白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

凍土のバイキングデック

2012年12月16日 12時06分29秒 | 公開デック
続いてスノーマンデックのほうも。

ユニット24枚
氷海の船長ビュヒナー×3
サスカッチ×3
イエティ×3
バイキングの砕氷船×3
バイキングの斧使い×3
バイキングの荒くれ×3
バイキングの鍛冶師×3
スノーフレーク×3

消耗品13枚
忘却のスクロール×3
魔力のスクロール×1
滅びの粉塵×3
魔法のロープ×3
頑強の薬×3

スペル11枚
フロストバイト×3
ヴォーテックス×3
サンダーカッター×2
ダイアモンドショール×3

地形2枚
蒼天の護法陣×2

クロスボーンよりさらに遅い先攻型デック。
リミット8最強のパーティは
ビュヒナー+スノーフレーク+スノーフレーク
です。
殴って手札で対抗するしかないのはマーマンデックと同じですが
サイズ的に相手の攻撃に耐えるためのハードルがどうしても高い。
また前列のユニット1体を殺されても反撃で全滅させるのが難しい攻撃力になるので
バステトやスコーピオンと比べてもなかなかシビアなデック。
ビュヒナーがパンプしつつ枠を使い切って対抗するのは強い。

問題はビュヒナーが全力を出すことの手札の要求水準。
残り4レベル4がレベル4でもレベル2が2体でも2枠なので
ビュヒナーと合わせるとリミット8で5枠を確保できる。
これにビュヒナーのパンプコストを合わせると、
パンプしつつ枠を1枠カードのみで枠まですべて使い切るには
手札のうち6枚が有効でなければならないということ。
護法陣がなければ即時召喚を1回した時点で不可能になる。
この点において、2枠スペルや鍛冶師の能力は
このデックではかなり使いやすい効果になる。
まあこのデックではダイアモンドショールを採用したので
氷雪のスノーボードは使ってないのだけど。
サンダーカッターも2枠ですがクリスタルランスも使っていいのではないかと思います。

さて問題はこのデックでビュヒナーがパンプしつつ5対抗できるのかということですが、
出来ないことはない、です。
(そのためにユニットを少なめにしているので)
ただ枠1個使いきれなかったりする戦闘がたまにあるのも仕方ないとも思っています。
消耗品3回とフロストバイトで4対抗だったらこれで十分強いですからね。
5対抗できる時が出来すぎだと思うしかないでしょう。
2枠使用のスペルを使っても、対抗数自体が増えるわけではないですから
フロストバイトやダイアモンドショール、ヴォーテックスよりも
確実に強い2枠スペルがない限りは、
1枠使用だけをデックに入れて枠が使い切れないのと
2枠使用のスペルもいくつか入れてどうにか使い切るのは同じだと思います。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-12-17 09:50:55
私もスノーマン組みましたが、ウェンディゴじゃなくてイエティ採用なんですね。
スノーマンはマルチも多いのでそこまで風スペルにこだわらなくてもいいから使いやすいですね。対抗数は少ないですが、修正欠けしたユニットが一切いないのでこんなモンでしょう。
返信する
Unknown (ドラムス)
2012-12-17 20:55:13
若干違う話で申し訳ないですが、土曜日の天王寺大会後に忘れ物とか無いですか?スノーマン艦船デックの忘れ物があったらしいんですが。
返信する
Unknown (白鳩)
2012-12-17 21:19:42
ウェンディゴは2回ほど使って
能力を使う場面がなかったので外しました。
しかしイエティはイエティで3回使って
パンプする場面が1回しかなかったので
今はフロストパイソンになっています。
まだまだ調整段階ですね。

わたしのスノーマンデックだったら今手元にあります。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-25 21:17:21
イエティが強いですね。
後攻時ゴブリンの料理長で叩き起こせるのが凄い。
イエティ+鍛冶師+料理長のパーティがかなり硬くて落ちません。
場合によっては黒焼きもいけるので結構な硬さ。
消耗が半端無いですけど。
返信する

コメントを投稿