ああー!なんでキュア・ウーンズという名前にしてくれなかったんですか!
まあ強い効果ですよ。
敵軍パーティの総攻撃力を-2D点できる、と言ってもまだ伝わり辛いですか。
期待値では7点マイナス、と言うことになりますよね。
メルトで6点です。
ブラックフォッグが相手パーティが3体のときも-6点です。
大型ユニット主体のパーティに対しても小型ユニット主体のパーティに対しても
常に十分な威力を発揮するブラックフォッグ、
に加えて
スペルや特殊能力のダメージ効果を防御する効果も付属。
これで聖1枠ですって。
もともと聖枠は通常攻撃に対して手薄な属性でしたからね。
ブラックフォッグやアイアンフェンス級の攻撃対抗が増えて
そのおまけに準サンドカーテンみたいなものまで付くんですから
聖枠は優遇されすぎじゃないですか。
対抗連鎖終了後に消滅するとありますけど
1回の戦闘中に2回も殺されかけることはほとんどないので
プロテクションの上位みたいなものですよ。
他の色はどうなっているんでしょう。
弱点は2D点が安定しないということくらいでしょうか。
安定しないというほど期待できないわけではないのですけどね。
30/36(1Dで2以上が出る確率)で5以上が出るというんですから。
アンラックが強くなりそうですね。
ブロック1の戦闘スペルは1枠には戦闘スペルの直接の打消しもなく
安定性に欠くそうです。
多くのスペルがダイス目効果と言うことが予想できます。
ブロック1のアンラックはガチで強いんじゃないですかね。
アンラックが収録されてるかどうかは知りませんけど。
まあ強い効果ですよ。
敵軍パーティの総攻撃力を-2D点できる、と言ってもまだ伝わり辛いですか。
期待値では7点マイナス、と言うことになりますよね。
メルトで6点です。
ブラックフォッグが相手パーティが3体のときも-6点です。
大型ユニット主体のパーティに対しても小型ユニット主体のパーティに対しても
常に十分な威力を発揮するブラックフォッグ、
に加えて
スペルや特殊能力のダメージ効果を防御する効果も付属。
これで聖1枠ですって。
もともと聖枠は通常攻撃に対して手薄な属性でしたからね。
ブラックフォッグやアイアンフェンス級の攻撃対抗が増えて
そのおまけに準サンドカーテンみたいなものまで付くんですから
聖枠は優遇されすぎじゃないですか。
対抗連鎖終了後に消滅するとありますけど
1回の戦闘中に2回も殺されかけることはほとんどないので
プロテクションの上位みたいなものですよ。
他の色はどうなっているんでしょう。
弱点は2D点が安定しないということくらいでしょうか。
安定しないというほど期待できないわけではないのですけどね。
30/36(1Dで2以上が出る確率)で5以上が出るというんですから。
アンラックが強くなりそうですね。
ブロック1の戦闘スペルは1枠には戦闘スペルの直接の打消しもなく
安定性に欠くそうです。
多くのスペルがダイス目効果と言うことが予想できます。
ブロック1のアンラックはガチで強いんじゃないですかね。
アンラックが収録されてるかどうかは知りませんけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます