仮想敵
ドラジェ(ブラッドソード) フリスキー(紅まぐろ) ミケネコ球援隊
手札7枚(ドラジェデックに通常に入る範疇でおおよそ理想的な手札を持つ)
スペル枠:聖聖魔魔**
特殊能力:黙示録の魔剣・封 まぐろ斬り にくきゅう 魔法剣
ダイスは爆発しないがへたれもしない。
プレイングで冒険はしない。
想定パーティ番外編1
GE1アリサ 藤木コウタ
手札7枚(ゴッドイーターの範囲内で全てのカードを使用することが出来る)
ダイスは全て6を振ることが出来る。
ドラジェパーティから攻撃(11点)
アリサからスタングレネード
フリスキーから魔法剣(ドラジェの攻撃力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象フリスキー)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの攻撃力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象ドラジェ)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの防御力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象フリスキー)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの攻撃力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象ドラジェ)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの防御力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象フリスキー)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの攻撃力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象ドラジェ)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの防御力アップ)
ドラジェ勝利
ドラジェ側手札:スペル何か×7
勝てない・・・だと!?
想定パーティ番外編2
ゼウス サリエル
手札:リフレクトレーザー×2 ホーミングシャイン×2 爆炎玉×3
ドラジェから黙示録
サリエルから光柱
フリスキーから魔法剣(ドラジェの攻撃力アップ)
ゼウスからリフレクトレーザー
ミケネコからマジックバースト
ゼウスからリフレクトレーザー
ドラジェからプリズムブレイクDual
ゼウスから扇状シャインレーザー
フリスキーからまぐろ斬り(+にくきゅう)
サリエルから爆炎玉
フリスキーから魔法剣
サリエルから爆炎玉
フリスキーから魔法剣
ドラジェ勝利
ドラジェ側手札:何か、スペル何か、マジックバースト、プリズムブレイク、スペル何か、スペル何か
想定パーティ番外編3
GE1アリサ(真竜盾幻影×2) 大森タツミ(真竜盾幻影 四神刀朱雀)
手札7枚(ゴッドイーターの範囲内で全てのカードを使用することが出来る)
ミケネコからにくきゅう(対象フリスキー)
対抗なし
ドラジェパーティから攻撃(12点)
対抗なし
大森タツミが死亡し後攻へ
アリサから攻撃(6点)
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
※本来は必要ないが、フリスキーを生き残らせたいものとする。
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
1回も4以下を振らないことができるならアリサ勝利。(フリスキーを撃破できる)
1回でも4以下を振るならドラジェ勝利。(タツミとミケネコを交換できる)
ゴッドイーターでも勝てないらしい。
ドラジェ(ブラッドソード) フリスキー(紅まぐろ) ミケネコ球援隊
手札7枚(ドラジェデックに通常に入る範疇でおおよそ理想的な手札を持つ)
スペル枠:聖聖魔魔**
特殊能力:黙示録の魔剣・封 まぐろ斬り にくきゅう 魔法剣
ダイスは爆発しないがへたれもしない。
プレイングで冒険はしない。
想定パーティ番外編1
GE1アリサ 藤木コウタ
手札7枚(ゴッドイーターの範囲内で全てのカードを使用することが出来る)
ダイスは全て6を振ることが出来る。
ドラジェパーティから攻撃(11点)
アリサからスタングレネード
フリスキーから魔法剣(ドラジェの攻撃力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象フリスキー)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの攻撃力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象ドラジェ)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの防御力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象フリスキー)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの攻撃力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象ドラジェ)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの防御力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象フリスキー)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの攻撃力アップ)
アリサからアヴェンジャー(対象ドラジェ)
フリスキーから魔法剣(ドラジェの防御力アップ)
ドラジェ勝利
ドラジェ側手札:スペル何か×7
勝てない・・・だと!?
想定パーティ番外編2
ゼウス サリエル
手札:リフレクトレーザー×2 ホーミングシャイン×2 爆炎玉×3
ドラジェから黙示録
サリエルから光柱
フリスキーから魔法剣(ドラジェの攻撃力アップ)
ゼウスからリフレクトレーザー
ミケネコからマジックバースト
ゼウスからリフレクトレーザー
ドラジェからプリズムブレイクDual
ゼウスから扇状シャインレーザー
フリスキーからまぐろ斬り(+にくきゅう)
サリエルから爆炎玉
フリスキーから魔法剣
サリエルから爆炎玉
フリスキーから魔法剣
ドラジェ勝利
ドラジェ側手札:何か、スペル何か、マジックバースト、プリズムブレイク、スペル何か、スペル何か
想定パーティ番外編3
GE1アリサ(真竜盾幻影×2) 大森タツミ(真竜盾幻影 四神刀朱雀)
手札7枚(ゴッドイーターの範囲内で全てのカードを使用することが出来る)
ミケネコからにくきゅう(対象フリスキー)
対抗なし
ドラジェパーティから攻撃(12点)
対抗なし
大森タツミが死亡し後攻へ
アリサから攻撃(6点)
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
※本来は必要ないが、フリスキーを生き残らせたいものとする。
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
フリスキーから魔法剣(フリスキーの防御アップ)
アリサからアヴェンジャー
1回も4以下を振らないことができるならアリサ勝利。(フリスキーを撃破できる)
1回でも4以下を振るならドラジェ勝利。(タツミとミケネコを交換できる)
ゴッドイーターでも勝てないらしい。
長い上に連投になりますがご容赦を。
隊列:コウタ シオ
ドラジェから黙示録(パーティ7点)
コウタから封神トラップ
ミケネコ球援隊からマジック・バースト、封神トラップ打消し
シオからホールドトラップ、マジック・バースト打消し
フリスキーからシオへまぐろ斬り(3点)
ミケネコ球援隊からフリスキーへにくきゅう(攻+2、防+2)
コウタからフリスキーへ不動:ノーマル
ミケネコ球援隊とフリスキーでキャッツアイ、不動:ノーマル打消し
コウタからフリスキーへ不動:ノーマル
ドラジェとフリスキーでプラズマ・インパクトDual、不動:ノーマル打消し
コウタからフリスキーへ不動:ノーマル
マジック・バーストでミケネコ球援隊破棄、プラズマ・インパクトDualでコウタ死亡
シオがフリスキーへイタダキマス!(9点)
ドラジェがフリスキーへレジスト(防+2、耐性:神)
シオがドラジェへイタダキマス!(9点)
フリスキーがドラジェへ魔法剣(防+3、防7へ)
フリスキーがドラジェへ魔法剣(防+3、防10へ)
シオがシオへエアブロウ(攻+1D、1D期待値の3)
ドラジェ死亡
シオが攻撃(12点)
フリスキー防7、フリスキー死亡
使用手札
ドラジェ側:マジック・バースト,キャッツアイ,プラズマ・インパクト,レジスト,他コスト3枚
シオ側:封神トラップ,ホールドトラップ,エアブロウ,他コスト4枚
隊列:レン(スフォルツァンド) 旧アリサ
ドラジェから黙示録(パーティ7点)
アリサから封神トラップ
フリスキーからアリサへまぐろ斬り(3点)
ミケネコ球援隊からフリスキーへにくきゅう(攻+2、防+2)
アリサからミケネコ球援隊へアヴェンジャー
フリスキーからフリスキーへ魔法剣(攻+3、攻6へ)
レンからフリスキーへラピッドスプラッシュ、1D期待値の3ダメージ
ミケネコ球援隊からマジック・バースト、ラピッドスプラッシュ打消し
アリサからミケネコ球援隊へアヴェンジャー
ミケネコ球援隊とフリスキーでキャッツアイ
アリサからミケネコ球援隊へアヴェンジャー
ドラジェとフリスキーでプラズマ・インパクトDual、アヴェンジャー打消し
アリサからホールドトラップ
アヴェンジャーでミケネコ球援隊死亡
レン、アリサが攻撃(11点)
ドラジェがドラジェへマジック・シールド、2D期待値の防+7
フリスキーからドラジェへ魔法剣(防+3)
レンがフリスキーへ爆炎玉
ドラジェ、フリスキー死亡
使用手札
ドラジェ側:マジック・バースト,キャッツアイ,プラズマ・インパクト,マジック・シールド,他コスト3枚
シオ側:封神トラップ,ホールドトラップ,ラピッドスプラッシュ,爆炎玉,他コスト3枚
隊列:スサノオ、ハガンコンゴウ
ドラジェから黙示録(パーティ7点)
スサノオがスサノオへアメノハバキリ(防+2、耐性:精神)
フリスキーからスサノオへまぐろ斬り(3点)
フリスキーがフリスキーへ魔法剣(攻+3、攻6へ)
スサノオがフリスキーへラピッドスプラッシュ、1D期待値の3ダメージ
ミケネコ球援隊からマジック・バースト、ラピッドスプラッシュ打消し
ハガンコンゴウからミケネコ球援隊へブラッドレイジ
ミケネコ球援隊とフリスキーでキャッツアイ、ブラッドレイジ打消し
ハガンコンゴウからミケネコ球援隊へ爆炎玉
フリスキーでハガンコンゴウにプリズム・ブレイク
スサノオからスサノオ、ハガンコンゴウへパラライズランス(防+1D、1D期待値の+3)
ドラジェがスサノオへプリズム・ブレイクDual、パラライズランス打消し、3D期待値の10ダメージ
スサノオがスサノオへアメノハバキリ(防+2、耐性:閃光)
ハガンコンゴウがハガンコンゴウへエアブロウ(防+1D、1D期待値の+3)
フリスキーがフリスキーへ魔法剣(防+3、防6へ)
ミケネコ球援隊からフリスキーへにくきゅう(攻+2、防+2)
結果
フリスキー攻5 防8>ハガンコンゴウ防6>スサノオ防8 耐性:閃光>スサノオへのプリズム・ブレイク閃光10ダメージ通らず
>パラライズランス打消され>ハガンコンゴウへのプリズム・ブレイク閃光3ダメージ通らず
>パラライズランス打消され>ハガンコンゴウへのプリズム・ブレイク閃光3ダメージ通らず>
>ミケネコ球援隊へ爆炎玉でケネコ球援隊死亡>キャッツアイ、ブラッドレイジ不発
>フリスキー防8へのラピッドスプラッシュ3ダメージ通らず、行動完了>行動完了のためまぐろ斬り不発
>スサノオ防10 耐性:閃光/精神>黙示録7ダメージでハガンコンゴウ死亡
>スサノオのディフェンダー攻撃12点、ドラジェ防4 フリスキー防御8で全滅
使用手札
ドラジェ側:マジック・バースト,キャッツアイ,プラズマ・インパクト,マジック・シールド,他コスト3枚
シオ側:封神トラップ,ホールドトラップ,ラピッドスプラッシュ,爆炎玉,他コスト3枚
ドラジェ側:プリズム・ブレイク×2,キャッツアイ,マジック・バースト,他コスト3枚
スサノオ側:アメノハバキリ×2,ラピッドスプラッシュ,パラライズランス,ブラッドレイジ,エアブロウ,爆炎玉
あとでもうちょっと詰めるかもしれません。
コウタ・シオのパターン。
アイテム枠2、スペル枠1
黙示録を撃って、
スペルにプラズマ、
アイテムにマジックバースト、
アイテムにジャスティスDual
コウタの能力はまぐろを止められるだけなので
ドラジェ側がまぐろさえやらなかったら
コウタの能力も封殺されているも同じ。
対処しやすいと思います。
アリサ レンのパターン
レンにスフォルツァンドを装備させ
アイテム枠2、スペル枠2
手札はラピッドスプラッシュ×2、アイテム消耗品×5
で勝てそうだと思います。
アヴェンジャーのダイス目次第になりますが。
スサノオ ハガンコンゴウのパターン
ドラジェからゲヘナフレアーでハガンコンゴウ撃破
ドラジェから黙示録
スサノオからラピッドスプラッシュ
ミケネコからマジックバースト
スサノオからラピッドスプラッシュ
フリスキーからまぐろきり
ミケネコからラピッドスプラッシュ
フリスキーミケネコからプリズムブレイクDual
ドラジェ勝利
防御力3以下のユニットに3対抗以上させる作戦は
ドラジェには通用しません。
旧アリサ+コクーンメイデン×2にして
1:ゲヘナ>黙示録>ラピッド>まぐろ>ラピッド>バースト>アヴェンジャー>キャッツアイ>アヴェンジャー
2:黙示録>ラピッド>まぐろ>ラピッド>バースト>アヴェンジャー>キャッツアイ>アヴェンジャー>プラズマDual>ホールドトラップ
3:ゲヘナ>殴り>ラピッド>魔剣>ラピッド>>バースト>アヴェンジャー>キャッツアイ>アヴェンジャー
4:殴り>ラピッド>魔剣>ラピッド>>バースト>アヴェンジャー>キャッツアイ>アヴェンジャー>ホールド
の4パターンあたりですかね。
今のジャスティス性能を失念していたのと、ドラジェに枠合わせにくくともゲヘナが入る可能性があるということは参考になりました。
当然入っているとみなしておかないといけないカードだと思いますよ。
わたしなら入れますし、
仮に現状で入っていないとしても
ハガンコンゴウや深き森の人形使いで
こちらがドラジェをメタろうとすれば
入れてくる、でしょう。
それでデックの基本が崩れるなら考慮する必要はない要素ですが
ゲヘナフレアなら全然そんなことないですからね。
コクーンメイデンを持ってくるとしたら
ドラジェが魔剣装備を外す、という選択肢も
考慮する必要がありますね。
ラピッドスプラッシュを警戒して
魔法剣の付与とブラッドソードの効果はいらないと判断するなら。
ここでコクーンメイデンは即時召喚で出すものとする、
と想定するのであれば
ゴッドイーター側の手札は5枚にする必要があります。
それならそれで勝てるかもしれませんけど。
の組み合わせでラビッドスプラッシュがあれば勝てそうですね。
要点としては、
・アヴェンジャー相手にミケネコ球援隊がつらい。
・アイテム対抗手段が少ない。
・ダメージ対抗に強いが、打消し/行動完了に弱い。
の3点がポイントだと思われました。
あと、ハンニバル侵喰種+ハガンコンゴウのパーティで4回ダイス振って2回以上4が出る。程度の条件でも勝てそうでした。
他にはイニシアチブ+6~7程度のリンドウで先行が取れればチャンスがあるかもしれなかったけど、イニシアチブ+10~11でガチ先行とるとむしろ勝てなかったり。
久しぶりの詰めモンコレでだいぶ脳が活性化されて面白かったです。
ドラジェデックが揃ってしまうと
昔の指輪スケグル並にどうしようもないので
制限するか解かりやすい対策カードを出すかしてほしいんですが、
そのために具体的にどの程度ヤバいのか
詳しく分析する必要があるので、
揃ったドラジェを崩すことが可能なパーティと手札というのが
どのくらい途方もなく現実離れしているのか
を確認するために計算してみました。
まあ、はっきり言って
ドラジェ、フリスキー、紅まぐろの3枚が揃って
ドラジェ側の手札のうち5枚が戦闘スペルだったら
まず勝ち目ないですね。
勝てると言ってもマテリアルブレイク3枚とか、
消耗品アヴェンジャーデックにラピッドスプラッシュを入れろとか、
要求水準が高すぎる。
これは紅まぐろが強いということだけではなく
8/11/8イニシアチブ+6スペル聖聖魔魔**
のスペックがすでにべらぼうに強い。
このスペル枠に魔法剣があったら
別に紅まぐろというカードがなかったとしても
全然強かっただろうと思う。
装備品はもともとリミット上限を超えたパーティが作れてしまうので調整が慎重だったものを
ブロック1以降で強くしたんですが、
その分装備品を付けることにリスクがほしいですね。
現状、マテリアルブレイクだけだと入るデックが限られているし
ドラジェデックにしか効かないし。