うーん、これはこんなもんなんでしょうか。
先攻後攻どっちつかずな感じ。
猛牛騎兵やドラゴンヘッドに対応する土属性のレベル5ユニットですが、
先攻に特化した猛牛騎兵、先攻後攻問わず戦えるドラゴンヘッドに比べると、
ディフェンダーがあるのにレベル分の防御力しかない象騎兵はちょっと厳しいような気がします。
ガネーシャのレベル3も別に防御力高くないですからね。
先攻時は6点ダメージの特殊能力。
こっちは結構強いかもしれません。
ダメージで負けている猛牛騎兵の強打より使いやすいかも。
というのはガネーシャのレベル3は対抗の完了能力持ちなので
レベル5ユニットは普通タイミングの効果のほうがいいです。
ガネーシャの武闘家や拳闘士のパーティで先攻が取れたら強いでしょう。
もともとレベル5の非英雄はメインユニットである英雄2点のレベル5ユニットが出るまでの
繋ぎのユニットであるという印象が強いので
ガネーシャの本命はあくまで英雄点2点のユニットでしょう。
すでにアイラヴィータが居ますので英雄は打ち止めで、これ以上増えない可能性もありますが。
ガネーシャは特殊能力ではジャイアントもフォローしているのですが
ヴァジュラの能力やガネーシャスマッシュを使うならレベル5のガネーシャが必要だったので
レベル5のガネーシャが揃うなら本格的なガネーシャデックが組めるかも。
ガネーシャはジャイアントを代償に出来る分だけ
レベル5のガネーシャの価値も少々低いのですが。
先攻後攻どっちつかずな感じ。
猛牛騎兵やドラゴンヘッドに対応する土属性のレベル5ユニットですが、
先攻に特化した猛牛騎兵、先攻後攻問わず戦えるドラゴンヘッドに比べると、
ディフェンダーがあるのにレベル分の防御力しかない象騎兵はちょっと厳しいような気がします。
ガネーシャのレベル3も別に防御力高くないですからね。
先攻時は6点ダメージの特殊能力。
こっちは結構強いかもしれません。
ダメージで負けている猛牛騎兵の強打より使いやすいかも。
というのはガネーシャのレベル3は対抗の完了能力持ちなので
レベル5ユニットは普通タイミングの効果のほうがいいです。
ガネーシャの武闘家や拳闘士のパーティで先攻が取れたら強いでしょう。
もともとレベル5の非英雄はメインユニットである英雄2点のレベル5ユニットが出るまでの
繋ぎのユニットであるという印象が強いので
ガネーシャの本命はあくまで英雄点2点のユニットでしょう。
すでにアイラヴィータが居ますので英雄は打ち止めで、これ以上増えない可能性もありますが。
ガネーシャは特殊能力ではジャイアントもフォローしているのですが
ヴァジュラの能力やガネーシャスマッシュを使うならレベル5のガネーシャが必要だったので
レベル5のガネーシャが揃うなら本格的なガネーシャデックが組めるかも。
ガネーシャはジャイアントを代償に出来る分だけ
レベル5のガネーシャの価値も少々低いのですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます