白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

風神ヴァーユ

2010年11月21日 21時13分14秒 | カード情報(ブロッコリー)
へ?こんなの出していいの?

というのがはじめ見た感想。
英雄でもないのに凄い能力です。
大型ユニットの能力は長らくあんまり高くならないように
調整していたと思いましたが、
最近になってどんどん大胆になっていますね。
大変いいことだと思います。
アーマーンより弱かったら許される範囲です。

イニシアチブタイミングで
いきなりダメージを飛ばせる特殊能力もあってもいいもんじゃないか、
とちょうど少し前に書いたところでしたっけ。
ヴァーユの能力はイニシアチブタイミングで竜巻の2点オール。
タイミングイニシアチブを見ないでも
レベル6が行動完了して2点オールは強いですよ。
英雄レベル5のミンクのファイアストリームも2点です。
しかも自軍ユニットにもダメージが及びます。
これならミンクの能力は3点や4点ダメでもよかったんじゃないですか。

同時デック、先攻デック、対抗不可デックでは
一種どうしようもないような強さがありますね。
これらのデックは重対抗デックに対する抑止的な位置付けもありますから、
バランス大丈夫か、という気にならなくもないです。

わたしにとって何が嬉しいかといえば
ついにアイスジャベリンをフォローしてくれるユニットが
登場した事ですよ。
アイスジャベリンを撃ってその後にイニシアチブをつけるコンボを
1人で出来るユニットがやっと登場しました。
アイスジャベリンはタイミングイニシアチブが付いてないのに
フェアリードラゴンなどのイニシ付与の能力は
普通タイミングになると使えなくなりますからね。
このブログでもこの処置には1度文句を言った事がありました。
蜘蛛(ハングリースパイダー)を出せというのも
単にアイスジャベリンを使いやすくするためです。
と言っている間にもう来年にはアイスジャベリンはなくなる予定なんですけど。
このままだとアイスジャベリンどころか
吹雪ダメージの戦闘スペル自体がなくなってしまいそうなので、
アイスジャベリンは再録しましょう。

ヴァーユ中心でデックを組むとしたらどうなるでしょう。
アイテムと風スペルの組み合わせは
サスカッチデックくらいしか例がないのですが。
スノーマンとはそれほど相性が言い訳でもないかも知れませんね。
悪くもないですが。
狼デック対策として強いので、そういうのに弱いデックに
軽く刺しておくくらいの使い方が一番強い気がします。
逆に言えばこれからの狼デックやバードマンデックは
相性のいいマッチングが減るという事でしょうか。
これらのデックは一方的な相性で一気に制圧するデックなので
かなり動きづらくなりますね。
またパーティダメージや全体ダメージも増えているので
プラズマボールなどの普通タイミングの能力もちの低レベルが
どんどん使いづらくなっているようなきがします。
それはそれでいいんでしょうか。
デザインとしては、アーマーン七海のコンボの抑止を主眼において
製作されたのではないかと推測しますが。

偶数が全体に強くなってますね。
はじめ奇数が強かったので、その帳尻合わせでしょうけど
アニバーサリーが落ちると一気に偶数の時代になったりして。
そこまではいきませんか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿