goo blog サービス終了のお知らせ 

白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

ブロック2以降のレギュレーション

2011年11月26日 09時49分57秒 | モンコレ
詳しくは公式サイトを見てもらうとして、
かいつまんでポイントを拾っていきましょう。

「ブロック2開始は来年2月から」
年明けにブロック2が始まるのかと思ったら、
2月、8月の半年ペースなんですね。
1年をきっちり半分に分けて1月、7月始まりのほうが遊びやすいと思うんですが、
(当初はそういうアナウンスでしたし)
これはもしかして予定より製作が遅れているということでしょうか?

全国大会が12月に終わって2月まで2カ月近く新しい動きがないというのは不自然ですから
これが当初からの予定されていたペースであるとは考えづらいです。
全国大会に関しては、ブシロードワールドグランプリ内で行われますので
日程は先に決まってることになります。
ですから変にタイミングが早いのは不自然ではないのですが
全国大会の日程からそれ以外の全てのイベントスケジュールを決定しなければなりませんから
今回は仕方ないとして、ブロック2以降の発売ペースは調整する必要があると思います。
これは年末の全国大会だけでなく、上半期の全国大会も考慮する必要がありますが。

「ブロック2トライアルセットは「魔女」「戦天使」」
戦天使はエンジェルセットであるとして、魔女はなんでしょう?
片方が聖ですから魔属性でしょうか。
魔女と言えばハイエルフかと思いましたけどすでに登場済みですからね。
前回ブロック1は両方とも偶数統一のセットでしたので
今回は片方または両方が奇数セットになるのではないかと思います。
通例で考えると戦天使が奇数セットでしょうか。

「ブロック2のオープンはブランニュー禁止でブロック3オープンは属性統一」
オープン環境のオプションルールは毎回変えるみたいですね。
しかしこの変化は迷走しすぎじゃないですか?
どうもデザイナーの実験の場にされているみたいですね。
ゲーム自体のことを言うと、
現状のオープンレギュレーションは
まさに全てのカードを自由に使いたい人のためのレギュレーションですから
そのニーズと逆行するオプションルールは必要ないと思います。

わたしもオープン環境だけの質を見て言うなら
アニバーサリーは失くしたほうがいいとは思いますけど
わたしはすでにブランニューレギュレーションがメインになっているんですよね。
問題はオープンメインで遊んでいるユーザーがそれを望んでいるのかということで、
今もオープン環境をメインで遊んでいるユーザーは
わたしとは考え方が違うからその環境に残っているんですから、
その価値観を尊重し、余計な事をすべきではない気がします。

ブロック3はまたアニバーサリーが復活して今度は属性限定レギュレーションですが、
モンコレの属性統一はそんなに面白いものではないんですよね。
ブロック1、2のカードの追加では
オープンレギュレーションへの影響はおそらく微々たるものでしょうから
このままでは一年後も全く同じゲームを遊んでいる可能性が高いです。
ですから、マンネリ感を脱するためには
簡単で且つ影響の大きい制限ルールがほしかったんでしょう。
確かにずっと同じゲームをやり続けるよりはましだと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿