洗いあげたらっきょう。
自分で漬けるのはしばらくぶり2回めだ。
鳥取砂丘で採れるって本当かな。

子どもの頃らっきょうは嫌いだった。
じゃりじゃりしてるし、固いし薄甘くて酸っぱいなんて微妙すぎると思った。
今は大好きだ。
カレーの時は細かく刻んで薬味にする。
辛いカレーに甘酸っぱいらきょうはアクセントになる。

メロンではない。スダチなんです。
メロンくらい大きいスダチだったら何人分だろう。

ごろごろごろ。結構実が固くてしまっている。
スダチを4分の一くらいでいいから絞って
納豆に混ぜるとおいしい。ご飯お代わり!

RICOH CX2で撮影
自分で漬けるのはしばらくぶり2回めだ。
鳥取砂丘で採れるって本当かな。

子どもの頃らっきょうは嫌いだった。
じゃりじゃりしてるし、固いし薄甘くて酸っぱいなんて微妙すぎると思った。
今は大好きだ。
カレーの時は細かく刻んで薬味にする。
辛いカレーに甘酸っぱいらきょうはアクセントになる。

メロンではない。スダチなんです。
メロンくらい大きいスダチだったら何人分だろう。

ごろごろごろ。結構実が固くてしまっている。
スダチを4分の一くらいでいいから絞って
納豆に混ぜるとおいしい。ご飯お代わり!

RICOH CX2で撮影
この下処理がすっごく大変でした。
鳥取産と徳島産と味比べですね。出来上がりが楽しみですねぇ。
スダチを納豆に入れるって初めて聞きました。
その時は、納豆にはやっぱりお醤油を垂らすんですよね?ネギとかも入れるんですか?
納豆を普通に食べるように醤油でもなんでも、そこにスダチを垂らすと、全然酸っぱくなくてしかもネバネバがおいしくなります。
私は半分に切って、半分をそのままくらい絞りますね。ネギは特に無くても。
楽しみ~。
魔法のように味が変わるわけではありません。
柑橘類は色々使い道がありますね。