オルクスカッケェー!
4/4/4のアイテム2でスペル火火です。
これだけでいいですね。
それで英雄点2点。
オルクスが英雄点2点なのは当然でしょう。
なにしろオルクスはオークの歴史上最大の英雄です。
世界征服寸前までいった魔王ですから1以下ということはないのです。
レベル4で攻撃力も防御力も基礎値割れしておらず
アイテム2というだけですでに英雄の水準、
しかもわりと強いほうだと思われていますから
それに火スペル2枠が加わったら確かに英雄点2の価値があります。
スペックのユニットですね。
アイテム2枠と火2枠だったら
ブランニュー環境でも打ち消しを3回行使できますから
攻撃力防御力で上回って相手に先撃ちを強要する状況が作れたら
流れに対応しているだけで勝てるユニットになります。
六王国時代のオルクスデックに近い性能だと言えます。
能力は今のところ評価しがたいのですが
(タイプ:狂戦士の装備品が何か分かりませんからね)
これはもしかして装備品を手札に戻せる効果がメインなんじゃないですか?
タイプ狂戦士の装備品にステータスをあげる効果があるのなら
パンプアップしても差引で考えれば微増ですからね。
まずタイプ狂戦士の装備品が普通に強くて
オークとも相性のいいものであることは想像に難くありません。
まさか呪縛の開放で攻撃力+4しなければ
相手パーティを殴りきれる攻撃力を確保できないとかはないでしょう。
普通タイミングでしか使えませんから
防御力のアップはあまり意味がありませんし、
であれば呪縛の開放は相手パーティ全滅後に使うのがメインかもしれません。
種族はハイオークにしてアンデッドですね。
ハイオークは強化を得られにくいのでメリットの少ない種族です。
これは設定がそうですから仕方ないでしょう。
さらに種族アンデッド。
自分で不死化したんでしょうか。
オルクスは不老不死を切望したらしいですからそうかもしれません。
アンデッドは恩恵の多い種族ですけど
デックの中でオルクスだけがアンデッドなのであれば
あまり意味はないですね。
ところで●型特殊能力に攻撃力または防御力を上げる効果がなかなか登場しませんね。
今のところ●能力で味方のステータスを上げる効果はイニシアチブ関係だけです。
存在しないということでしょうか。
それならそれで、リーダーユニットは残っているのにステータスは上がったまま、
という変な状況にならないので結構なことですが。
4/4/4のアイテム2でスペル火火です。
これだけでいいですね。
それで英雄点2点。
オルクスが英雄点2点なのは当然でしょう。
なにしろオルクスはオークの歴史上最大の英雄です。
世界征服寸前までいった魔王ですから1以下ということはないのです。
レベル4で攻撃力も防御力も基礎値割れしておらず
アイテム2というだけですでに英雄の水準、
しかもわりと強いほうだと思われていますから
それに火スペル2枠が加わったら確かに英雄点2の価値があります。
スペックのユニットですね。
アイテム2枠と火2枠だったら
ブランニュー環境でも打ち消しを3回行使できますから
攻撃力防御力で上回って相手に先撃ちを強要する状況が作れたら
流れに対応しているだけで勝てるユニットになります。
六王国時代のオルクスデックに近い性能だと言えます。
能力は今のところ評価しがたいのですが
(タイプ:狂戦士の装備品が何か分かりませんからね)
これはもしかして装備品を手札に戻せる効果がメインなんじゃないですか?
タイプ狂戦士の装備品にステータスをあげる効果があるのなら
パンプアップしても差引で考えれば微増ですからね。
まずタイプ狂戦士の装備品が普通に強くて
オークとも相性のいいものであることは想像に難くありません。
まさか呪縛の開放で攻撃力+4しなければ
相手パーティを殴りきれる攻撃力を確保できないとかはないでしょう。
普通タイミングでしか使えませんから
防御力のアップはあまり意味がありませんし、
であれば呪縛の開放は相手パーティ全滅後に使うのがメインかもしれません。
種族はハイオークにしてアンデッドですね。
ハイオークは強化を得られにくいのでメリットの少ない種族です。
これは設定がそうですから仕方ないでしょう。
さらに種族アンデッド。
自分で不死化したんでしょうか。
オルクスは不老不死を切望したらしいですからそうかもしれません。
アンデッドは恩恵の多い種族ですけど
デックの中でオルクスだけがアンデッドなのであれば
あまり意味はないですね。
ところで●型特殊能力に攻撃力または防御力を上げる効果がなかなか登場しませんね。
今のところ●能力で味方のステータスを上げる効果はイニシアチブ関係だけです。
存在しないということでしょうか。
それならそれで、リーダーユニットは残っているのにステータスは上がったまま、
という変な状況にならないので結構なことですが。
タイダルのようなタイプの場合はほぼ即死と変わらないわけですし、ブランニューでは気軽に使えない、もしくは出さないということはたやすく予想できます。
それを考えると4/4強化は例え普通タイミングのみだったとしても十分な脅威となりえるのではないでしょうか?
イニシアチブソースに関しては心配無いでしょう、オークですし。
もっとも猫やら姫に追いつけるかというのはまた別の話ですけどね。
それが何らかの形で役に立つ場面はあるでしょうけど
積極的に何かを期待して
英雄点2点の英雄がスペル火枠を消費するだけの効果かというと、
そうではないだろうということです。
ツイッターによりますと
タイプ狂戦士はデメリット付きの装備品だそうです。
その分追加攻撃力追加防御力も高いでしょうから
+4/+4くらいあるんじゃないでしょうか。
能力のパンプ分はその穴埋めでしかないのではということですね。