幼稚園でのお弁当のタイムでも、
同じテーブルのお友達と、プール談義で盛り上がったらしく、
さらに、今日は、たまたま、プール近くに住むお友達宅の前まで園バスに乗り、
家に寄って着替えをさせてもらい、
みんなでおやつを食べ・・・
もう、テンションあがりまくり~~~


でも、でもこの勢いで、
レッスンが始まる直前まで、緊張を意識せずにいられたようです。

相変わらず、先生の話に大きく頷き、
真剣な顔で体験すること1時間弱。


「どうだった?続けてみる?」
との問いに、
「・・・うん。やる。」

とっても楽しい!というのとは違うのでしょうが(笑)
水の中は気持ちよかったそうです。
帰ってから、どんなことをやったのか、
また、来週はお休みだとか、
お友達の誰それは、どの級だとか、
色々話してくれたけれど、顔は相当お疲れモード。
さすがに、8時前に寝てしまいました。


上手になって欲しいというよりも、
いつか、リュウトにも、泳ぐことの気持ちよさを
感じてもらえたらいいなぁと思います。



習い事が、増えてきました(汗



鳩2012

2012-05-21 22:25:41 | いきもの

春になってから、玄関ポーチ西側にある
伸びすぎたゴールドクレストの中から、

鳩が出入りしていたり、
グルックー・・・と鳴き声が聞こえてきていたのは、
気がついていました。


今朝、
金環日食を見ていると



(見逃さなくて良かった!
でも、上ばかり見ていて、木漏れ日の光?!地面に写る様子は観察しなかったのが、
悔やまれるなぁ。
やっぱり、もうちょっと何でも情報収集が必要なのですね。
日々反省。)



バサバサバサ。

小枝をくわえた鳩が、木の中へ。


近寄ろうとすると、
警戒して、近くの電線へ移動。

うむ。

数時間後、
そっと玄関ドアを開けると、



いたーーー!
(写真中央に、顔が小さく写っています)



ということで、
出入りの多い我が家なので、



「静かにお願いします」の看板をつけました。


小枝をくわえていたし、
だいぶ前から、住み着いていたような感じだったから、
いよいよ巣作りだ!と思い込んでいましたが、

思わず、ブログを読み返すと、
2年前は、8月に木蓮の木の上で巣を作っていたのですね~。
今回は、春なのね。

鳩って、年に何度も卵産むの???

今回は、巣立つまでどのくらいの期間かかるのか??


気になる。


またもや、調べることが増えてしまったではないかー・・・





潮干狩り

2012-05-20 21:26:20 | おでかけ


30数年ぶり!に、潮干狩りに行きました。

今回は、相方さんリサーチにより、千葉の江川海岸へ。
開門前から並ぶらしいので、
予定では4時に起きて、さっと支度をして出発するはずが、
こういう日に限って、猫が起こしに来ない・・・

それでも、何とか5時半に出発し、7時半過ぎに到着!

8時過ぎの開門で、いざ貝堀りへ。


良さそうなスポットへ移動しながら、周囲を観察すると、
みんな用意周到だわ~。

掘る時に、腰掛けられるよう、小さな簡易イスを持ってきていたり、
バケツや熊手などの道具を、プラスチックのソリに乗せて運んだり、
そもそも、マイ網?!というのでしょうか。
あさりを入れる網を持参してるーー!

しょっちゅう来ています!という風の人が多数。
そして、どうやったら食べきれるの?
ご近所さんなどに配って回るの??
という位、採るのです。


そんな中、
久々の海で、
「見てみて、カニさんがいるーー!」
「小さな魚がー!」
「コンブだー!」

と、いちいち声を上げる我が家。

そして、貝を掘り始めると、
イメージと違って?やたらと出てくる貝。
(まあ、自然に貝が育った訳ではなく、
漁業組合の方々が、まいているのでしょうから)

それなら、選別して持って帰ろうと思うのですが、
どれがいいのだ??
貝の柄の見分けがわからない。
スーパーでは、「あさり」とか「しじみ」ラベルに書いてあるから、
貝の柄までじっくり見たことがなかったのです。。。
とりあえず、大きめのものを選びながら、
風情がありませんが、スマホで情報収集を(汗

いわゆる「あさり」と言われるものは、見分けられるようになりました。
あとは、通称「バカ貝(青柳)」。


帰りは、海ほたるに寄り道をしましたが、夕方には戻ってきたので、
早速、

一杯頂きながら、

相方さんが作った


アサリの佃煮風


私が作ったボンゴレ(大葉があれば、もっと美味しかった!)



見た目は、今ひとつですが
味は、満足~♪

リュウトは、これまで貝の味噌汁は苦手でした。
基本的に好き嫌いは、あまりないものの、
苦いもの、すっぱいもの、辛いもの(胡椒)は、顔をしかめて渋々食べるか拒否。

でも、カニにおののきながら、
貝を掘ったり、選別したり、
そして、昼食は、近くのお店で美味しいお子様御前を食べたからでしょうか、

素直に、ぱくぱく。
そして、貝から実をはがすのに、はまりました(笑)
「貝って、あまり食べなかったけれど、今日はたくさん食べられたなぁ。
楽しかったなぁ。」


行った「かい」があるというものです。


明日は、あさりの味噌汁です。。。













ランチ

2012-05-08 12:15:40 | 食べ物
今日の昼食は、「おこわ」




炊いたわけではありません!
伊勢屋さんというお店のもの。

幼稚園のクラス懇親会で出すお弁当決めのための、試食です。

よいお味でございました☆


そして、
おやつはこちら!
組み合わせのミスマッチは、スルーして下さい。



マッカロ~ン~~~♪

この間、コストコでみつけたのですが、24個入りで


1,200円!!


24個入りで、です。しつこいですが。
あり得ない値段・・・。
でも、ちゃんと美味しいのです。


栄養補給したので、午後も張り切って!

連休2

2012-05-06 21:27:00 | 日々のこと
連休後半、3日間は友人来訪、
最終日は、プチ断捨離で納戸と化した子供部屋の片付けと自転車練習、

良く食べよく遊び・・・

明日から、体も頭も動かなくては!!です。






ピンクのタンポポ咲きました♪




私の息が切れます。。。
乗れるようになる日が、楽しみ。