シリウスさんのまったりパズドラ日記

パズドラのことを中心に書いているブログです。
攻略やガチャなど、ゆるーく書いてます。
ID:191,240,574

キン肉マンコラボガチャ登場!

2016-08-29 11:48:27 | ガチャ報告
本日8/29〜9/11の期間でキン肉マンコラボが登場!! 勿論コラボガチャあります。w 今回は☆6が3種、☆5が2種、☆4が3種の計8種なので、比較的狙いやすい印象が。 とはいえ☆6の出てくる確率が10%程度でしょうけどねーw とりあえず☆5までコンプを目標に、計14回引いてみました(`・ω・´) ☆6キャラはキン肉マン、悪魔将軍が出てくれればなーと思っていますw では結果ど . . . 本文を読む

ブログ開始1000日突破!近況報告とか

2016-08-25 16:22:53 | パズドラ日記
8/22にログイン1300日を迎えましたー(´∀`*) このブログはログイン300日の時にスタートしたので、無事1000日を突破しました!! 開設が16時くらいだったので、このSS時はまだ999日になっていますね・・・ww 最近更新ペースがガクッと落ちていますが、何とか続けてこれました(・ω・)w 今回は久々の更新なので、近況報告とかをしていこうかなと思いますー . . . 本文を読む

ヘラ・イース杯はやっぱり陣からの落ちコンゲーでした

2016-08-13 01:59:30 | ランキングダンジョン
8/8より始まったランキングダンジョン「ヘラ・イース杯【継承スキル使用不可】」も終了まであと2日。 皆さんは目標のボーダーを突破できているでしょうか? 王冠コンプをしている方は虹冠(?)のかかった戦いになっているはずなので1%を、封印耐性の覚醒バッジを持っていない方は10%を目指しての戦いになっているはずですねー。 そして今回はダンジョンが比較的簡単めな上にお盆休みにさし当たる期間での開催なので、体感としてはかなり熾烈な争いとなっています。。。 そんな本ランキングダンジョンですが、自分のスコア推移を紹介しながら最終的な展望を見据えてみたいと思います。 . . . 本文を読む

ウルド1点狙いで夏休みガチャ!

2016-08-09 20:38:59 | ガチャ報告
8/8~21の期間で、夏休みガチャが登場! ミニシリーズの撤廃により、既存モンスターはアルビダ、ウルド、チェスター、ソニア、メタトロン、パンドラ、ヴァルキリーと少なめ。 でしたが、新規で9種類が追加され、全16体のラインナップに変貌を遂げましたw 特に☆8が全3種、ミルが50万MPでの購入出来るなどかなり闇深いガチャとなっています(・ω・;) 個人的狙い目はメイメイとウルド! ☆7以上の高望みはしていません← 本当は本日一気に引くつもりでしたが、待ちきれなかったので開始直後に少しだけ引いてしまいましたw 12回引いて☆5までコンプ+メイメイGET! これでも満足ですが、ウルドを狙いに追加で引いてみました(`・ω・´) . . . 本文を読む

第1回「ウェルドール降臨」大捕鯨祭お疲れ様でした

2016-08-05 16:01:00 | パズドラ日記
先日告知した、「ウェルドール降臨」12時間無事終了しました! 最初はフレンドに公開という形をとる予定だったのですが、Twitterに載せたところ、周回したい方が多数いたためにある程度時間を区切っての周回に変更になってしまいました(・ω・;) やはりウェルドールを確保したいという方多いですねー(°ω°)w まぁ個人的にはひたすら周回できる方を待つよりかは、予め周回が確約されている方が有難いですけどねw そして本日より、夏休みイベントが始まってスキルレベルUP3倍が来たので合成までしちゃいました! 周回結果とスキラゲの模様を紹介しますー! . . . 本文を読む

【告知】8/3の16時より、「ウェルドール降臨」メールを開封します!

2016-08-02 11:09:55 | 協力プレイダンジョン
7/28より、パズドラレーダー連動ダンジョンとして、「ドラクリスト降臨」「ラグウェル降臨」「ウェルドール降臨」が追加されましたー!! 毎日8:00~20:00の時間帯で、全国数ヵ所に各降臨を取れるスポットが登場。 自分の都道府県に、そして住んでいる近場に来るのかは該当時間帯までわからないので、近場で登場した場合は是非とも確保しておきたいダンジョンですねー。 初日の7/28に、少し遠いですが石狩市の花川に登場したので、取りに行ってきました(`・ω・´) せっかく労力をかけてとったダンジョンなので、ぜひ有効活用したいところ。 そこで、8/3の16時より12時間、マルチで配布したいと思います!! 以下は使用するパーティ編成を紹介するので、マルチB(参加者側)編成を参考に準備していただけると有難いです。 . . . 本文を読む