白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

深紅の皇帝アギアト

2012年09月10日 11時20分37秒 | カード情報(銀嶺のリヒテルス)
最後のファラオの皇帝はネタに走っているか英雄点2点の超絶な強さのどちらか、
だと思っていたんですが英雄点1点で優等生な感じ。
ただし強いかどうかで言えばわりと微妙な強さ。
王家の生贄のコンボ次第か。

4/3/5のスペル火火*にディフェンダー。
スペル火火を消費して普通タイミング10点の能力。
能力を使うと残るはスペル*1枠のみ。
先攻を取って強いとは言えない。
耐性火炎がないとイクスプロージョンが使えないので
火火*があっても後攻を取って使える火スペルはヒートインフレーションのみ。
後攻を取っても強いとは言えない。
さらに戦闘開始時に手札を1枚捨てるので、手札上限枚数は5枚換算。
つまりこのユニット単体でみるならほとんど強いユニットではない。

王家の生贄のコンボ起点コンボのユニット。
最終的な評価は最後のファラオの他のユニット次第となる。
無限のローラーを搭載したユニットのようなものだが、
最後のファラオのコンボは全てアギアトかフィフィがいなければ機能しないとすれば
英雄を引けなければ全てのカードが機能しないデックになるか。
英雄のいる地形でしか戦えないとしたらなかなか難しい。
王家の生贄を与える地形?地形はあてになりませんよ。

ファラオパイソンとのパーティは
王家の呪いからスタートして呪いの蛇睨みで1対抗、
さらにスペル枠土**が残る。
後攻時は呪いの蛇睨みで1対抗に加えてスペル枠は火火土**の5枠。
リヒテルスで火土の複合スペルが追加されると見越せば強いと言える。
総防御力が10点に達するのもポイントが高い。

さらに王家のファラオのユニットは全て王家の生贄絡みの能力か
種族ラストエンペラー絡みの能力を持っていると見越すなら
英雄が居ること前提ではあるが全てのユニットがオーバースペックのデックとなる。
個々の能力はわずかな補正だったとしても累積すれば強い。
英雄を落とされないようにしよう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿