白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

アバドン

2012年03月28日 15時02分59秒 | カード情報(ブロック2)
今日のカードはアバドンですか。
Gレギュ以降で最も強大な数値になることが出来るインセクト。
捨て山のカードを除外するたびに+2&+2ですから
理論上48枚破棄して99/99になることが出来るのかな。
99/99はアポカリプスと同じなので
六門世界を宇宙から破壊できるパワーです。
ロマンがありますね。
でもロマンなんてどうでもいいのです。
問題はそのパンプ能力に実用性があるということ。
たった4枚破棄するだけで11/11だと思いましょう。
デックの種族インセクトのユニットカードが30枚だとしたら
終盤には20枚以上のコストが捨て山に行っているはずです。
4回か5回は戦闘出来ますね。
飛行進軍を合わせれば、戦闘5回以内で相手本陣陥落に届くはず。
特別に都合のいい状況は想定していないと思います。
実用に十分な戦力ですね。

20点ダメージに耐えるのに必要な枚数は9枚除外。
先攻を取れたら、安全のため普通タイミングで能力を使い、
安全圏まで巨大化してから攻撃しましょう。
普通タイミングで1回ずつ能力を使用すれば
特殊能力を何回封印しても間に合いません。
封印の札はやっぱり能力を「失う」と記載すべきだったと思いますね。
攻撃に対抗して行動完了されたら大量のコストが無駄になってしまいますけど。

ルールブックに除外の記載を追加しただけあってスペシャルな能力です。
ブロック2のユニットは、ダイアモンドキャタピラーといい
基礎値のみのユニットのバランス調整が実情を見据えていますね。
相手に対抗が無ければ一方的に勝つカードは
相手に対抗があったら一方的に負けるということなんですから
よっぽどはっちゃけた数字を書いても別にそれで環境がどうなるものでもないんですよ。
仮にインセクトデックが優勝してもそれはそういうものだと思います。

除外のルールを活用するカードは他にはないんでしょうか。
除外と言えば古来から髑髏の騎士でしたが。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名前はまだない)
2012-04-12 17:22:35
インセクトとは関係ありませんが・・・

次のセットあたりで大砂蟲が帰って来そうな気がしますな。

基礎値の塊+道絡みで何もおかしなことは・・・・無いはず。
返信する

コメントを投稿