goo blog サービス終了のお知らせ 

白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

プラズマ・ボール

2011年11月02日 16時02分39秒 | カード情報(ブロック1)
昨日紹介したばかりのカードです。
決死隊とプラズマボールでは入るデックがはじめから違うので比較にあまり意味はないですけど
能力の防ぎ辛さでいうとダメージ属性がない部分は決死隊が優位ですね。
耐性電撃を持つのはストームドラゴンとカリギュラでしょうか。
それになんといってもレジストで防ぐことが出来ます。

防御力でも決死隊のほうが2点なので
1点ダメージの対抗で防げるか防げないかの違いがあります。
しかしファイアストリームでもクラウドキルでも
Dualで使えばいいだけの話なので
2点だから助かった、という状況は意外に多くないかもしれません。
ファイアスモーカーで確定で殺せるか万が一殺せないこともあるか
と言ったら相手からすれば少し躊躇するところはあるでしょうね。
しかし耐性電撃はサンダ―フラッシュとストームドラゴンのブレスで死なないので
プラズマボールのほうが死に辛いという考え方も間違ってはいないでしょう。

飛行と歩行の違いは、歩行はペトリフィケーションで死亡しますが
飛行はソニックカッター他の対空効果が効いてしまいます。
使用頻度でいうならばペトリフィケーションが上でしょうが、
対空効果はソニックカッター、スピアバンブー、森林遊撃隊と数が豊富です。

行動完了効果になったことでヒュプノシスでも止まるようになりましたが
プラズマボールは確定で止まるのに対し決死隊は6分の1で止まりません。
これはヒュプノシスが弱いんじゃないかと思いますが。

それ以外では種族魔法生物という部分でしょうか。

そもそも飛行と歩行では迂回のし辛さが違うんですけどね。
普通召喚で現れた決死隊からは逃げようと思えば逃げられますが
プラズマボールからは逃げられません。
大型ユニットが登場するまで左右の地形に待機させることもできるので
サイズの差を差し置いても総合的にプラズマボールのほうが使い勝手がいいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿